30/Jan 朝焼けの富士山と小川のホオジロとオオバンとコサギ 2025-01-30 22:05:43 | 相模川 今朝は家を出る時は4℃でしたが、富士見の丘へ行くと1℃まで気温が下がっていて寒かったです。朝焼けの富士山α1Ⅱ SEL70200GM2小川の遊歩道で見かけたホオジロα1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC小川のオオバンコサギ化粧羽が目立つ♂は縄張り争いのバトルをしてました💦
29/Jan 朝の富士山と公園の薔薇と梅の花と乙女椿 2025-01-29 20:07:12 | 富士山 今朝は5℃と気温高めでしたが風が強くて寒く感じました。相模川の朝の富士山です。α1Ⅱ SEL70200GM2+SEL14TC公園の薔薇コーナーにはまだ霜にも負けず生き残ってる薔薇が数本ありました🎵梅林の梅の花はまだまだですが、先週よりも開花が進んでますね〜♫乙女椿も綺麗でした😽✌️
28/Jan お昼の富士山とチョウゲンボウとカワセミのヨシノボリゲット❗ 2025-01-28 20:03:44 | 富士山 朝は厚い雲に覆われて見えなかった富士山ですが、お昼には雲が減って姿がかなり観えてました😄❗α1Ⅱ SEL70200GM2+SEL14TC小川の脇の畑に居たチョウゲンボウ♀可愛らしいですね〜🎵小川のカワセミは柳の木の辺りに来る子が振り回されなくて良い子ですね〜😽✌️見事なダイビングからのヨシノボリゲットです🥳❗よほどお腹が減っていたのか叩きもしないで呑み込みました🙀💧
27/Jan イソシギとカワセミとガマの穂綿 2025-01-27 22:22:10 | 野鳥 今日は仕事の前後で車の入れ替え作業をしていて忙しくて撮影は出来ませんでした😣💧昨日の野鳥写真から...小川の堰のイソシギα1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TCガマの穂綿が好きなカワセミ遊歩道のマラソンランナーとホバリングするカワセミどこで食べてるのか白い魚のペレットを吐いてました。カワセミブルーの羽衣は光の当たり方一つで青から緑によく変わりますね〜😽✌️
26/Jan 朝の富士山とジョウビタキとキセキレイとカワセミ 2025-01-26 21:27:54 | 富士山 今朝は快晴でやっとスッキリした富士山🗻を観ることが出来ました♫湘南富士見の丘の朝の富士山α1Ⅱ SEL70200GM+SEL14TC蓮池公園のジョウビタキ♂α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC公園の池にはカワセミが来ないので小川を歩いてみました。キセキレイ500m下流にカワセミが居ましたが...今日も風が強くてホバリングばかりしてました。 川面のさざ波が強くて魚が見えない様でした。午後になってワンチャンスの飛び込みがありました。小さめですがやっと魚を獲ってくれました😽✌️よく叩いて旨そうに呑み込んでました🎵