【CAPTAIN AMERICA: THE FIRST AVENGER】 2011/10/14公開 アメリカ 124分
監督:ジョー・ジョンストン
出演:クリス・エヴァンス、トミー・リー・ジョーンズ、ヒューゴ・ウィーヴィング、ヘイリー・アトウェル、セバスチャン・スタン、ドミニク・クーパー、トビー・ジョーンズ、スタンリー・トゥッチ
なぜ彼は、世界最初の
ヒーローと呼ばれたのか――。
マーベル・コミックの人気ヒーロー“キャプテン・アメリカ”を実写映画化したアクション・アドベンチャー。第二次大戦下のアメリカを舞台に、虚弱体質で入隊テストで不合格となってしまったスティーブ・ロジャースが、軍の極秘プロジェクトによって超人兵士となり祖国を守るために立ち上がる姿を描いたおはなし。
マーベルヒーローの原点となる“キャプテン・アメリカ”を観てきました。実は今回の映画で初めて知りました、、、。最近のヒーローのように派手ではなくてちょっと地味目、超人的な肉体を持つ一兵士という感じだけど、ただキャプテンだけあってひとりコスチュームが派手。あまりにもアメリカを象徴しすぎてダサッと思ってしまいました。←ごめんなさい。しかも胸の★マークは「オバケのQ太郎」に出てくるアメリカオバケっぽいし、、、。
ひ弱な青年・スティーブが超スーパーMAX筋肉増強剤を注入されてムキムキになっちゃった。失敗すると顔が赤くなるようだけどスティーブは成功、誠実そうな顔と体型が合わないような気もするけど...。超人的な肉体を持つともれなく女性もゲットできるらしい。
もともとのクリス・エヴァンスの体型はわからないけど、ひ弱な時はもろちんCGだろうけどあそこまで削れるもんなんですね。頭だけ差し替えてるんだろうか...。ムキムキになった時はやりすぎっぽくてこれもCGなのかと思ってしまうけれど実際はどんなん?
まぁ重要なヒーローなのはわかるけどこのヒーローはいまひとつ盛りあがらない。当時は時代が時代でアメリカ人の士気を高める意味もあったんでしょう。劇中でも最初はマスコット的な感じだったし...。しかしあのお芝居には引きました。ヒトラー殴る所は面白かったけど。
宿敵となるレッド・スカルもあっさり退場しちゃうのは残念。しかしヒューゴ・ウィーヴィングは敵が似合う。
しかし、キャプテンよりもハワード・スターク!!
某テーマパークが出てきた時には、これはもしや!!!! そしてハワード・スタークが登場してきてテンション上がりました~!! キャプテンのスーツや特殊金属の盾もスターク製。思ってたよりもハワード・スタークは重要な位置にいてちょこちょこ出てくるのがうれしい。彼を演じたドミニク・クーパーが何気にロバートというかトニーに似てるのも良いね。
あのキューブ、後にアイアンマンの....?。
最終的には『アイアンマン エピソード0』として観てました(笑)
そしてエンディングにサミュエル・段平・ジャクソン登場!!
エンドロール後、『アベンジャーズ』の予告編のヒーロー集結には一番MAXテンションになりました。ひとりではしゃいでしまったー。待ち遠しいよ~。
舞台が1940年代でどうやってアベンジャーズに繋げるんだろと思ってました。あるとしたらタイムスリップしかないなと思ってたけれど...うまく繋げましたな。
あ、言うまでもなく3Dは効果なしでした。2Dも上映しようよ。
★★★.7
★★★ キャプテン・アメリカ
★★★★ アイアンマン エピソード0
★★★★.5 アベンジャーズ予告編
![]() |
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] |
クリス・エヴァンス,スタンリー・トゥッチ,ヒューゴ・ウィーヴィング,トミー・リー・ジョーンズ,ドミニク・クーパー | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 3Dスーパーセット [Blu-ray] |
クリス・エヴァンス,スタンリー・トゥッチ,ヒューゴ・ウィーヴィング,トミー・リー・ジョーンズ,ドミニク・クーパー | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー [DVD] |
クリス・エヴァンス,スタンリー・トゥッチ,ヒューゴ・ウィーヴィング,トミー・リー・ジョーンズ,ドミニク・クーパー | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
個人的にはあのシールドやらコスチュームに萌える人なんでそれだけでワクワクしちゃったんですけどね(笑)
ムキムキでなければ正義じゃない(アメフト部に入れなければ花形にはなれない)という、アメリカを体現するようなヒーローでしたね。
日本人は、遊び人だけど実は…(遠山の金さん)とか、昼行灯だけど実は…(必殺仕事人)とか、冴えないサラリーマンだけど実は…(特命係長)とか、童貞のオタク少年だけど実は…(スパイダーマン)とか、頼りない新聞記者だけど実は…(スーパーマン)とか、ギャップのあるヒーローの方が好みかもね。
スタークのお父ちゃん、あれで出番お終いはもったいないです~~~。
ひ弱な体系がCGならマッチョも?って思っちゃうよね。
過酷なダイエットや筋肉つくりをしてきた役者さんも、もう必要なくなるのかな?
と言うことは、そのうち演技が下手でも、CGで加工できるようになるのかも??
ひ弱くんからマッチョへ・・・
ドラえもんのBOXでジャイアンがイケメンに変身する道具を思い出しちゃった。
この監督さんの作品「ロケッティア」「遠い空の向こうに」と好きだしっ
渋好み ワル大好きはヒューゴ・ウィーヴィング萌え~♪だったわん
それに ちゃんとキューブ~リアクターってネタも繋いでたから良かった
キューブのネタは小ネタだね!ってともやサンに言われちゃった♪
がはははは なるほどっ「エピソード0」と来たか~♪(*゜ー゜*)bぐっ
『アイアンマン2』でシールド長官ニック・フューリーからトニーに、「共に仕事をした優秀な発明家」ってパパ・ハーワードの事を言ってたのはキーワード♪
んもー ほんと『アベンジャーズ』公開前にジラし攻撃だよね~
うぅぅぅぅっ観たい~~~
まぁ~戦争中だったから強調するのもわかるけど、
あのコスチュームはね~~。
いまいち盛り上がんなかったですね。
でもエンディングの後は私もはしゃぎましたわ!
毎回トラバ試みてるんですがなぜかいつもエラーになってしまいます。
すみません。。。
何気にロバートに似せている感じが笑っちゃうんだけど。
来年の夏が楽しみですねw
私は...シールド、コスチュームにはあまり...すんませーん。しかもかなり失礼なこと言ってるし^^;
>スタークのお父ちゃん、あれで出番お終いはもったいないです~~~
そうなの~もっと見たい!!
なんとか出来ないもんですかねぇ...って無理か^^;
キャプテン・アメリカじゃなくアイアンマンゼロ^^;・・・・なんですよねぇ。自分もこの作品、なんだかキャプテン・アメリカとしての作品じゃなく、アベンジャーズ繋がりとか他作品の介入が色濃過ぎて、単品として観るとちょっと弱かった気がします。
まあ自分もキャプテン・アメリカの事をあんまり知らないので、単に魅力が理解できないだけなのかもしれませんが、だとしても少しいぶかしげに観ちゃいましたね^^;
3D度が低かったのも痛いです・・(汗
それはマッチョすぎるだろーとちらちら思いました^^;
本当に身体はなんぼでも修正できるようになったら怖いですね。
演技力も???えーおそろしすぎるわっっ
>ジャイアンがイケメンに変身する道具
あはははーっそんなのありましたね(笑)