スピンをかけたいのだ!(突っ走れ専業主婦)より
>短い距離ではだいぶかかるようになったが、長い距離打とうとすると、かからない。
そうすね、動画がないので的確にはアドバイスできないですが、距離(というか、ボールが前進する力)と回転ってのは
反比例しますね。基本的にゴリゴリのトップスピンはパワーが必要です。古えのマッケンローは
力をあまり使わずにボールに回転をかけていたようですが、そのためには少なくとも強靭でしなやかな
手首が必要でした。作家の村上龍などは、トップスピンというか彼のドライブにあこがれてそれをまねして
返って自分のフォアのスタイルを崩したそうです。
トップスピンの基本中の基本は、ボールを打つ前においてはラケットは打点よりも下に位置していなくてはならない、
ということです。テイクパック時はラケットのサーフェイスは下を向いています。インパクト時は
ラケットは地面と垂直に。そしてフォロースルーは斜め前上方前方にまっすぐと。
でもこれでは実践的ではないので、プロレベルのプレイヤーは、ラケットの軌道に回転(横方向)を入れてますね。
これで次の打球に対処しやすくなります。
>短い距離ではだいぶかかるようになったが、長い距離打とうとすると、かからない。
そうすね、動画がないので的確にはアドバイスできないですが、距離(というか、ボールが前進する力)と回転ってのは
反比例しますね。基本的にゴリゴリのトップスピンはパワーが必要です。古えのマッケンローは
力をあまり使わずにボールに回転をかけていたようですが、そのためには少なくとも強靭でしなやかな
手首が必要でした。作家の村上龍などは、トップスピンというか彼のドライブにあこがれてそれをまねして
返って自分のフォアのスタイルを崩したそうです。
トップスピンの基本中の基本は、ボールを打つ前においてはラケットは打点よりも下に位置していなくてはならない、
ということです。テイクパック時はラケットのサーフェイスは下を向いています。インパクト時は
ラケットは地面と垂直に。そしてフォロースルーは斜め前上方前方にまっすぐと。
でもこれでは実践的ではないので、プロレベルのプレイヤーは、ラケットの軌道に回転(横方向)を入れてますね。
これで次の打球に対処しやすくなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます