友人宅で、ビワの葉温灸の勉強会に参加してきました。
上は、火をつけたもぐさの棒を合谷というツボにビワの葉を押し当てて温めているの図です。
合谷のツボに温灸することで、肩こりや全身の痛みを癒すそうです。
ビワの葉温灸をすることで、難病、慢性病、がんなどに効果的です。
ビワの葉に含まれるアミグダリンという特殊な成分が、熱によって皮膚の中深くしみ通り、その熱は温灸の場合骨までしみこんでゆきますから、非常に温まります。そして、細胞に活力を与え、血液を浄化する働きをたすけます。(家庭でできる自然療法 東城百合子著)
煙がたくさんでるので、火災報知器のあるおうちはできないと聞いていて、どれほどでるのかと思いましたが、思ったほど煙はでませんでした。(煙かったけど、この煙にも効能があるそうです。)
冷えは万病のもと。
今は冬でもアイスを食べることが流行っていますけど、動物性のものをたくさんとると甘いものをたくさん食べたくなるので(焼肉屋さんにいったらしめはアイスみたいな)、やはり少し控えたほうが良い気がします。
私は夏でもアイスを食べたくならないので(昔はたくさん食べてたけど)去年の夏も数えるほどしか食べませんでした。体質が変わってきたようです(*^_^*)
でもコーヒーはガンガン飲んでしまいます(-_-;)
コーヒーも体を冷やす食べ物なので、ほどほどにしようと思うのでした。
脱線しましたが、温灸は気持ちよかったです。効果を実感できるほどではなかったですけど、じんわりと温かさが、細胞に伝わってきてきいているように思いました。
今日もいろいろためになる話が聞けて充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
今日の夕飯
長ネギと肉そぼろ風チャーハン
さいかち
なるべく薬に頼らず自然の薬草を使って治せたらいいなと思います。私も体調が万全ではないので、いろいろ試しています。