ウラナミシジミ蝶 2009年10月26日 09時03分26秒 | 昆虫 <ミゾソバ<<<<< 散歩道の花 秋のノゲシとヨメナの花 ヨメナとノコン菊は良く似た花ですね ちょっと自信がありませんが・・ 上の画像はnon_nonさまのそーすでtaeさまの自動スライドを お借りしています。 ドングリさんのソースをお借りしています。 < #日記 « 野鳥・・ | トップ | カワセミ・・四十雀・・コゲラ »
34 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (yuu) 2009-12-14 08:16:35 杣家さんコメントきずかなくってすみません確かこの花に似た花が五月頃咲いていますがそのような花の言葉を聞いたことが有りますが、ちょっと花が可哀そうですよね。。画像の花はミゾソバにしておきますたぶん間違っていないとおもって 返信する この ミゾソバですけど・・・ (杣家) 2009-11-07 16:32:33 ポピーさんの最新号で画像が載ってました彼女は この花の事を・・・「ママコノケツヌグイ」 と言ってますけど果たして 返信する おはようございます。 (yuu) 2009-11-01 07:53:23 souuさんいつもご訪問いただきありがとうございます。コメント気遣って頂き申し訳ありませんウラナミシジミ綺麗でしょう~シジミ蝶の中でも少し大きく止まっている時間も長くて意外に撮りやすいです。寒くなると蝶に出会ってもカメラを向ける気にもなりません 返信する 遅くなりました (souu) 2009-10-31 19:36:44 先日お邪魔したのですが コメント残さなかったようですね。ウラナミシジミですか?綺麗な蝶ですね。 返信する ありがとうございます。 (yuu) 2009-10-31 10:32:29 啓さん再度ご訪問くださってありがとうございます。同じ画像で楽しみがないでしょう~ご訪問していただいたのに変わりばえがしなくって・・すみませんそうだったの~松江の白鳥飛来はまだなのね。でももうすぐたくさんの白鳥の飛来が観れて良いですね。羨ましいです。寒くなりますので体調を崩さないように観察してくださいね。 返信する 今晩は。 (啓) 2009-10-30 16:32:48 yuuさま砂の美術館を見て頂きありがとうございました何時も暖かいコメントを有難うね。励みになりますわ。小さな花ミゾソバにとまるヤマトシジミをもう、1度見に来ました。yuu様は蝶を写されて凄いと思いますよ。啓は動く物は苦手ですから白鳥の飛来は、松江はまだです。あの白鳥は、先日の東郷湖に居たのよ 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-30 13:08:07 出羽ママさん無理をしないでくださいね。忙しいときは・・コメント欄にママで~すだけでも良いのよ~ウラナミシジミは暖かいところを好むようでもしかしたら山形は飛んでいないかもねぇ~お花もぼつぼつ~野の花を撮ってアップです。もう11月なんですよね。。慌ただしいですねお身体気をつけてお仕事頑張ってくださいね。 返信する 完璧........遅くなっちゃいました。 (出羽ママ) 2009-10-30 00:13:24 ご無沙汰してしまいました。忘れられちゃいそう~(笑)この秋、慌ただしい毎日を過ごしています。気が付けば10月も終わろうとしています。。。もうすぐ冬が....大好きなミゾソバの花です。。。小さな花がとても可愛いですよね。ウラナミシジミと言う蝶さんですか。。。寒くなって見かけなくなりました、きっと日向を求めて飛んできたんですね。それとも。。。yuuさんをみつけて飛んできたのかもしれませんね~いつもながら、素敵な画像に癒やされました。流石yuuさんです~♪ 返信する こんばんは (yuu) 2009-10-29 19:05:46 singa16さんご訪問有難うございます。蝶も寒くなると流石少なくなってきますね秋の日差しをうけて綺麗なウラナミシジミが飛んでいました。ヤマトシジミより少し大きくて止まっている時間が長いので意外に撮影がしやすいです。身を守るにはいろんな方法が有るようですね何時もご覧頂き有難うございました。 返信する 可愛いシジミチョウ (singa16) 2009-10-28 19:20:59 小さな花に シジミチョウが可愛らしいですねミゾソバの可憐な花にピッタリのヤマトシジミが似合いますねウラナミシジミは綺麗な翅が 大きな昆虫の目玉に見えますね綺麗なチョウで 敵をあざむく術がある自然界はすごいですね秋の花は 心安らぎますソースの使い方がよいですね優しい画像を有難うございます 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-28 14:15:57 yoshiさん今日は良いお天気で寒暖の差が激しいですね。一昨日は寒かったですねえ~ウラナミシジミは春にはあまり見かけませんね。秋が多いような気がしますシジミ蝶の中でも少し大きくて止まっている時間も長いので撮りやすいですね。画像はPhoto Scapeをつかわせていただいていますご訪問ありがとうございました。 返信する こんばんは。 (yoshi) 2009-10-27 22:18:22 yuuさんこんばんは。昨日は寒くてあわててコタツを出しましたが今日は必要ないくらい 暖かでホッとしました。蝶がいつも綺麗に撮れていて素敵です。ウラナミシジミ 春と秋では 色が違うのですか。ブログが 何時も色々工夫されていてみごとですね!! 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-27 11:52:42 たなばたさんウラナミシジミ秋の色で羽根が綺麗ですよ~蝶も少なくなってきました。コンデジなんです。一眼レフを買ってもきっと使いこなせないかもしれません。。持ち運びも・・なんて負け惜しみ~野の花のヨメナも紫色が綺麗ですねぇ~花言葉は秘られた美しさ、可憐ですって・・ヨメナの花を観ていると心が和みます~台風一過で青空・・気持ちが良いですね。 返信する おはようございます。 (yuu) 2009-10-27 11:31:43 チーコさんウラナミシジミは翅の色が魅力的なんです。秋の蝶ですね。畦道の野の花に止まっているところをみかけますが、其方でもたぶん飛んでいるのでは??薄紫のヨメナの花風情がありますね。散歩していると野の花の美しさにハッとさせられます。昨日の台風も無事北上・・今日は良い天気になりましたね~お昼からでも散歩に・・ご訪問ありがとうございました。 返信する おはようございます。 (yuu) 2009-10-27 11:21:28 ポピーさん台風も無事北上して今日は秋の青空になりました。ポピーさんのところでもミゾソバの群生見かけますか。継子のしりぬぐいに似ていますよね。継子のしりぬぐいは棘がミゾソバよりも多いような気がしますウラナミシジミはたぶん其方でも見かけると思いますが~大和シジミ蝶よりも少し大きいです。ノゲシも地味な花ですが写真に撮ると意外でしょう~いつも優しいコメントありがとうございます。 返信する おはようございます♪ (たなばた) 2009-10-27 08:41:59 やっと雨が上がり真っ青な秋の空です「ウラナミシジミ」秋の蝶色も落ち着いています 素晴らしい画像ですねコンデジでね~~機械でなく技術でしょうね何時も考えてしまいますよ野の花も素敵にアップされてフレームが良いですね見入りました 刺激になります 有難う御座いました。 返信する おはようございます (チーコ) 2009-10-27 08:41:17 yuuさん、ミゾソバとヤマトシジミの写真、とても可愛いですね。ウラナミシジミもオレンジイロが目に付きます。敵がぎょっ、とするのかもしれませんね。どちらもこの近くでは見られないです。ヨメナ、こんなに綺麗なのですね。ノコンギクは我が家でも咲きました。どちらも秋のお花で見ていると可愛さがましてきます。 返信する おはようございます♪ (ポピー) 2009-10-27 07:55:11 ミゾソバ群生してるのを見かけますが一厘upすると赴きが又違いますね「ママコノシリヌグイ」の色違いかと思いましたウラナミシジミ小さな体をこの模様で敵を威嚇してるのですねめったに見ない蝶ですノゲシも yuuさんの腕で美しくUPどれも魅せられましたありがとうございます☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ 返信する こんばんは (yuu) 2009-10-26 21:50:59 啓さんウラナミシジミ綺麗でしょう~翅を開くと、表の黒眼が裏にもついているのですよ~大好きな蝶ですが今年はまだ一度しか観ていません。