☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
18周年(2023年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

「蜘蛛の巣を払う女」

2019年01月12日 | ★★★+

【THE GIRL IN THE SPIDER'S WEB】 2019/01/11公開 アメリカ 115分
監督:フェデ・アルバレス
出演:クレア・フォイ、スヴェリル・グドナソン、レイキース・スタンフィールド、シルヴィア・フークス 、スティーヴン・マーチャント

リスベット、16年前なぜ私を見捨てたの――

STORY:冬のストックホルム。背中に大きなドラゴン・タトゥーの天才ハッカー、リスベット・サランデルのもとに、人工知能(AI)研究の世界的権威であるフランス・バルデル博士から、ある依頼が舞い込む。それは、彼が開発した核攻撃プログラムを、アメリカのNSA(国家安全保障局)から取り戻してほしいというものだった... (allcinemaより)


リスベットが帰ってきた!
こちらはハリウッド版の続編という位置づけで良いのかな?
スウェーデン版のオリジナルの2,3作目の製作をすっ飛ばして、新たな作者により続編として発表された「ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女」を映画化。
監督は前作のデヴィッド・フィンチャーから変わり、『ドント・ブリーズ』『死霊のはらわた (2013)』のフェデ・アルバレス。

原作者が違うのかー.....まぁ冬のストックホルムと薄暗さの雰囲気は良かった。
今回の原作者はもともとの世界観を崩さないように書かれてたんだろうなって気がする。

1回観ただけだとわかりにくい。
物語のわかりにくさで途中ウトウトしちゃった所はあったけど、リスベットがスパイ映画なみのアクションをしてるのは見ごたえあるね。

リスベットに双子の妹がいたとは...。
この姉妹対決みたいなのがもっと観たかったな。せっかく登場するのにあまり二人が描かれてなかったのはちと残念。

元の原作者は4作目を結末直前まで執筆済だったとのことだけど、本当の4作目はどんな話だったのかが気になる。

鑑賞日:2019/01/12


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「レ・ミゼラブル 終わりなき... | トップ | 「クリード 炎の宿敵」 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星3つ (まっつぁんこ)
2019-01-12 22:44:56
観に行くか迷っちゃいました😄
返信する
おはようございます。 (BROOK)
2019-01-13 06:41:29
「ドント・ブリーズ」の監督っぽさはありましたよね♪
息を潜めるシーンが多かったように思います。

キャスト一新で仕切り直しのようですが、どうもあまりヒットしていないようで、このままこのシリーズが終わりそうです…
個人的には続編が観たかったです。
返信する
面白かった!! (ノルウェーまだ~む)
2019-01-15 15:29:23
yukarinさん☆
眠くなったと聞いて目をらんらんと見開いて観てましたが、どこで眠くなっちゃったのー??
私はとーっても面白かったデス☆
ただ、北欧サスペンスの欝々とした雰囲気はだいぶ薄くなってて、ハリウッド版女ダイハードといったイメージになってたよね。
スパイの様なリスペットがカッコよかったWA
返信する
こんばんは (ituka)
2019-01-15 22:00:00
ミレニアム映画の3人のリスベットのなかで
本作のフォイさんが最もリスベットらしかったかもと思いました。
つまり、いちばん女の魅力がない(←おいこら)^^;
返信する
まっつぁんこさんへ (yukarin)
2019-01-17 17:39:41
ちょっと厳しくしちゃったかなーと思いますが、
ふつーってことで。
好みにもよると思いますので...なんとも(^_^;)
返信する
BROOKさんへ (yukarin)
2019-01-17 17:41:27
せっかく仕切り直しをしたのに.....
前のシリーズもそうですが一般受けするような作品ではないので...仕方がないかと思います。
返信する
ノルウェーまだ~むさんへ (yukarin)
2019-01-17 17:44:14
疲れてたのでしょうか....途中途中うとうとと.... 汗
女ダイハード、女イーサン??
普通にスパイ映画としたらプラスですかねぇ。
返信する
itukaさんへ (yukarin)
2019-01-17 17:45:55
あーそっか!
確かにリスベットは魅力的な女性のイメージではないですもんね 笑
返信する
こんばんわ (にゃむばなな)
2019-01-24 23:55:44
凄腕ハッカーというよりも、本当にスパイ映画でしたね。
スウェーデン版から見ている身としては、これはリスベットじゃないって思っちゃいましたよ。
でも原作はこのリスベットが一番近いという意見が多いらしいですね。
返信する
にゃむばななさんへ (yukarin)
2019-01-25 17:09:44
このシリーズはハッカーものじゃなかったっけ?と。
原作は未読なのでわかりませんが、
やはりスウェーデン版のイメージが強いですからねぇ。
返信する

コメントを投稿

★★★+」カテゴリの最新記事