ブログ アキマ

80代女性のブログ

孫娘の合格

2020-02-20 09:52:23 | 日記
孫娘の高校受験は、彼女の希望とする県立高校(しかもトップクラス)に、合格が決まりました。
我が家にもたらした、明るいニュースであります。

彼女は、3歳の頃から始めたピアノが本格的になっていて、将来は、その道に進むかと思いますが、でも、今、この高校を選んだことで、彼女の中に何かしら変化するものがあるのかもしれません。
こればかりは、私などには分かりませんし、口をはさむものでもありません。
こうして、ピアノひとつとっても、成し遂げる頑張り屋さんであることには、間違いなく、きっと、彼女の将来は、良い方向に進むものと思われます。

さっそく、打ち上げ会(?)、合格祝い、進学祝い、何でもいいから、パーッとやりたい。
でも、今、ウィルス騒動の最中です。
しかし、このところの暗いムードの中だからこそ、パーッとやりたい、そう思う気持ちがウズウズします。

世の中の、暗いニュース、悲しいニュース、辛いニュース、を日々目にします。
人の悪口を言ったり、貶めたり、騙したり・・・・、心が痛みます、気にかかります、憤ります。

せめて、自分たちの家族だけでも、明るく、楽しく、幸せでありたい、と、勝手な思いにとらわれがちですが・・・・、でも、今、とても幸せだと思えるのです。

「意味のない質問」

2020-02-19 08:55:11 | 日記
国会中継を見ていると、気分が悪くなることも多いので、見ないに越したことはない、とさえ思った。
しかしながら、見ていないと分からない、見ているからこそ、見えてくるものがあることも分かった。

一昨日の国会中継、立憲の辻元議員は、又もや、ホテルの領収書がどうのこうの、ネチネチやっていたが・・・・。
ホテルニューオータニが出したという領収書の存在を疑って、総理に、それを提出するよう迫っていたが、そもそも、その領収書の存在は、すでに、新聞、週刊誌に写真が上がっている。
その存在を疑うのなら、野党の皆さんが、後援者の方々から、その領収書を手に入れるなりすればいい、と総理が言うのはもっともである。

そもそも、その領収書が、一体なんの意味があるのやら・・・・。
何がいけないのか分からない程、つつきまわして質問をするのであって、総理も、同じ答弁しかできない。

更には、それに乗って、一部のメディアが、都合よく印象操作して書きたてる。
どこがどう印象操作されているか、それは、国会中継をしっかり見ている者には、見えてくる。

面白おかしく、ゆがめられた事実は、こうして独り歩きしていくのである。
意味のない質問を繰り返しながら、こうした印象操作を仕掛けてくる相手ほど、たちの悪いものはない。

気に病む

2020-02-17 12:36:27 | 日記
血圧計が壊れたと思ったら、今度は、電気ファンヒーターが作動しなくなった。

その内、我々も壊れるさ、と、夫。
おや、夫がこのようなことを言うのは、珍しい。

その夫、5日程前には、東京で行われた、以前の仕事関係の方たちの新年会に、招待を受け、出かけていた。
定期健診で、大学病院にも行っていた。

ニュースは、新型コロナウイルスばかりである。
もう、どこで感染してもおかしくない。
かと言って、生活の中では、出かける時もあるし、乗り物に乗る必要が生じる時もある。
気を使ったり、心配ばかりもしていられないが、何か、気持ちが落ち着かない、すっきり気分が晴れない、といった日が続いている。

出かけることを控えめにしていて、夫も、昼寝などしていては、お腹もすかないのか、食欲もいまいち落ち気味である。
そんなところも、ふと、気になったり、と、あれこれ、気に病む。

腐っている、鰯・・・・か

2020-02-14 10:49:03 | 日記
国会は論戦の場ですから、きちんと論議をしてほしいものですね。
辻元議員の発言、終始、罵詈雑言、総理のことを、頭の方から腐っていく鯛と言ったそうですが、それでは貴女は、鯛よりも足の早い鰯、すでに腐っている鰯、でしょうか、と揶揄したくなります。

新型コロナウイルスです。
いよいよ、新たなフェーズに入った。
初めての死者も出てしまいました。

政府は、これからどのような対策に入っていくのでしょうか。
この段階で封じ込めないと、大変なことになる。

この、緊迫した空気の中で、国会の野党の質問が、相変わらず、”桜”であります。
そればかりではない、と言っても、そう、とられかねない。
国民の関心は、今、それどころではないのです。

孫娘の、高校受験は、終わったようです。
あとは、発表を待つばかりですが、すでに、合格が決まっているところもあり、最終的にどちらに進学するかを、決めることになりそうです。

これから、合格、進学祝いと、イベントも控えているというのに・・・・、注意して行動をとらねばならない、そんな情勢になってまいりました。

推定無罪

2020-02-11 13:12:59 | 日記
IR事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴された秋元議員に、東京地裁が保釈を認める決定を出した、というニュース。

私はこの事件について、前々から思っていたことがある。
この事件、夫など、「それみろ、カジノにまつわる、大汚職事件だ!」と、半ば、わくわく感で言っていたが・・・・。(夫はカジノに反対している)
私の見方は、当初から、少し違っていた。

なぜかと言うと、このIRの導入は、国会で決まったことであり(国内で3か所と決められた)、誘致には、自治体が手を挙げることによって決まり、事業者は、その自治体が決めることになっている。
したがって、この秋元議員に、たとえ賄賂を渡したとしても、この人に権限がないし、働きかけることもできない。

その上、今回渡したとされている金額が、賄賂にしては少額である上に、それはあくまでも、贈賄側の言い分のみであって、本人は全く否定している。
いくら否定しても、証拠があれば、否定し続けるこのなど、できない筈だ。
つまり、証拠は出ていないのだろう。

事件の広がりを期待していた人には、期待が外れて面白くないのか、あること、ないこと、無責任なことを、憶測で言い立てている。
そして、秋元議員に対しては、保釈すべきでない、だの、議員を辞めるべきだ、とか言っている。

私は、この事件が、無罪であるかどうかなど、分からないし、秋元議員に関心を持っているわけでもないが、検察が有罪として提出した証拠に基づいて、裁判所がそれを認める判決を出すまでは、推定無罪なのであって、自分で知ろうともしないで、感情に任せ、いろいろ好き勝手なことを言う人が多いのは、今に始まったことではないが・・・・。