佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

地元の防災会の「みんなのまちの防災展」へのご協力に感謝します



 地元の高洲三丁目地域自主防災会主催の「みんなのまちの防災展」が終了しました。2日間(両日とも10時~16時)にわたって、役員・委員も含めてのべ100人近くの方が参加されました。また、展示にあたって、高洲一丁目東自治会・防災会の協力を得て、パネルなどをお借りしました。
 「在宅避難」への備えについて、シールアンケートに取り組み、「している」と答えた方が34人、「していない」と答えた方が29人となりました。

 アンケートには、「非常用袋の点検をしようと思う」「在宅での備品は大変参考になった」「トイレ対策の重要性を知った」「頭では知っていたが実際の品目を見て安心した」などご意見やご感想の欄に書いてくださいました。高洲第三小学校避難所運営委員会の委員長も来られて、「自分のところの防災会も発電機の訓練をやってみた。文書やパネルだけでなく実際にトイレの凝固剤をやってみるとか、団地で必要な訓練などを実践してみたらどうか」とアドバイスもいただき、災害用トイレの凝固剤を使った実演をやってみました。
 11月には課題や反省点などを出し合う役員会を開催する予定です。多くの居住者の協力が得られるように、定期的に防災会のイベント等に取り組みたいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「防災・災害対策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事