筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

不思議な網戸からの虫侵入経路と防止

2022年08月26日 10時13分38秒 | 生活の快適化


猛暑が続くこの頃ですが、コロナ対策として換気もしないといけません。

換気には、虫が入ってくることを防止するために網戸の使用が必要になります。

以前より網戸をしていながら何故か蚊などが入ってくるので困っていました。



今年に入って、家の中へ網戸をしていながら蚊だけでなく1cmくらいの蜂が入ってきて大騒ぎしました。

ある日のこと、網戸と外側窓ガラスの間に大きなハエ(アブ?)が入っていて
今まで考えていなかった場所から虫が侵入しているのではと考えました。


まず、蚊などの侵入の可能性を考えてみました。


 網戸と窓の位置と構造

網戸を未使用、全開のときは窓ガラスや網戸の枠でほぼ密閉されます。

網戸全開                                                                                   網戸未使用
    




網戸を使用中の窓や網戸との位置の関係で、大きな隙間ができることがわかりました。




網戸を中途使用で使っている状態では大きな隙間ができていた!


侵入経路がわかったので、侵入経路を塞ぐ対策をします。

その方法として、2箇所(家側窓ガラスと外側窓ガラス、外側窓ガラスと網戸)のスキマを埋めます。






1.外側窓ガラスと家側窓ガラスの隙間防止

少し硬めの①L型固定紙(長めの蛍光灯の紙ケースをL字型に切って使用しました。)を準備し、
②両面テープを外側窓ガラス枠に当たるところに付けます。

③虫侵入防止材は、戸などのスキマを防ぐスポンジ材(1面は接着剤付き)を購入して
家側窓ガラスに接触する部分に当たる①L字固定紙に接着します。

出来上がったスキマ止めを外側窓ガラスに接着します。





2 網戸と外側窓ガラスの隙間防止

まず、網戸は作業しやすいように窓枠から外します。

少し硬めの④固定紙(長めの蛍光灯の紙ケースを切って使用しました。)を準備し、
両面テープを⑤網戸枠に当たるところに付けます。

⑥虫侵入防止材は、戸などのスキマを防ぐスポンジ材(1面は接着剤付き)を購入して
家側窓ガラスに接触する部分に当たる④支持紙に接着します。

出来上がったスキマ止めを網戸枠に接着します。



網戸が外側窓ガラスを超えると虫侵入防止剤が剥がれますので、
外側窓ガラスに⑦網戸ストッパーを取り付けます。

⑦網戸ストッパーは薄いアルミ板を買って、手頃な大きさに切って、
折り曲げて両面テープとガムテープで外側窓ガラスに固定しました。




この対策は、2022年4月に実施し、その後蚊を初め虫の侵入がなくなりました。


以上の虫の侵入経路や侵入防止方法は、TVやネットでも見たことがないので
網戸をしても虫が侵入するという同じようなご苦労をされている方々がおられるように思います。

そのような方たちの参考になれば幸いです。

ブログをまとめるにあたって、説明するための図を書くことが難しく苦労しました。
ブログを読んでもなかなかわかりにくいところがあると思いますが、ご容赦ください。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の木陰を流れる小川を追... | トップ | 日本のベニス、水郷柳川で川... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ベル)
2022-08-26 11:58:33
一年のうち、健康による理由が有り、殆ど戸を開けずに生活してますが、
偶に空気の入れ替えをしたりはします。
その時に網戸から隙間からか、凄く小さなコバエが入って困ります。
網戸に某メーカーの、虫コナーズ網戸用を吹き付けると、
翌日網戸の下に、蚊が沢山落ちてました、効くんですね(^_^;)
今は猫がナメると困るので、使ってません(^^ゞ
大きな虫は入った事が無いですね(^^ゞ
返信する
網戸 (大連三世)
2022-08-26 20:21:29
そうですね、窓が中途半端な位置にあると大きな隙間ができますね。
我が家は猫の侵入防止のた網戸もロックしてますので中途半端な一にはtまりませんがそれでも小さな虫は結構入ってしまいますね。
返信する
ベルさんへ (筑前の国良裕)
2022-08-27 02:22:37
空気の入れ替えを毎日少しだけ網戸にした状態でしていました。
大きい虫からちいさな虫まで入って困っていましたがそれもなくなり助かっています。
できれば薬剤に頼りたくないですね、虫が死ぬほどですから人体に良いはずはないと思います。
大きな蜂が2回ほど入ってきました、本当にびっくりしましたが、そのときは原因がわからないままになっていました。
その時は分からないで悩んだことが心の何処かにあるのでしょうか、突然無関係にひらめきます。
こんなことが多いので、昔から思いつきでしてもらっては困ると家でも仕事でも言われ続けました(笑)。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-08-27 02:26:31
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
大連三世さんへ (筑前の国良裕)
2022-08-27 02:36:27
中途半端な位置に網戸が来ると大きな隙間が出ると気づいたのも網戸と窓ガラスの間にアブがいたことからでした。
ブログに上げるために網戸が中途半端になったとき大きいスキマが出ると出ると理解するのも、わかりやすく図示するのも苦労しました。
お陰でこうした絵も少し書きやすくなりました(笑)。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-08-27 09:59:42
網戸していますが、うっかり忘れることがあります。気をつけないとダメですね
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2022-08-27 10:50:34
家では網戸をしていますが、時々ヤモリが出てきます。
昨年までは窓ガラスにピッタリと張り付いていらのですが
今年は何処からともなく入ってきますね。
それにコバエも入ってきます。
困った今年の天候です。
返信する
こんにちは (ふーちゃん)
2022-08-27 14:21:31
良裕さん
自宅も古いので隙間があります
良裕さんはホントに細やかに
その改善策を考慮して凄いですね👏

宅も考えていきます・ありがとう(^^♪
返信する
こんにちは(^^♪ (お気楽奥様)
2022-08-27 15:05:23
蚊は窓やドアの開け閉めの時に入って来るみたいです。
今年はコバエがどこから来るのか多かったです。
網戸とサッシの少しの隙間から蚊が吐いてくることがあります。
返信する
siawasekunさんへ (筑前の国良裕)
2022-08-28 01:32:50
長年虫の侵入経路がわからず悩み、対策方法もカットアンドトライの連続でした。
返信する
ヒューマンさんへ (筑前の国良裕)
2022-08-28 01:42:38
年をとるとうっかりが増えて困りますね。
うっかりを少なくす方法も考えていきたいですね。
返信する
蓮の花さんへ (筑前の国良裕)
2022-08-28 02:04:18
どこか侵入する穴ができたのではないでしょうか。
なかなか見つけにくいと思いますが、可能性のあるところを塞いで様子を見ることをおすすめします。
返信する
ふーちゃんへ (筑前の国良裕)
2022-08-28 02:12:37
こんばんは~。
4回目のワクチンをされ、することはしてあとは天命を待つの心境と思います。
こちらも無事4回目を終わり、感染対策を取って天命を待っています。

蚊の侵入くらいなら我慢していたのですが、蜂が入ってきてその後ハエ、アブと頻繁に入ってきだしました。
頭で考えてもどこから入ってきたのかわからないもので、網戸と窓ガラスの間にアブが入っていて初めて侵入経路を見つけました。
返信する
お気楽奥様さんへ (筑前の国良裕)
2022-08-28 02:30:55
筑前もそうでしたが、コバエや蚊の侵入ではまだまだ我慢できるでしょうね。
危険なハチが入ってきたことで、俄然頑張りました。
最近は蚊も入らなくて過ごしやすくなっていますよ。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2022-08-29 09:56:39
網戸も閉め切らないと隙間が出来てしまいますね。
我家では網戸の方に隙間埋めゴム材が付いています。
返信する
ma_kunさんへ (筑前の国良裕)
2022-08-30 00:18:22
窓側のすべてのスキマを潰さないと虫が侵入してきますね。
網戸の隙間は、見つけやすいですね、網戸のスキマは角度を調整する装置がついていてそれで調整しました。
今回は良い勉強をしました。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-09-03 01:16:33
人生、色々な人々との関わりで生きており、人間関係を上手く生かして生きていくことがいいですね。

お互いに尊重し合い、認め合うブログ交流、いいものですね。
応援クリック。
返信する
siawasekunさんへ (筑前の国良裕)
2022-09-03 11:40:33
虫が侵入する経路がわかっても対策がなかなか難しかったです。
網戸を安心して開けています、虫の侵入は未だにありません。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-09-05 10:09:15
しばらくブログから離れておりました。
予約公開で更新を続けていましたけれどね。
網戸隙間埋めに工夫をなさっておられますね。
観察が凄いです。
図解をご苦労なさいましたでしょう。
感服しておりますよ。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (筑前の国良裕)
2022-09-05 11:39:46
蜂が部屋に侵入して来たので真剣になって考えましたよ。
なんとかなるものですね。
図解は苦労しました、三次元の操作を二次元に表すのは難しいです。
返信する

コメントを投稿