![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/81a4ed186d86fb753db2e27089efeabd.jpg)
青森県は田舎館村
田んぼにモナリザやサザエさん、風神雷神が
描かれています。
時々TVのニュースで見ていて
すごいな!と思っていたのですが
なんと本になっていたのですね^^
完成までの試行錯誤の様子や
皇族の方々のご訪問に際しての
てんやわんわ(笑)などなど
読みやすくて、<おらが村>への
愛情がたっぷりと感じられる読み物に
なっています。
一番知りたかったのは
何色もの稲の色はどういう風に作られているのか・・
ということ。
何か特殊な塗料でも塗っているのか?
いえいえ~
稲の品種改良をして、五種類の色
白、赤、橙、赤褐色、紫を
作ったそうな・・・すごいですね^^
あと真上から見るのではいので、ななめ上から見て
絵になるように設計するのも大変そだそうです。
こちらが田んぼアート発祥の地ですが
全国にも広がっているようで、そちらの紹介も
載っていました。
近くにあればちょこっと行ってみたいのですが
うーん。。ないんですよね。。残念。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます