![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/68832926e5de0543fd4a24cb202c36c1.jpg)
【DAWN OF THE PLANET OF THE APES】 2014/09/19公開 アメリカ 131分
監督:マット・リーヴス
出演:アンディ・サーキス、ジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマン、ケリー・ラッセル、トビー・ケベル、ニック・サーストン、ジュディ・グリア、コディ・スミット=マクフィー
ヒトの世紀が
終わろうとしている。
『猿の惑星』(1968)をリブートした『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編。
前作から10年後の世界が舞台。猿のリーダーのシーザー率いる猿の集団と、存亡の危機に陥った人類との共存か対決かを迫られた決断を行方を描いています。
監督は前作のルパート・ワイアット監督に代って『クローバーフィールド/HAKAISHA』『モールス』のマット・リーヴス。前作に引き続きシーザー役はアンディ・サーキス、共演にはジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマン。
前作はかなり面白かったので続編は楽しみにしておりました。だがしかし、本日2本目だからなのか前半は真剣に寝てました~あわわ 汗。前半はわりと淡々としてて記憶が飛び飛びでしたが、シーザーがどえらいことになって猿vs人間になったあたりからは面白くなって最後まで一気に観られました。
猿も知恵が付くと、仲間同士の争いや裏切りなど結局は人間と変らないんだなということがわかりました。人間ドラマならぬ猿ドラマがメインでした。
猿のコバの人間への憎しみが半端なかった。どうしてそこまでに至ったのかが知りたい。一方、人間と争わずに共存を望むシーザー、彼はやさしい人間に育てられたからそう考えるのだと思うけど、コバの過去がわかれば彼に共感してしまうかもしれませんね。
見た目は猿だけど、人間に通じるものがあった同じレベルで観てました。
ゲイリー・オールドマンが出てたんですね~何かドーンとやってくれるのかと思ったのに別に彼じゃなくても~と思ってしまうほどごく普通の役、、、ちと残念だわ。
途中でマルクスたちが逃げる途中で隠れた家にジーンときました。しかも置いてあったハンディカメラに映った映像を見るシーザーの切なそうな表情がなんとも言えなかった。
個人的には前作のほうが面白く感じたけれども、今回はちょっと重めなおはなしでいろいろと考える所もありましたね。そして、さらに映像技術も進歩していて、さらにお猿さんたちがリアルでした。目だけの表情でも心情が読み取れました。
ふと、気になったのは馬に乗ってる猿の図。お馬さんたちはこの状況をどう思ってるのかしら....と。お猿さんちは勇ましいんだけど、引きで見るとちょっとバランスが悪いよね 笑
★★★.7
[Story]
高度な知能を獲得した猿のシーザーが自由を求めて立ち上がり、仲間たちを率いて人類への反乱を起こしてから10年。猿たちは進化を加速させ、森の奥に文明的なコミュニティを築いて平和に暮らしていた。一方人類は、蔓延したウイルスによっておよそ90%が死滅し、わずかな生存者グループは、荒れ果てた都市の一角で身を潜めるように暮らしていた。そんなある日、電力が底をつきかけた人間たちは、ダムの水力発電を利用しようと猿のテリトリーに足を踏み入れてしまい、一触即発の危機を招く... (allcinema ONLINEより)
![]() |
猿の惑星:新世紀(ライジング) 3枚組コレクターズ・エディション(初回生産限定) (フォトブック付) [Blu-ray] |
アンディ・サーキス,ジェイソン・クラーク,ゲイリー・オールドマン,ケリー・ラッセル | |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
![]() |
猿の惑星:新世紀(ライジング) [DVD] |
アンディ・サーキス,ジェイソン・クラーク,ゲイリー・オールドマン,ケリー・ラッセル | |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
![]() |
猿の惑星:新世紀(ライジング) 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray] |
アンディ・サーキス,ジェイソン・クラーク,ゲイリー・オールドマン,ケリー・ラッセル | |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】猿の惑星:新世紀(ライジング) 3D&2D ブルーレイセット スチールブック仕様(2,500セット数量限定生産) [Blu-ray] |
アンディ・サーキス,ジェイソン・クラーク,ゲイリー・オールドマン,ケリー・ラッセル | |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
![]() |
猿の惑星 新世紀 (角川文庫) |
アレックス・アーバイン,富永 和子 | |
KADOKAWA / 角川書店 |
こまかい所は記憶が薄れてきちゃいました 汗
前作のほうが好きですが、これはこれでいろいろと考えさせられる所もあって良かったと思います。
悲しいお話でしたね。
どの世界でもうまくいかないものがありますね。
あれは、シーザーの印だったんですね
シーザーが幼い頃見上げていた、あの窓枠の形と同じ
へんなとこで感動しちゃった^;
普通にハンディカメラのところで感動しとけばいいのに
私も前作のほうが好きだなーって思うんですが、
次第に悲しみに沈んでいくような本作もなかなかよかったです
共存を願っても、はみ出し者が一人居るだけで、ここまで上手く行かないものなのか、と。
続きが気になる終わり方でした。
お猿さんたちほんとリアルでしたよね。
人間社会も猿社会もいろいろあるのね~と。
次回作が楽しみですね
そんなに仕事熱心でもないんですが、、、
こちらも決してツマラナイわけではないです。
後半はなかなか見応えありましたし
観るタイミングにもよるのかもしれません
確かにストーリーは単純なんですよねぇ。
猿がみんなリアルで凄かった!
コバは可哀想な猿だけど・・・そう思って涙したわたしって一体^^;
これからって感じなので、次回作が楽しみです♪
まあ、このところよく寝てらっしゃるのね?お仕事忙しいのかなぁ?
私も比べると前の作品が面白かったけど、こちらも十分楽しめたよ。
セリフがあまりなく猿の手話だけだったりすると、何となく音楽もないので眠くなりがちなの分かるけど…
ストーリーとしては後で冷静に考えると単純だよね。
後半はお目々ぱっちりで観られたけれども、確かに猿がしゃべり過ぎるのは良くないかもね。
シーザーの切なそうな表情が良かった。
前半は記憶が薄れてるけど、ラストのシーザーvsコバは見応えあったわ
あ....そうな所はあったように思いますが寝てた所ですね... 汗
映像でも見せてくれると良かったかも。
たしかに進んでないですね。
今回は次回作へのつなぎという感じですかね。
次に期待したいと思います。
VFXはかなり進歩してましたよね。
どうしてもゲイリーが出てると何かを期待してしまいますよね。普通すぎてちょっと残念。
わたしは後者。yukarin同様、戦いばかりだし最初のほうは時々うとうとしちゃったよ
途中からは起きてたけど喋りすぎる猿たちに面白さは感じなかったなー。感動にもってったのもなんか。。。
おもわずじ~んときちゃったよね。
猿ドラマが見ごたえあたわ(笑
特にシーザーVSコバ!
恐らく記憶が飛ばれていた時間帯だと思いますが。
個人的にはNYのくだりが全くなかったので残念。
本筋がほとんど進んでいないのが次回作にどう影響するのか楽しみ半分、不安半分です。
VFXの技術も前作よりもパワーアップ。
ゲイリー・オールドマン演じるキャラはもっと“何か”あるのかと思っていたのですが、たしかに普通の役でしたよね。