保育園 ゆいまあむ

2018年4月(平成30年)に開園した認可保育園です!
保育園での様子や行事等を配信しています!

☆どーなつ・くっきー・ぱふぇ組(3・4・5歳児)2月の様子☆

2019-03-25 14:08:56 | 準備室だより
2月の幼児クラスの活動は・・・

★2月1日に"節分会"がありました!
節分会が始まる前には、鬼のお顔をしたでんでん太鼓で遊び、
手作りの鬼のお面をつけて準備バッチリ〜〜



節分会が始まると、なんと赤鬼と青鬼が!!!
怖くて保育士の後ろに隠れる子もいましたが、怖がることもなく鬼に向かって豆を投げる子もいましたよ



給食では、鬼のお顔のご飯が出て、みんなで美味しく頂きました 



★クッキングで"クッキー作り"をしました!
クッキングが大好きな子どもたち!初めてのクッキー作りにワクワク!
上手に型をぬくことができ、おやつの時間にみんなで食べましたよ



★制作活動はいろんな素材に触れました!



スポンジやティッシュを使い、絵の具で雪だるまを描きました!
可愛い雪だるまが沢山できましたよ
そして、雪だるまの制作が終わり、窓の外を見てみると、、、
雪が降っていました!!!
子どもたちはとても嬉しそうに雪を見ていましたよ






花紙を体の部分にし、お雛様とお内裏様を作りました!
ぼんぼりや桃の花も上手に描けていました



自画像に挑戦!
お顔では眉毛や髪の毛もちゃんと描き、みんなとても上手でした
くっきー組さんとぱふぇ組さんは画用紙を切ったり貼ったりして
自画像を作りました!



みんな上手にできました

★戸外でも沢山体を動かして、元気いっぱい遊びました!



木登りをしたり、公園に向かう途中にみんなで電車を見たり、
大縄に挑戦したりし、いろんな公園に行って楽しみました

★3月はぱふぇ組さんの卒園式もあるので、卒園式練習も始まり、
子どもたちはセリフや歌を頑張って覚えていますよ




どーなつ・くっきー・ぱふぇ組さんで過ごすのもあと少し、、、
毎日楽しく過ごし、思い出を沢山作っていきたいと思います






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2月のまかろん組さん☆(2歳児)

2019-03-25 13:48:07 | 準備室だより

2月も元気いっぱいのまかろんさんでした!

2月1日は節分会に参加しました!
保育園にやってきた赤鬼、青鬼に向かって、泣くのを我慢して一生懸命豆を投げていましたよ



体力がついて、公園でも園庭でも沢山走るまかろんさん
「鬼ごっこしようよ!」「かくれんぼやろう!」
末長公園、末長宗田公園、鴨居町公園、2月はたくさんの公園に行きました
公園でも遊びの幅が広がったように感じます








今、まかろんさんでブームなのはプラレールとはらぺこあおむしです
おやつ後には必ず「プラレールやりたい!」と言う声が!
みんなで協力してお部屋に大きな線路を組み立てると「やったー!」と大喜びです



はらぺこあおむしはほとんど毎日見ているのでみんな歌を覚えた様子
「すいようび~♪」「きんようび~♪」とよく歌っています



お部屋で粘土をするのも大好きなまかろんさんです!



2月のお誕生日のお友達
3歳になりました




3月も元気いっぱい遊ぼうね
どーなつ組になるまであと少し
残りのまかろんさんでの生活、楽しもう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆・。第一回 発表会。・☆

