5月も半ばを過ぎると、ユイトガーデンの花達も色々華やかになって来た。
まずは、昨年イギリスで種を買って芽だしをして初めて咲いたポピー!

この蕾がこんなに大きな花をつけた。

これも昨年キューガーデンで買った種から芽が出て、花をつけてくれた「ニゲラ」

ヤマボウシが10年経って、やっとたくさんの花を咲かせてくれた。2階から見た。


こちらは、クロハナロウバイ(カリカンサス・ハートリッジワインとうたってある)今年一番多く咲いたかな。

こちらは、初めてshosoが作った多肉植物コーナー。

また、これも初めて咲いた温州ミカンの花花。


勿忘草

バラも少しずつ咲き始めた。
羽衣


ペニーレーン

ジベルニー土産のポピーの種から、2年目に又咲いてくれた。

シャクヤクも大きい花が一杯咲いてる。


その隣はラベンダー

裏庭には ・・アジサイ

バラのコーネリアが咲き始めた。

これはペチュニアのハンギングをゴールドクレストにつるしたが、写真が・・・横向きを修正していないが、ま、いいか!!

この所またテニスで忙しく、アップが遅れがち。。。。
まずは、昨年イギリスで種を買って芽だしをして初めて咲いたポピー!

この蕾がこんなに大きな花をつけた。

これも昨年キューガーデンで買った種から芽が出て、花をつけてくれた「ニゲラ」

ヤマボウシが10年経って、やっとたくさんの花を咲かせてくれた。2階から見た。


こちらは、クロハナロウバイ(カリカンサス・ハートリッジワインとうたってある)今年一番多く咲いたかな。

こちらは、初めてshosoが作った多肉植物コーナー。

また、これも初めて咲いた温州ミカンの花花。


勿忘草

バラも少しずつ咲き始めた。
羽衣


ペニーレーン

ジベルニー土産のポピーの種から、2年目に又咲いてくれた。

シャクヤクも大きい花が一杯咲いてる。


その隣はラベンダー

裏庭には ・・アジサイ

バラのコーネリアが咲き始めた。

これはペチュニアのハンギングをゴールドクレストにつるしたが、写真が・・・横向きを修正していないが、ま、いいか!!

この所またテニスで忙しく、アップが遅れがち。。。。