ミゾソバの花可愛いでしょう~野の花も漠然と観て散歩していますが、写真に撮ってみると吃驚するくらい綺麗ですね。此方のヨメナは関東ヨメナと言うようです。そう言えば東雲菊にも似ていますね。でも花弁が東雲菊のほうが多いのでは??似た花がたくさんあって迷いますね。ご訪問ありがとうございました。 返信する こんばんは (yuu) 2009-10-26 21:29:33 nanaさん蝶も寒くなってくると飛んでいる姿をみることが出来なくなりました。やっと出会えたウラナミシジミです。翅が秋色で模様が綺麗なところに魅力が・・散歩しながら野の花を観ていると癒されますね。今日は一日雨でした。おやすみなさい~ 返信する こんばんは (yuu) 2009-10-26 21:19:39 maruさん蝶も少なくなってきましたがこの時期に楽しみにしているウラナミシジミに出会うことが出来ました。翅が波状でとっても素敵な蝶です。きっと其方でも飛んでいると思います。シジミ蝶の中でも意外に撮りやすくて大好きな蝶です。野の花も写真に撮ってみると綺麗ですね。今日は台風の影響で雨がずーっと降っていますおやすみなさい~ 返信する 今晩は。 (啓) 2009-10-26 20:08:19 yuuさまやっぱり・・・yuuさまの蝶は好き!コセンダンクサに~止まっている、ウラナミシジミ羽が綺麗ね~ミソソバのお花も可愛いですね。秋のノゲシとヨメナの花ですか?クリックのお花はシノノメ菊に似ていますね。 返信する こんばんは (nana) 2009-10-26 19:11:19 いつものように、秋の蝶が鮮明に撮れていますね~。ミゾソバ、花びらの縁がピンクでとても愛らしい・・・野ゲシは目立たない花色ですが綺麗に写っていますねぇ。 返信する きれいに蝶が撮れますね (maru) 2009-10-26 18:24:13 こんばんは。yuuさまの近所は、いろんな蝶が飛んでいますね。そして、いつもきれいに撮れて、素晴らしいです。ウラナミシジミは、まだ見かけませんよ。蝶も自然に、セキュリティを身に付けているんですね。秋のノゲシとヨメナの花、区別が付きませんね。散歩のとき、調べて分からないような花は、避けているんですが、いつも悩んでいます。ありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-26 17:03:39 tomoさん台風の影響で雨が良く降りますね。そして肌寒くって~tomoさんのように綺麗な写真が撮りたいのですが、思うようにいきません。私一眼レフ持っていないのですよ・・だから野鳥を撮るときは大変です。でも私、買っても一眼レフ使いこなせないでしょうね~tomoさんもコンデジですか。何時も綺麗に写されていますね。tomoさんのブログはいつも素敵にアップされていて感心させられますご訪問ありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-26 16:56:01 momomamaさん今日は朝から冷たい雨が降っていて部屋に閉じこもっています。台風が進路を変えて関東地方に・・蝶の専門家・・ハハハブログを始めたころから蝶に興味が湧いてきて近場の蝶を撮っています。この蝶は珍しいでしょう~秋色です。パソコンの技・・いつも同じです嬉しいコメント有難うございました。 返信する こんにちは~! (tomo) 2009-10-26 15:59:52 今日は朝から雨…憂鬱ですね!yuuさんは、蝶などをとっても綺麗に写されますね!何時も惚れ惚れしながら、拝見させて頂いています。それに画像がとっても綺麗…一眼レフで撮影なさってるのでしょうか?一眼レフを持っていても使いこなせなくて、コンデジ専門で撮影しているtomoです。何時も素敵な画像を有り難うございます! 返信する 蝶々の専門家なの? (momomama) 2009-10-26 14:30:14 yuuさん。こんにちは。 なんだか 普通と思えません。。もしかして 蝶々の専門家なのかな。。翅・・・はねって読むんだ・・・初めて知りました。鳥の羽とは違うんですね。蝶々の写真素晴らしかったです。。それにパソコンの技も いろんな方のをアレンジして すごい。。。息を止めてみるような写真 ありがとう。。 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-26 13:04:45 杣ちゃんが私にコメントを書いてくださっているころ私も杣ちゃんのブログに・・吃驚~ミゾソバ杣ちゃんの庭に似たような蕾が?この花は湿地帯や田圃の畦道に咲いているのできっと見ていると思いますよ。小さくて足元に金平糖のような花が群生しています。ノコン菊とヨメナの区別?ノコンギクは茎や葉全体に短い毛が多く、葉の表面を触るとザラザラしているようですよ。実のところ私もウラナミシジミは後翅の偽眼模様が可愛いでしょう~ひも状のようなのは触角に似せているのでしょうね。。蝶も少なくなってきました今日は寒いですね。風邪を引かないようにしてくださいね 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-26 12:32:33 のんのんさん今日はお昼からも雨が激しくなるようですよ。寒いですね~早々とストーブをつけてしまいました。ミゾソバ可愛いでしょう~小さな花で湿地帯に群生していました。蝶も少なくなってきましたがウラナミシジミに出会えてよかったです。上品な秋色の蝶なんですよ~優しいコメントありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2009-10-26 12:25:54 eiko6215さん早々のご訪問ありがとうございます。ほんとに今日は寒いですね。ストーブをつけてしまいました。蝶も少なくなってきましたが、秋にはこのウラナミシジミが観れて良かったです。このシジミ蝶は秋色の綺麗な蝶で大好きな蝶なんです。ミゾソバは日当たりの良い湿地や田んぼやあぜ道に自生していますよ~花は野の花で黄色の花は秋のノゲシとキク科のヨメナの花です。野の花も健気に咲いています。ありがとうございました。 返信する yuuさん こんにちは ♪ (杣家) 2009-10-26 10:28:02 もしかして・・・と思ったら eiko6215 様にやられてしまいました がしかし気になるのはミゾソバ 杣家の庭にも似たような蕾が一輪あり 不思議に思っていましたさては ミゾソバ様かな ノコンギクもまたしかり 山荘に群生して咲いていましたのがノコンギクだと教えられましたイマイチ自信がありません 天敵の目を欺くウラナミシジミは自然の芸術 名付けもまた軽妙ですね (笑 返信する おはようございます。 (のんのん) 2009-10-26 10:24:03 今朝は肌寒く雨も降り・・お出かけやめようかな?と思っている時間です。蝶の画像が素晴らしい!雨天なので陽光に輝いている花や蝶に安らぎを覚えるようです。ミゾソバは可愛らしい花ですねいつもの様に画像加工、額縁が素敵です。 返信する お早う御座います! (eiko6215) 2009-10-26 10:18:35 暫らく続いた秋晴れも昨日から変わり、今日は冷たい秋雨が降っています。もしかして一番のりかしら?蝶の写真においては、他の方には見られないyuuさんの特異の画像素的ですね。ミゾソバ初めて見ましたが花弁の先がピンクで可愛い花ですね。下のお花は菊かしら?綺麗ですね。朝一番に目に映りました綺麗な画像に今日は良い日になりますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントきずかなくってすみません
確かこの花に似た花が五月頃咲いていますが
そのような花の言葉を聞いたことが有りますが、ちょっと花が可哀そうですよね。。
画像の花はミゾソバにしておきます
たぶん間違っていないとおもって
彼女は この花の事を・・・
「ママコノケツヌグイ」 と言ってますけど果たして
いつもご訪問いただきありがとうございます。コメント気遣って頂き申し訳ありません
ウラナミシジミ綺麗でしょう~
シジミ蝶の中でも少し大きく止まっている時間も長くて意外に撮りやすいです。
寒くなると蝶に出会ってもカメラを向ける気にもなりません
ようですね。ウラナミシジミですか?
綺麗な蝶ですね。
再度ご訪問くださってありがとうございます。
同じ画像で楽しみがないでしょう~
ご訪問していただいたのに変わりばえがしなくって・・すみません
そうだったの~
松江の白鳥飛来はまだなのね。
でももうすぐたくさんの白鳥の飛来が観れて良いですね。
羨ましいです。
寒くなりますので体調を崩さないように観察してくださいね。
砂の美術館を見て頂きありがとうございました
何時も暖かいコメントを有難うね。
励みになります
小さな花ミゾソバにとまるヤマトシジミを
もう、1度見に来ました。
yuu様は蝶を写されて凄いと思いますよ。
啓は動く物は苦手ですから
白鳥の飛来は、松江はまだです。
あの白鳥は、先日の東郷湖に居たのよ
無理をしないでくださいね。
忙しいときは・・コメント欄にママで~す
だけでも良いのよ~
ウラナミシジミは暖かいところを好むようで
もしかしたら山形は飛んでいないかもねぇ~
お花もぼつぼつ~
野の花を撮ってアップです。
もう11月なんですよね。。
慌ただしいですね
お身体気をつけてお仕事頑張ってくださいね。
この秋、慌ただしい毎日を過ごしています。
気が付けば10月も終わろうとしています。。。もうすぐ冬が....
大好きなミゾソバの花です。。。小さな花がとても可愛いですよね。
ウラナミシジミと言う蝶さんですか。。。寒くなって見かけなくなりました、
きっと日向を求めて飛んできたんですね。それとも。。。
yuuさんをみつけて飛んできたのかもしれませんね~
いつもながら、素敵な画像に癒やされました。流石yuuさんです~♪
ご訪問有難うございます。
蝶も寒くなると流石少なくなってきますね
秋の日差しをうけて綺麗なウラナミシジミが
飛んでいました。
ヤマトシジミより少し大きくて
止まっている時間が長いので意外に
撮影がしやすいです。
身を守るにはいろんな方法が有るようですね
何時もご覧頂き有難うございました。
ミゾソバの可憐な花にピッタリのヤマトシジミが似合いますね
ウラナミシジミは綺麗な翅が 大きな昆虫の目玉に見えますね
綺麗なチョウで 敵をあざむく術がある
自然界はすごいですね
秋の花は 心安らぎます
ソースの使い方がよいですね
優しい画像を有難うございます
今日は良いお天気で寒暖の差が激しいですね。
一昨日は寒かったですねえ~
ウラナミシジミは春にはあまり見かけませんね。秋が多いような気がします
シジミ蝶の中でも少し大きくて止まっている時間も長いので撮りやすいですね。
画像はPhoto Scapeをつかわせて
いただいています
ご訪問ありがとうございました。
昨日は寒くてあわててコタツを出しましたが
今日は必要ないくらい 暖かでホッとしました。
蝶がいつも綺麗に撮れていて素敵です。
ウラナミシジミ 春と秋では 色が違うのですか。
ブログが 何時も色々工夫されていてみごとですね!!
ウラナミシジミ秋の色で羽根が綺麗ですよ~
蝶も少なくなってきました。
コンデジなんです。
一眼レフを買ってもきっと使いこなせないかもしれません。。
持ち運びも・・なんて負け惜しみ~
花言葉は秘られた美しさ、可憐ですって・・
ヨメナの花を観ていると心が和みます~
台風一過で青空・・
気持ちが良いですね。
ウラナミシジミは翅の色が魅力的なんです。
秋の蝶ですね。
畦道の野の花に止まっているところをみかけますが、其方でもたぶん飛んでいるのでは??
