
常に一定のリズムで流れている川の如く、原則的に心臓からの送血で血液が流れている血管では、
血管壁には堆積物は溜まりにくく、枝分かれする箇所にも堆積物は容易には溜まりにくいと考えられます。
川の水の流れに滞りがあると、そこから先を潤わす為に、強い水圧が必要になります。

異常な水圧状態が定期的に起こる様になると、
沈殿物が枝分かれする箇所や、その手前付近に堆積しやすくなります。

言いかえれば、水の流れの滞りが血管の圧迫で水圧が心臓の収縮力の負荷と考えられ、
異常な水圧が血圧上昇となり沈殿物をアテローム変性物、栓子が出来上がることになります。

狭くなったり川岸部(慢性的な胸郭出口群血管)は、水流(血液)の、規則的リズムで流れる事は無くなり、
慢性的に澱んだ水の流れによる様々な障害(アテローム変性、血管壁の弾力性変化)が始まっているのです。

これは、人類が二足歩行を実現し、心臓から重力に逆らって大量の血液を、
人体の最も狭い箇所(胸郭出口部)を経由して、大容量の血液を脳へ供給し続けなければならない宿命とも言えます。

◇◇◇ 大阪の西中島で、腰痛・肩こり・骨盤矯正 治療歴20年 ◇◇◇
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
シナジーマッサージ協会公式 ブログ
友厚カイロプラクティックセンター
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668