除雪ボランティア「スコップ」応援サイト

豪雪地帯では過疎化高齢化により雪処理の担い手が不足しています。このため除雪ボランティアによる雪処理が重要になっています。

活動の様子を紹介します!~阿賀町七名地区(2月1日、2日)~

2014年02月12日 | Weblog

2月1日(土)、2日(日)に実施した阿賀町七名地区での活動の様子を紹介します♪

阿賀町での活動は今年度が初めてです!歓迎してもらいました^^

まずは、オリエンテーション。活動内容、注意事項などの説明を受けます。

オリエンテーション後は各自昼食です!集合場所で食事することもできました。おそば、おいしかったです♪

昼食後、3班に分かれて活動場所へ出発です!

どんどん作業は進みます♪

 

 ↑ こんなにあった雪を・・・

 ↓ ここまで除雪しました!

窓から光が入るようになりました♪

2班・3班合同の集合写真です。1班の方、ごめんなさい!

作業終了!集合場所へ戻ります。

温泉に入って汗を流したら、いよいよ交流会です!

地元の食材を使った料理をいただきました♪

交流会終了後、バスで宿泊先へ移動です。

宿泊先の温泉は、集合場所の温泉とは泉質が違うそうです!露天風呂もありました♪ ちなみに朝風呂も入れるそうです♪

2日目!宿泊先の部屋からの景色です。なんとか天気は持ちそうです。

宿泊先から集合場所へ移動して、2日目の作業内容の説明を受けます。

作業開始です!

 ↑ こんなにあった雪を・・・

 ↓ ここまで除雪しました!

2日目作業終了!

集合場所へ戻り、解散式を行いました。

地元の区長さんから、お礼の言葉をいただきました^^

最後に集合写真です!解散後は、温泉に入ったり、ご飯を食べたりしてゆっくりできました♪

みなさん、お疲れさまでした!

ありがとうございました。         

           


最新の画像もっと見る