国民からすると、日本学術会議の会員任命拒否が、違法かどうかは、あまりピンときませんが、野党はいきり立っている。
しかしこれは、もしかして、菅総理が仕掛けた餌かもしれない、という気がした。
というのは、日本学術会議がこれまで果たしてきた社会的役割が、適正であったかなど、チェックが入ることにもなった。
日本学術会議の存在意義まで、問われかねない。
そういう、日本学術会議の思いもあってか、BSプライムニュースに2度出席された元会長の大西氏は、熱弁であった。
今、日本学術会議の何が問題か。
安全保障、防衛のための研究をすることも、妨害するらしい。
そのくせ、中国の科学技術協会と提携して、覚書を交わし、日本の科学者が指導をしている事実もあるらしい。
このことを言うと、大西氏は、科学者との交流はあってもいいではないか、ヨーロッパやアメリカとはあるのに、近隣の国とはなかったので・・・・、ということであったが、その程度の認識で大丈夫だろうか、と思ってしまう。
野党は、学問の自由が脅かされる、民主主義にかかわる問題だという。
国民の大多数が納得していない、ほれ、菅総理の支持率が下がったではないか、という。
しかしながら・・・・、私は、菅総理はそんなことは折込済みで、あえて、仕掛けてきたのかと・・・・、
菅総理、やっぱり、したたか・・・・か。
しかしこれは、もしかして、菅総理が仕掛けた餌かもしれない、という気がした。
というのは、日本学術会議がこれまで果たしてきた社会的役割が、適正であったかなど、チェックが入ることにもなった。
日本学術会議の存在意義まで、問われかねない。
そういう、日本学術会議の思いもあってか、BSプライムニュースに2度出席された元会長の大西氏は、熱弁であった。
今、日本学術会議の何が問題か。
安全保障、防衛のための研究をすることも、妨害するらしい。
そのくせ、中国の科学技術協会と提携して、覚書を交わし、日本の科学者が指導をしている事実もあるらしい。
このことを言うと、大西氏は、科学者との交流はあってもいいではないか、ヨーロッパやアメリカとはあるのに、近隣の国とはなかったので・・・・、ということであったが、その程度の認識で大丈夫だろうか、と思ってしまう。
野党は、学問の自由が脅かされる、民主主義にかかわる問題だという。
国民の大多数が納得していない、ほれ、菅総理の支持率が下がったではないか、という。
しかしながら・・・・、私は、菅総理はそんなことは折込済みで、あえて、仕掛けてきたのかと・・・・、
菅総理、やっぱり、したたか・・・・か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます