続いて、ぱふぇ組(5歳児)の運動会の様子をアップします♪
今年が最後の運動会のぱふぇ組さん。当日はもちろん、練習の時から気合十分でした!
ぱふぇ組さんの運動会いよいよスタートです!
【親子競技】
最初の競技は親子競技でした!
タオルを使ってボールを運び、手押し車をしてから最後は動物になりきってゴール!
とても可愛い動物さんたちでした♪
【かけっこ】
かけっこはトラックを半周したぱふぇ組さん。
みんな真剣に走っていました!とても速かったです!!
【組体操】
組体操は子どもたちが技を考えたものばかりでした。
動物たちを真似する技は、本物の動物のビデオを見て、どんな動きをするのか、どんな表情なのかを研究しました!
【障害物競争】
子どもたちが披露したかった「縄跳び」「鉄棒」を組み合わせた障害物競争。
自分の出来ることを精一杯、披露しました!
【ダンス】
子どもたちがやりたかったソーラン節とドコノコキノコ。
友だちと動きを合わせるためにビデオを撮って動きを確認したり、どうやったら動きが合うのかを考えました。
本番では息ぴったりのキレキレなソーラン節ととても可愛いドコノコキノコを見せてくれました✨
【リレー】
怒涛の追い上げがありましたが惜しくも敗れてしまい、悔し涙をする白組さん。
しかし、素晴らしい経験になりました。
赤組さんも白組さんも一生懸命走る姿はとってもかっこよかったです!!
最後の運動会を一生懸命頑張ったぱふぇ組さん。
競技からダンスまで、子どもたちが考えました。
運動会を通して負ける事の悔しさだけではなく、友だちとみんなで作り上げる楽しさ、諦めないで挑戦すれば出来るようになる達成感など、いろいろなことを経験し学びました。
この経験を得てさらに成長した子どもたちです!
ぱふぇ組(5歳児)の保護者の皆様、感染予防など様々なご協力ありがとうございました。