![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/8571c7cee45770e86c3400b040d2078e.jpg)
【RED DAWN】 2013/10/05公開 アメリカ 96分
監督:ダン・ブラッドリー
出演:クリス・ヘムズワース、ジョシュ・ペック 、ジョシュ・ハッチャーソン、エイドリアンヌ・パリッキ、イザベル・ルーカス、コナー・クルーズ、ジェフリー・ディーン・モーガン
北朝鮮、アメリカ全土占領
[Story]
アメリカの田舎町にパラシュート部隊が襲来し、瞬く間に町を制圧。 休暇で帰郷していた海兵隊員ジェドは弟やその友人たちと共に森に逃げ込み、アメリカ全土が北朝鮮軍に占領されたことを知る。やがて敵の襲撃に遭い目の前で兄弟の父を殺されたことから、愛する人々を守り祖国を取り戻すため、若者たちは徹底抗戦を決意する...
北朝鮮がアメリカを占領するという、ええーーっという設定で、自分の大切な人たちを守り自由を取り戻すために強大な敵に立ち向かうという若者の姿を描いた戦争サバイバル・アクション。
監督は『ボーン』シリーズや『007/慰めの報酬』などの第二班監督を務め、これが初メガフォンのダン・ブラッドリー。
B級くささが漂うためTOHOシネマズではスルーされてしまい、MOVIXでの上映だったので久々に遠出して観てきました。若手ばかりでよく知らない子たちの中、ソーが出てるのでちょっぴり期待しつつ...
よーするに少年たちのサバイバルドラマなのね。そしてマットの成長物語でもある。 ←最初は彼女しか救わなかったなんてヤツ。
少年たちが武器をもって戦うのはどうなんだろ...と思うけど、実際に戦場と化したら愛する人を...国を守るだめには戦わなきゃいけないよね。
お約束の裏切りものとか...切ないところとか...ありがちなとこもあり。
武器を持ったこともない普通の少年たちが武器を調達したり訓練したり成長していく過程で、顔つきが変わっていくところがいい。しかしそんな短期間で....
ツッコミどころ多いけどそこそこ面白かった。
それにゲリラ戦は結構見応えもあった。
爆破シーンや銃撃戦ではテンションあがったー。
これって1984年の『若き勇者たち』のリメイクだったのですね。オリジナルは未見なので観終わってから調べたら、占領してきたのはソ連でリメイクは北朝鮮...今時の設定にしたらかどこか無理があったのね。
アメリカが占領されたというわりに、囚われている人もいれば町を歩いている人もいる。そこらへんの決まりはなんなんだろう。抵抗しなければOKなのかな。
それに北朝鮮がやってきた理由がいまいち弱いなー。それにチョウ大尉(ウィル・ユン・リー)がこれまたインパクトが薄い、、、。わりと好みだった(笑)
あの冷戦時代だったらそこそこの緊張感があっただろうけど、北朝鮮って.....ほんとありえないわー。ということで劇中でも言ってたけど、裏にはあの国が協力してて....特に驚きはないが...。これが中国だったらもうちょっと面白くなったと思うけど...無理か。
弱小アメフトチーム「ウルヴァリンズ」が北朝鮮とも戦える「ウルヴァリンズ」に成長したから、あのバカしてた相手チームを見返せたよねっ。←ソーいうわけでもないか、、、
しかしなぜにウルヴァリン?? どこかにウルヴァリン出てこないかなーなんて思ってたり(笑)
いやそれよりも、なぜ米軍が出てこないのかが不思議....ああ、もともとありえない設定だったね(汗)
ラストで....まさかまさかのシーンに思わず、アッ!!
気を失ってるだけかと思ったのだが....
いい所で終わってしまったー。
あの続きが観たい!!
とはいえ、“敵にとってはただの領土でも、俺たちにとっては、ここが故郷だ”というマットの台詞にちょっぴり感動。決してテロには屈しない、負けないぜっということでアメリカらしい作品でした。 ←好き
★★★.7
![]() |
レッド・ドーン [DVD] |
クリス・ヘムズワース,ジョシュ・ペック,ジョシュ・ハッチャーソン,エイドリアンヌ・パリッキ,イザベル・ルーカス | |
TCエンタテインメント |
![]() |
レッド・ドーン Blu-ray |
クリス・ヘムズワース,ジョシュ・ペック,ジョシュ・ハッチャーソン,エイドリアンヌ・パリッキ,イザベル・ルーカス | |
TCエンタテインメント |
意外と楽しめる作品だったと思いますね♪
そうそう、ウルヴァリンと聞くと、どうしてもあのアメコミキャラを思い出してしまいます(笑)
米軍が全く出て来ないには、ホント不思議でした。
結構楽しめましたね。
ウルヴァリンというと強いイメージがあるから、それにあやかって??
米軍....どこがに囚われちゃったのかしら...
ソー目当てで(笑
でも最後はちょっとびっくりしたねー(汗
ドンパチが楽しめたけど、
北朝鮮が占領って・・・ありえない!とおもったよ(苦笑
まさかいきなりやられるとは思わなかったよねびっくり。
私もドンパチはすごく楽しめた。
でもどこか北朝鮮かぁ....と思いながら観てたわ(苦笑)
やっぱりB級感あり?と思ってはいたけれど・・・(笑)
実は先月23日の試写会が当たっていたの。
でもその葉書が着いたのが25日・・・・・って!!!?
そんなわけで見逃してしまって、もういいか・・・ってなってます。
当たってたのに観られなかったとは酷い!!
主催側はいつ投函したんでしょうね。
私は普通に観られたけど結構、評価低いようなのでおすすめはしませーん、^^;
どーも 緊迫してない作品でテレーーーーンとしてたわ
国家を守りたいっちゅーなら
あのダラダラ感は、ナンなの?!
何故 そこでアメリカ軍、出ない
最大の突っ込みは
ウルヴァリン 出して欲しい~~
B級を超えたZ級に近い(笑)
あ。やっぱり? あの終わり。
続き、知りたくなるんだけどねぇ(結局、観たいヤツ)
とにかくツッコミどころ多いし、ウルヴァリンズだし...
まぁいろんな意味で面白かったけど。
通りすがりでもウルヴァリン出して欲しかったわー。
ソックリさんでも可(笑)
まぁ製作者サイドからすれば、市民が自由を取り戻す、その行動を一番に描きたかったんでしょうね。
北朝鮮相手にこれはどうなのかなと思いますよね^^;
ま、アクション映画としての見所はありましたが。
>市民が自由を取り戻す、その行動を一番に描きたかったんでしょうね。
そうですね、たぶんそこが描きたかったのかと思います。