2019-03-19 11:40:04 | 準備室だより
11月17日(土)に、第一回発表会を行いました。

更新が大変遅くなりまして申し訳ありません

保護者の皆様に見守られる中、緊張してしまうお友だちもいましたが、堂々と披露するお友だちも多く、みんなとっても頑張っていましたね~♪

★プログラム1『手遊び:アンパンマン  歌:しあわせならてをたたこう』
 ※ぷりんぐみ以外のクラスが参加しましたよ。


★プログラム2 ぷりんぐみ(0歳)『劇あそび:だるまさんが』
 ※パパ・ママと一緒に参加し、とってもかわいい姿を披露してくれました♡




★プログラム3 まかろんぐみ(2歳)『歌:どんぐりころころ』
 ※緊張してしまうお友だちもいたけど、どんぐりころころの歌を頑張って歌ってましたよ♡






★プログラム4 ちょこぐみ(1歳)『劇:おべんとうバス』
 ※とってもかわいい衣装でしたね♪お友だちと手をつないで出てくるみんなは、とっても可愛かったです♡






★プログラム5 まかろんぐみ(2歳)『劇:もりのおふろ』
 ※いろんな動物に変身!!笑顔を見せてくれるお友だちもいましたね♡




★プログラム6 どーなつ・くっきー・ぱふぇぐみ(3・4・5歳)『オペレッタ劇:おおかみと6匹のこやぎ』
 ※お面は、子どもたちの手作りです♡役もみんなで話し合いながら自分のやりたい役をやりましたよ。泣いちゃうお友だちは誰もいなく、
  みんな笑顔で役になりきって素晴らしい姿を見せてくれましたね♡












★プログラム7 どーなつ・くっきー・ぱふぇぐみ(3・4・5歳)『ダンス:びっくりクリスマス』
 ※プレゼントを持ってのダンスが、とっても可愛かったです♡前後の移動もとっても上手でしたよ~♪






★プログラム8 職員『ラインダンス:お勉強編』
 ※先生たちも子どもたちに負けないくらいに練習をしましました(笑)ちょっとした笑いも入ったダンスでしたね♡






発表会にご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り会

2019-03-14 17:39:56 | 準備室だより
3月1日にひな祭り集会を行いました

ホールに集まってさて何が始まるのかな
みんな揃ったかな
クラスの名前を呼ぶと元気いっぱいの「はーい」の返事が聞こえました。


最初はパネルシアター
いつから、どうしてひな祭りが始まったのかな?
そんなパネルシアターを見ました。
ちょっぴり難しい話だったけど上手に見られました


朝の会で毎日歌っていた「うれしいひなまつり」の歌をみんなで一緒に歌いお祝いをしました。


各クラスで素敵な雛飾りを作ったものを紹介してもらいました。


春もそこまで来ていますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆どーなつ・くっきー・ぱふぇ組(3・4・5歳児)1月の様子☆

2019-03-14 17:38:07 | 準備室だより
ブログが遅くなってしまい申し訳ありません

2019年が始まりましたね!!!

1月の幼児クラスの活動は・・・

★初詣で"新作八幡宮神社"に行ってきました!
ちょこ組さん、まかろん組さんのお友だちと手を繋ぎ、
みんなでお参りをしてきましたよ!
"茅の輪くぐり"というものに挑戦したり、自分の手でお金を入れて
参拝をしたりし、初詣の仕方を知ることができました!
「2礼2拍手1礼」がとても上手にできていた子どもたちです

最後はみんなでハイチーズ!!!
良い1年になりますように〜


★お正月遊びでは、お部屋を使って人間すごろくに挑戦!
グループに分かれて、サイコロを転がし、床に貼ってある紙に書かれたお題を
同じグループのお友だちとしていきます!
「ジャンプを5回する」や「変顔をする」、「腹筋をする」などいろんなお題があり、
子どもたちは楽しみながら遊んでいました!


★凧あげ作りもしました!
子どもたちはそれぞれ好きな絵を描き、自分用の凧が完成!
「早く凧あげしたい!」と凧あげをするのをとても楽しみにしていた子どもたち!
お外に出て、凧を1人ずつ渡すと、子どもたちは思いっきり走り、
凧がお空にあがってるのを見てとても嬉しそうでしたよ


他にもあやとりやコマなどいろんなお正月遊びをして楽しみました

★お正月の行事・・・おもちつき!!!
保育士が準備してる姿を見て、ワクワクする子どもたち
杵は子どもたちにとって少し重そうでしたが、保育士に支えてもらいながら
「よいしょ!」というお友だちの掛け声を聞き、一生懸命お餅をついていましたよ


★お散歩では、寒さに負けず沢山体を動かして遊びました!
寒い日は遊ぶ前にみんなで準備体操
いろんな公園に行き、子どもたちは周りのものに興味を持ち、
自分たちで遊びを考えられるようになりましたよ!


★来月は節分会があるので、"鬼のお面制作"や"でんでん太鼓制作"もしました!
鬼のお面制作では、年齢によって、作り方を変え、それぞれの個性溢れる作品が完成しましたよ!
でんでん太鼓制作では、紙皿で鬼のお顔を作り、いろんな表情の鬼がいて、とても可愛い作品になりました!
でんでん太鼓で遊ぶのを楽しみにしている子どもたちです


2月も寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする