昨日に続き、庭のテラス作りの経過
3月初めから約1カ月、ホームセンターにせっせと通い、10キロ強のタイルを8枚ずつティーダで運び、セメント・砂を買い、二人で張ったタイルがこうなった。

その脇庭入り口から通路の両サイドとテラス周りに小レンガで縁取った。

テラス下は花壇に。

初めの頃、東京から持ってきた咲かない吉野桜が2~3年前から咲き始め、今年が一番咲き誇ってくれた!

テラスに戻ろう。本日のテラスの状態。古いテーブルにペイントし、上にビニールクロスを掛けて再利用。



その下の花壇も、大分花が咲き始めた。


庭入り口脇の日陰部分、オオデマリの下にも、今クリスマスローズ、ボリジ、オルレア、カレープランツ等が元気よく伸びてきたが、実はこの真ん中の一番大きな株の花名が出てこなーい、はずかしい!!また思い出したら、記録しよう。
やっとわかった! 「ラムズイヤー」だった、友達に聞いて思い出した。

駐車場の脇の花壇では、ハナカイドウが開き、シロモッコウがたくさん蕾をつけてきた。

これも玄関への通路で元気な、ユーフォルビアトエリカ。

3月初めから約1カ月、ホームセンターにせっせと通い、10キロ強のタイルを8枚ずつティーダで運び、セメント・砂を買い、二人で張ったタイルがこうなった。

その脇庭入り口から通路の両サイドとテラス周りに小レンガで縁取った。

テラス下は花壇に。

初めの頃、東京から持ってきた咲かない吉野桜が2~3年前から咲き始め、今年が一番咲き誇ってくれた!

テラスに戻ろう。本日のテラスの状態。古いテーブルにペイントし、上にビニールクロスを掛けて再利用。



その下の花壇も、大分花が咲き始めた。


庭入り口脇の日陰部分、オオデマリの下にも、今クリスマスローズ、ボリジ、オルレア、カレープランツ等が元気よく伸びてきたが、実はこの真ん中の一番大きな株の花名が出てこなーい、はずかしい!!また思い出したら、記録しよう。
やっとわかった! 「ラムズイヤー」だった、友達に聞いて思い出した。

駐車場の脇の花壇では、ハナカイドウが開き、シロモッコウがたくさん蕾をつけてきた。

これも玄関への通路で元気な、ユーフォルビアトエリカ。