薄紫のヨメナの花風情がありますね。
散歩していると野の花の美しさに
ハッとさせられます。
昨日の台風も無事北上・・今日は良い天気になりましたね~お昼からでも散歩に・・
ご訪問ありがとうございました。
台風も無事北上して今日は秋の青空
になりました。
ポピーさんのところでもミゾソバの群生見かけますか。
継子のしりぬぐいに似ていますよね。
継子のしりぬぐいは棘がミゾソバよりも
多いような気がします
ウラナミシジミはたぶん其方でも見かけると思いますが~大和シジミ蝶よりも少し大きいです。
ノゲシも地味な花ですが写真に撮ると意外でしょう~
いつも優しいコメントありがとうございます。
「ウラナミシジミ」秋の蝶色も落ち着いて
います 素晴らしい画像ですね
コンデジでね~~機械でなく技術でしょうね
何時も考えてしまいますよ
野の花も素敵にアップされてフレームが良いですね見入りました 刺激になります 有難う御座いました。
ミゾソバとヤマトシジミの写真、とても可愛いですね。
ウラナミシジミもオレンジイロが目に付きます。敵がぎょっ、とするのかもしれませんね。
どちらもこの近くでは見られないです。
ヨメナ、こんなに綺麗なのですね。
ノコンギクは我が家でも咲きました。
どちらも秋のお花で見ていると可愛さがましてきます。
一厘upすると赴きが又違いますね
「ママコノシリヌグイ」の色違いかと思いました
ウラナミシジミ小さな体をこの模様で敵を威嚇してるのですね
めったに見ない蝶です
ノゲシも yuuさんの腕で美しくUP
どれも魅せられました
ありがとうございます☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
翅を開くと、表の黒眼が裏にもついているのですよ~大好きな蝶ですが今年はまだ一度しか観ていません。
ミゾソバの花可愛いでしょう~
野の花も漠然と観て散歩していますが、写真に撮ってみると吃驚するくらい綺麗ですね。
此方のヨメナは関東ヨメナと言うようです。
そう言えば東雲菊にも似ていますね。
でも花弁が東雲菊のほうが多いのでは??
似た花がたくさんあって迷いますね。
ご訪問ありがとうございました。
蝶も寒くなってくると飛んでいる姿をみることが出来なくなりました。
やっと出会えたウラナミシジミです。
翅が秋色で模様が綺麗なところに魅力が・・
散歩しながら野の花を観ていると癒されますね。今日は一日雨でした。
おやすみなさい~
蝶も少なくなってきましたがこの時期に楽しみにしているウラナミシジミに出会うことが出来ました。
翅が波状でとっても素敵な蝶です。
きっと其方でも飛んでいると思います。
シジミ蝶の中でも意外に撮りやすくて
大好きな蝶です。
野の花も写真に撮ってみると綺麗ですね。
今日は台風の影響で雨がずーっと降っています
おやすみなさい~
やっぱり・・・
yuuさまの蝶は好き!
コセンダンクサに~止まっている、
ウラナミシジミ羽が綺麗ね~
ミソソバのお花も可愛いですね。
秋のノゲシとヨメナの花ですか?
クリックのお花はシノノメ菊に似ていますね。
ミゾソバ、花びらの縁がピンクでとても愛らしい・・・
野ゲシは目立たない花色ですが綺麗に写っていますねぇ。
yuuさまの近所は、いろんな蝶が飛んでいますね。そして、いつもきれいに撮れて、素晴らしいです。
ウラナミシジミは、まだ見かけませんよ。蝶も自然に、セキュリティを身に付けているんですね。
秋のノゲシとヨメナの花、区別が付きませんね。散歩のとき、調べて分からないような花は、避けているんですが、いつも悩んでいます。
ありがとうございました。
そして肌寒くって~
tomoさんのように綺麗な写真が撮りたいのですが、思うようにいきません。
私一眼レフ持っていないのですよ・・
だから野鳥を撮るときは大変です。
でも私、買っても一眼レフ使いこなせないでしょうね~
tomoさんもコンデジですか。
何時も綺麗に写されていますね。
tomoさんのブログはいつも素敵にアップされていて感心させられます
ご訪問ありがとうございました。
台風が進路を変えて関東地方に・・
蝶の専門家・・ハハハ
ブログを始めたころから蝶に興味が湧いてきて
近場の蝶を撮っています。
この蝶は珍しいでしょう~
秋色です。
パソコンの技・・いつも同じです
嬉しいコメント有難うございました。
yuuさんは、蝶などをとっても綺麗に写されますね!
何時も惚れ惚れしながら、拝見させて頂いています。
それに画像がとっても綺麗…一眼レフで撮影なさってるのでしょうか?
一眼レフを持っていても使いこなせなくて、コンデジ専門で撮影しているtomoです。
何時も素敵な画像を有り難うございます!
なんだか 普通と思えません。。
もしかして 蝶々の専門家なのかな。。
翅・・・はねって読むんだ・・・初めて知りました。
鳥の羽とは違うんですね。
蝶々の写真素晴らしかったです。。
それにパソコンの技も いろんな方のを
アレンジして すごい。。。
息を止めてみるような写真 ありがとう。。
吃驚~
ミゾソバ杣ちゃんの庭に似たような蕾が?
この花は湿地帯や田圃の畦道に咲いているので
きっと見ていると思いますよ。
小さくて足元に金平糖のような花が群生しています。
ノコン菊とヨメナの区別?
ノコンギクは茎や葉全体に短い毛が多く、葉の表面を触るとザラザラしているようですよ。
実のところ私も
ウラナミシジミは後翅の偽眼模様が可愛いでしょう~
ひも状のようなのは触角に似せているのでしょうね。。蝶も少なくなってきました
今日は寒いですね。
風邪を引かないようにしてくださいね
今日はお昼からも雨が激しくなるようですよ。
寒いですね~
早々とストーブをつけてしまいました。
ミゾソバ可愛いでしょう~
小さな花で湿地帯に群生していました。
蝶も少なくなってきましたがウラナミシジミに出会えてよかったです。
上品な秋色の蝶なんですよ~
優しいコメントありがとうございました。
早々のご訪問ありがとうございます。
ほんとに今日は寒いですね。
ストーブをつけてしまいました。
蝶も少なくなってきましたが、秋にはこのウラナミシジミが観れて良かったです。
このシジミ蝶は秋色の綺麗な蝶で大好きな蝶なんです。
ミゾソバは日当たりの良い湿地や田んぼやあぜ道に自生していますよ~
花は野の花で黄色の花は秋のノゲシとキク科のヨメナの花です。
野の花も健気に咲いています。
ありがとうございました。
がしかし
気になるのはミゾソバ
杣家の庭にも似たような蕾が一輪あり 不思議に思っていました
さては ミゾソバ様かな
ノコンギクもまたしかり
山荘に群生して咲いていましたのがノコンギクだと教えられました
イマイチ自信がありません
天敵の目を欺くウラナミシジミは自然の芸術
名付けもまた軽妙ですね (笑
蝶の画像が素晴らしい!
雨天なので陽光に輝いている花や蝶に安らぎを覚えるようです。
ミゾソバは可愛らしい花ですね
いつもの様に画像加工、額縁が素敵です。
暫らく続いた秋晴れも昨日から変わり、今日は冷たい秋雨が降っています。
もしかして一番のりかしら?
蝶の写真においては、他の方には見られないyuuさんの特異の画像素的ですね。
ミゾソバ初めて見ましたが花弁の先がピンクで可愛い花ですね。
下のお花は菊かしら?綺麗ですね。
朝一番に目に映りました綺麗な画像に今日は良い日になりますね。