今日は前に行っていたメイク学校(私が通っていたのは短期の養成講座)の卒業生の卒業制作のショーが開かれたので、一緒に通っていた友人と一緒に見に行ってきました。
久しぶりに表参道へ出かけました。表参道は自分の行動範囲の中にはほとんど入らないので、こういうものがないとなかなか出かけない場所です。
34人の卒業生が『BEAT~ココロリズム~』というテーマで作品をショー形式で発表。ヘアメイクだけでなく洋服のほうも一緒に自分たちで考え、全身がひとつの作品になっています。グランプリに選ばれた作品は私も今日の中で一番好きだなっと思ったものでした。優秀賞は二つあったのですがそのうちの一つは700年後の女子高生だったのですが、誰1人としてこの作品のテイストがかぶっていないのが凄いと思いました。
席がよくなくてメイクの感じがほとんど見られなかったのが心残りです。ショーが終ってロビーに出たらショーに出ていたモデルさんと卒業生がいらっしゃったのですが、モデルさんはみんな背が高くてびっくり。ショーを見ている時はそんなに背が高い感じがしなかったので…。
それから友人と銀座へ出て私の行きつけのイタリアンでパスタとピザを食べました。そこで久しぶりに会ったのでいろいろな話をしました。
今日は普段とはちょっと違う空気が吸えて楽しかったです。
久しぶりに表参道へ出かけました。表参道は自分の行動範囲の中にはほとんど入らないので、こういうものがないとなかなか出かけない場所です。
34人の卒業生が『BEAT~ココロリズム~』というテーマで作品をショー形式で発表。ヘアメイクだけでなく洋服のほうも一緒に自分たちで考え、全身がひとつの作品になっています。グランプリに選ばれた作品は私も今日の中で一番好きだなっと思ったものでした。優秀賞は二つあったのですがそのうちの一つは700年後の女子高生だったのですが、誰1人としてこの作品のテイストがかぶっていないのが凄いと思いました。
席がよくなくてメイクの感じがほとんど見られなかったのが心残りです。ショーが終ってロビーに出たらショーに出ていたモデルさんと卒業生がいらっしゃったのですが、モデルさんはみんな背が高くてびっくり。ショーを見ている時はそんなに背が高い感じがしなかったので…。
それから友人と銀座へ出て私の行きつけのイタリアンでパスタとピザを食べました。そこで久しぶりに会ったのでいろいろな話をしました。
今日は普段とはちょっと違う空気が吸えて楽しかったです。