湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

15/Jan 箱根へ沈む夕陽と夕焼けの富士山とアオジとタゲリ

2025-01-15 20:58:27 | 富士山
こんばんは〜♫
今朝は曇りで富士山も見えず、相模川には野鳥がほとんど飛んでいなかったので珍しく朝活散歩はノーシャッターでした😣💧

ネタ写真なしでは寂しいので仕事を早めに切り上げて夕陽と富士山を観に出かけました。

箱根に沈む夕陽
α1Ⅱ SEL70200GM2




夕焼けの富士山




夕焼け雲




ブルーモーメントの富士山


先週末撮っていたアオジとタゲリを載せます。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC




こちらがタゲリです。





14/Jan 名残月と紅富士と朝陽とジョウビタキとカワセミ

2025-01-15 03:13:10 | 富士山
早朝は晴れてましたが気温3℃と冷え込みは厳しくなくて朝活散歩が楽でした。

月齢14の夜明け前の月
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC






大山方面へ沈んで行きました。


富士山にはちょうど朝陽が当たる時間帯でした。
α1Ⅱ SEL70200GM2


昇る朝陽と新幹線🚄です。




綺麗な紅富士になりました。


近くの林道を歩いてみましたが、出逢えたのはジョウビタキ♀とシジュウカラだけでした。




お昼にはいつもの蓮池のカワセミを観に行きました🎵




綺麗なホバリングを見せてくれました😽✌️












所用のため残念ながらカッコいいお魚ゲットシーンは観れずに帰りました😥💦

13/Jan 朝活散歩の富士山とコガモとカワウとノスリとミサゴ

2025-01-13 18:06:45 | 富士山
今朝は穏やかな晴れで風が無かったので仕事へ行く前に1時間ほど歩いて写真を撮りました😄❗

相模川の朝の富士山
α1Ⅱ SEL70200F28GM2




川にはコガモのカップルとオオバンが居ました。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20T


婚姻色のカワウが目立ちます。


下流から飛んできたノスリ




やがてミサゴも飛んで来ました。


思わせぶりに旋回しましたが飛び込みは無しでした😥💦




上流の止まり木が気に入ったみたいでした。



10/Jan 朝の富士山と相模川とトビとミサゴ

2025-01-11 01:01:47 | 富士山
今朝は気温0℃でかなり冷え込みが強くなってました。

相模川の富士山は雪煙が収まり雪化粧が増した感じです。
α1Ⅱ SEL70200GM2




散策しながら湘南銀河大橋を歩いてみました。


川幅が700mほどで相模湾の河口までは約4kmです。


早朝は飛ぶ鳥も少ないのですがトビとミサゴを見かけました。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC


トビは上から観た方がカッコいいですね(笑)






帰ろうかと思っていたら下流からミサゴが飛んで来て旋回をはじめました😽✌️








お❗、ダイビング体勢に入るか〜⁉️




獲物のボラが見つからないみたいで橋を越えて上流へ向かいました。

寒くて30分で散策を終了して退散しました😣💦

09/Jan 朝陽と江ノ島と烏帽子岩と富士山とカモメとミサゴ

2025-01-09 22:44:13 | 富士山
朝は風が弱いので海へ行って観ましたが意外に波が高く風が強いのでびっくりしました。
α1Ⅱ SEL70200GM2


江ノ島のシルエットです。


烏帽子岩


富士山は今日もシェービングクリームみたいな雪雲に覆われてました。


ユリカモメが飛んで来ました。




高波に揉まれながらもさすがにユリカモメは波に負けてませんでした。


ユリカモメを追って動画を撮っていたら強風でお気に入りの暖かい帽子を飛ばされてしまいました😣💦




相模川のミサゴです。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC




またしてもドボン地点は見えず、ボラを獲って戻って来るシーンが観れました。






夕焼けの富士山


ブルーモーメントの富士山