英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

フェルメール『真珠の耳飾りの少女』の魅力

2012-09-15 00:51:13 | 美術館
最終日を目前に控えたマウリッツハイス美術館展に行ってきました。

目玉はなんと行ってもフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』。
実物は思った以上に小ぶりの作品で間近で見るためには10分ほど並ばなければならず、
肩越しで見るレーンにて鑑賞。
それでも本作の不思議な魅力を味わえた気がします。
あどけない表情の少女が振り向き様にかすかに微笑んでいます。
トローニーと呼ばれる、実在する人物ではなく画家の想像で描かれた人物画だと類されるそうですが、
あまりにも無防備な表情からフェルメールと親密な関係であったことを思わせます。
服装から超裕福な貴族ではなく一般庶民だったと想像出来ますが、
大粒の真珠の耳飾り、ラピスラズリで彩られた鮮やかなターバンは
17世紀に海運貿易で黄金期を迎えたオランダの富と異国情緒への憧れを表しているのでしょう。

絵画の時代背景を知るのももちろん楽しいのですが、
『真珠の耳飾りの少女』は
 - 黒の背景に青と黄色の服装のコントラスト、真珠の白という明快な色合い
 - ターバンでのまとめ髪にあどけない少女の表情、コンパクトなかわいさ
こういうところがシンプルに好印象!と感じました。
鮮やかなブルーと砂色のターバンでのまとめ髪に真珠のピアス、
リゾートだったら十分通用するファッションなんじゃないかと思いながら鑑賞。
こういう現在に通じるところが人を惹きつけて止まない理由なのかなと思います。


真珠の耳飾りの少女に、


武井咲さんが扮した、ということをやっていたようです。それにしても似てる!


衣装まで再現していたらしい。この色合い、好きです

海運力で世界貿易を牛耳った17世紀のオランダでは
貴族のみならず一般庶民も絵画に興味を持ち家に飾る余裕があったそうです。
よって同時期の他国では見られなかったような万人うけする風俗画、静物画が発達し、
それまで宗教画の背景でしかなかった風景も主題として描かれるようになります。
そんな17世紀オランダの絵画を一堂に鑑賞出来るのは、
現在マウリッツハイス美術館が改装中であるから。

名立たる美術館の改装中に行われる「○×美術館展」の世界巡業。
ワシントンナショナルギャラリー展もオルセー美術館展もそうだったけど、
今回もむちゃくちゃ混んでいました
ざわざわした人混みの中鑑賞することは分かっているのですが、
東京にいながらにして本物に触れるチャンスを生かしたいと
足を運んでしまいます。
今回もフェルメールを間近で見られて良かったです。
次は何を見に行こうかな?



マウリッツハイス美術館展はこの3連休まで。気になる方は上野にGO!
もう見たよって方、↓をポチっとお願いしますーww

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村