30/Jan 朝焼けの富士山と小川のホオジロとオオバンとコサギ 2025-01-30 22:05:43 | 相模川 今朝は家を出る時は4℃でしたが、富士見の丘へ行くと1℃まで気温が下がっていて寒かったです。朝焼けの富士山α1Ⅱ SEL70200GM2小川の遊歩道で見かけたホオジロα1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC小川のオオバンコサギ化粧羽が目立つ♂は縄張り争いのバトルをしてました💦
11/Jan 朝の富士山とドクターヘリとカワセミダイビング🎵 2025-01-11 22:13:22 | 相模川 朝は気温−3℃であちこちの池がお昼くらいまで凍っていた様です。田園の富士山α1Ⅱ SEL70200GM2早朝からドクターヘリが大活躍の様でした。α1Ⅱ SEL300F28GM相模湾へ向かって飛び20分後には戻って来ました。お昼のカワセミ♀のパフォーマンスが素晴らしいです🎵よく飛び込んでしっかり魚を獲って見せてくれました✨
12/Dec 朝の富士山と蔦の紅葉とカワラヒワとオオタカとボラ 2024-12-12 19:19:31 | 相模川 今朝はこの時期一番の冷え込みで2℃でした。防寒着+ホッカイロが無いと朝活散歩は出来なくなりました😥💦朝の相模川の富士山です。R8 RF70-200mmF4L IS USM蔦の紅葉川岸の工業団地の富士山朝陽を浴びたカワラヒワR8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM大河の対岸700mを飛ぶオオタカ....かな?大河の対岸600mを跳び跳ねたボラさんざんやって解像しないのが分かっていても超望遠の1600mmで見てみたくなりますね(笑)
09/Dec 朝の富士山とユリカモメとノスリとカンムリカイツブリとタゲリ 2024-12-09 21:07:51 | 相模川 朝はよく晴れて気温は4℃でした。風が弱いとこの気温でも朝活散歩に出れますね🎵相模川の富士山です。R5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM大河の取水堰のユリカモメ朝焼けのノスリカンムリカイツブリシメ紅葉とメジロ先日のタゲリ
04/Dec 富士山とスカイマークとミサゴとカンムリカイツブリと夕月と金星 2024-12-04 21:19:07 | 相模川 相模川の朝の富士山です。R8 RF100-400mmF5.6-8 IS USM朝のスカイマークR8 RF600mmF11 IS STM川の中洲300mから飛び上がったミサゴ対岸700mでもよく追えてました🎵紅白の鉄塔追加カンムリカイツブリ富士山の夕景R8 RF70-200mmF2.8LIS USM夕暮れの月齢3.1の月夕月と金星