はなこ

身近な花を載せています。

「河津桜」です。

2011年02月27日 21時39分34秒 | 日記
「ソメイヨシノ」と比べるととかなり濃い色をしていますね。
南伊豆の河津地方で1955年に発見された品種で大島桜と寒緋桜との自然交配でできた品種だそうです。
2月中旬から咲き始める早咲きの桜ですね。

日付は変わって・・

2011年02月25日 00時22分09秒 | 日記
こんな時間に・・(^^ゞ(^^ゞ
ほんとは朝早く更新するつもりでしたがひょっとしてそんな時間もないかも・・と思い今の更新です。
今日から二泊三日で出かけますので「はなこ」お休みです。
日曜日の夜には帰ってまいりますのでまた覗いてくださったら嬉しいです(^_^)
「クリスマスローズ」です。
では27日の夜に~~~♪


今日のお別れは。

2011年02月24日 23時33分19秒 | 日記
「クリスマスローズ」です。
とても人気のあるお花だそうです。
良く見かけますよね。
キンポウゲ科、ヨーロッパ原産です。
それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
明日も暖かくなりそうですね~~ルンルン(^_^)
また明日お会いできたらうれしいです♪
お休みなさいませ。

「節分草」・・3

2011年02月24日 22時27分54秒 | 日記
5センチから15センチのキンポウゲ科の多年草です。
分布は関東地方以西の本州のみ。
日本の特産種で産地の木陰などに群生しますが石灰岩地を好むため群生地は非常に少ないそうです。
地下に小さな塊茎を持ちまっすぐに立つ茎の頂部に5個のがくのある花を1個付けます。
「節分草」・・北風の残る節分のころに花をつけるため。
野草ファンには絶大な人気があるとありますが私もファンになりました(^_^)