《第6回 ゆいまあむの日(文化祭)》【第2部】の様子をお伝えします(^^)
【第2部】は、どーなつ組(3歳児)・くっきー組(4歳児)・ぱふぇ組(5歳児)の演目です!
幼児クラスのお部屋をステージにして、一人一人が出たい演目を選び、参加しましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/44147833b5a6076a95e1e6d05ebcf0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/33ea0d99ab60a502efcb30181d2409ee.jpg)
プログラム1.オープニング「ファッションショー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/bd1251b6ec39add246814052bf2f97e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/f1bf680992e08fdd717b87f1891b6a29.jpg)
ファッションショーでは、子どもたちが衣装から小物まで自分たちで考え、保育者と一緒に手作りしたものを身に付けて登場しました👗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/bfcad428a57f7c8de1bdce91e76c218a.jpg)
緊張する姿もありましたが、一生懸命作った素敵な衣装と共にランウェイをかっこよく歩いていましたよ☆
プログラム2.アンサンブル「ちいさなせかい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/f3fe3ce23580f0400ede1b9465f668d9.jpg)
子どもたちが自分で演奏したい楽器を選び、「ちいさなせかい」の音楽を奏でました♬
プログラム3.劇あそび「おおかみと七ひきのこやぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/607e7587a7008a69f767d5b141d78254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/58fbe7b316e8f76b4eb2d7e761d52b53.jpg)
年下の子と年上の子がお互いに協力し合って、それぞれの役になりきり、演じていました(^^)
プログラム4. ダンス「ガオガオ・オールスター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/bc0c1152520256a26861a513307d96ef.jpg)
モンスターに塗り絵をした手作りのお面をつけて踊りました!
普段から踊ってきたダンスで、一つ一つの振りも覚え上手に踊っていました♪
プログラム5.ペープサート「ぱふぇぐみとおおきなおとしあな」 うた「おはながわらった」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/3ba461aece69e531f01da398297ff8bd.jpg)
5歳児クラスの子どもたちが一人一人の写真で作ったペープサートを使って、保育者と一緒にオリジナルのお話でペープサートをしました✨
どーなつ組さん、くっきー組さん、ぱふぇ組さん、よくがんばりました!!
ステージ以外にも《映像コーナー》や《展示コーナー》、《試食コーナー》を設置し、保護者の皆さんにご観覧して頂きました!
《映像コーナー》は、異年齢児との関わりの様子を中心に撮影した動画を流しました。
《展示コーナー》は、みんなで作ったお菓子の家での記念撮影や、普段子どもが作ったものや衣装を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/383219881a16ff456af2e3d51716b9ae.jpg)
《試食コーナー》は、普段提供しているおやつの試食や、食事の様子の写真の展示をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/90ed90d44fb1a2f7e79352e59b97c3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/8cd82f39a1da87ecefaf6546f0353851.jpg)
たくさんのお客さんを前に緊張する姿もありましたが、子どもたちが様々なお友だちや保育者と関わりながら、生活や遊びを通し学んできたことをもとに、自分たちなりに表現したことを保護者やご家族の皆様にも見て頂く事ができたのではないでしょうか(*^^*)
保護者の皆様、ゆいまあむの日当日まで様々な面でご理解・ご協力を頂き、本当にありがとうございました♡