8月1日に募集開始した一時保育 2次募集について定員に達しましたので、募集を締め切りとさせて頂きました。
9月以降、月1・2回利用希望される方の受付を開始致します。
下記日程の受付時間内に連絡の上、面談日の前日迄に書類を取りに来て下さい。
<登録について>
受付日時:8月1日(月) 12時~17時まで
受付電話番号 044-948-6300
面談日:8月5日(金) 13時~15時 (1人20分程度予定)
※この日のみの対応となります
※ZOOMでの面談になります
<利用について>
利用対象:月1~2回程度
対象年齢:5ヶ月~就学前まで
開所時間:8時30分~17時
※保育必要時間はご相談に応じます。
利用方法:空き状況については15日以降に当ブログ内にてお知らせ致します。
利用希望の方は20日の12時~14時の間で電話受付いたします。
(20日が土・日・祝日の場合は翌日受付)
尚、予約の状況によっては利用できない事もありますのでご了承下さい。
3月22日に3月生まれのお誕生日会を行いました。
2月生まれは、ちょこ組さん2名、まかろん組さん2名、どーなつ組さん1名、くっきー組さん3名
総勢8名のお友達です
お名前を呼ぶと元気いっぱいに返事をして前に出てきてくれました
メッセージカードのプレゼントをお友達からプレゼントしてもらってとっても嬉しそう
どんな遊びが好きなのかな?質問もしてみました
上手に答えてくれました
ハッピーバースデーの歌のプレゼント8名のお名前を呼びました。
最後に先生からのプレゼントです。
昔懐かしい「ひげダンス」
ミュージックが流れて入場です
大笑いしているお友達もいる中で、大泣きをしているお友達も。。。
リコーダーを使って少しコントをしました
ドレミと音が流れると、「かえるの歌」
とちらほら声が聞こえてきました。
リコーダーに合わせて「かえるの合唱」を歌いました
3月生まれのお友達は待ちに待っていましたよね。
お誕生日おめでとうございます
3月20日(水)、新江ノ島水族館に行ってきました。
バスと電車に乗って・・・
さっそく館内を見学!「どんな生き物がいるんだろう?」とワクワクしながら見学する子どもたち。
「これなんの魚かな?」と名前がわからないと、魚の紹介図をみながら「この魚だ!」と自分たちで答えをを見つけてましたよ
館内見学後、イルカショーへ。
イルカやアシカの芸にくぎ付け
特にイルカの高いジャンプにびっくりしてましたよ(笑)
イルカショーの後は、ウッドデッキに移動して昼食タイム。
本当にお天気の良い日で、海と富士山のコラボレーションが素晴らしく、素敵な風景の中で食事ができました
その場所から、大きな亀も眺められるんですよ!
食事後は、クラゲショーへ。
きれいなクラゲを沢山みてきました!
最後は、『タッチプール』という場所へ。ここでは、生き物に直接触ることができるんですよ
アメフラシやネコザメなど「かわいい」と言って触れるお友だちもいれば、生き物はちょっと怖いけどネコザメの卵なら触れるお友だちもいました。とても良い経験ですね
さて、時間だから帰ろうかな~と思っていましたが、体験学習コーナー?というイベントをやっていたので、少し立ち寄り・・・
帰りも電車とバスに乗って帰園。電車では先頭車両や後部車両に乗ることが出来たので、そこから見える線路や風景を楽しんでいました!
ちょっとした長旅でしたが、疲れも見せず遠足を楽しんでくれたので、行って良かったなぁと思います♡
お弁当のご協力ありがとうございました
バスと電車に乗って・・・
さっそく館内を見学!「どんな生き物がいるんだろう?」とワクワクしながら見学する子どもたち。
「これなんの魚かな?」と名前がわからないと、魚の紹介図をみながら「この魚だ!」と自分たちで答えをを見つけてましたよ
館内見学後、イルカショーへ。
イルカやアシカの芸にくぎ付け
特にイルカの高いジャンプにびっくりしてましたよ(笑)
イルカショーの後は、ウッドデッキに移動して昼食タイム。
本当にお天気の良い日で、海と富士山のコラボレーションが素晴らしく、素敵な風景の中で食事ができました
その場所から、大きな亀も眺められるんですよ!
食事後は、クラゲショーへ。
きれいなクラゲを沢山みてきました!
最後は、『タッチプール』という場所へ。ここでは、生き物に直接触ることができるんですよ
アメフラシやネコザメなど「かわいい」と言って触れるお友だちもいれば、生き物はちょっと怖いけどネコザメの卵なら触れるお友だちもいました。とても良い経験ですね
さて、時間だから帰ろうかな~と思っていましたが、体験学習コーナー?というイベントをやっていたので、少し立ち寄り・・・
帰りも電車とバスに乗って帰園。電車では先頭車両や後部車両に乗ることが出来たので、そこから見える線路や風景を楽しんでいました!
ちょっとした長旅でしたが、疲れも見せず遠足を楽しんでくれたので、行って良かったなぁと思います♡
お弁当のご協力ありがとうございました
3月9日(土)に、第一回卒園式を行いました。
保育園ゆいまあむで、初めての卒園生です♡
★担任からコサージュをつけてもらいました。
二人ともとっても嬉しそう
★卒園児入場
★卒園証書授与
証書をもらった後、お父さん・お母さんに一言。自分たちで考えた「ありがとう」の言葉が、とっても立派でした
★園長先生より一言
★担任より一言
★保護者様より一言
お子様に向けた素敵な言葉。とても感動しました
★在園児「おくりのことば」
在園児代表として、くっきーぐみ・どーなつぐみのお友だちが立派なセリフと歌を歌ってくれました!
★卒園児「おわかれのことば」
二人で力を合わせたセリフと歌。二人で助け合いながら、とっても素晴らしかったです!
★卒園児退場
ぱふぇぐみのお友だち、卒園おめでとう!
あと数日で、ゆいまあむを巣立っていくと思うと寂しい気持ちにもなりますが、大きく成長した子どもたちが巣立っていくと思うと嬉しい気持ちにもなります!
残りの数日間、まだまだ思い出をいっぱい作ろうね