goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

26/May コチドリとアマサギとコサギとモンシロチョウのカップル

2024-05-27 01:20:09 | 野鳥
薄曇りで気温は24℃くらいまでで暑くはならず、快適な日曜日になりました。

午後の水田を飛ぶコチドリ
Z8 Z600mmf/6.3VR S


水田に飛来したアマサギ







アルストロメリア
Z8 Z400mmf/4.5VR S


水田のコサギ(婚姻色の赤が目立つ♂️)




朝活散歩道ではモンシロチョウが目立ちます。

どうやら成虫になって10日間しかチャンスが無いみたいで必死にお相手を探しているようです。




カップルの♀️を奪い取ろうとお邪魔虫が絡んで来ます❗️




なんとか撃退して安心のカップル😽✌️



25/May コチドリとカルガモ親子とカワセミ親子とスイレンとヒメツルソバ

2024-05-25 17:53:27 | 野鳥
朝活散歩の水田にはコチドリが来てました😄❗
Z8 Z400mmf/4.5 VR S










小川にはカルガモの親子が....❓


幼鳥はたったの2羽しか居ませんね~🙀❗、普通なら1ダースは居るはずですが💦


カワセミの幼鳥のチビクロちゃんです。

茶色のペリットを飛ばしてました😄❗


たぶん海老や蟹など水生生物を食べたのでしょうね🎵

今日は久しぶりに足輪の標識を付けられたカワママと一緒ですね~❗


カワママはお腹がブルーのオイカワをゲットしたみたいでした。




一昨日の池のスイレン


川岸のヒメツルソバ



24/May 夜明けの富士山🗻と森のサンコウチョウと池のツバメたち

2024-05-25 02:15:53 | 富士山
曇り空でしたが富士山🗻が浮かび上がる様に見えて綺麗でした😄❗
Z8 Z70-180mmf/2.8

大磯丘陵の夜明けの富士山🗻




朝焼けの三尺バーベナ


ヤナギハナガサの別名もあります。


オオキンケイギク


クサイチゴ....じゃなくてヘビイチゴですね....💦


森のサンコウチョウ♀️
Z8 Z400mmf/4.5 VR S








池のツバメ




上手に烏の行水をして行きます(笑)









23/May 紫陽花と大金鶏菊とモンシロチョウとカワセミ

2024-05-24 01:07:29 | 野鳥
お天気は曇りで景色は冴えませんが朝活散歩は仕事を再開したのでまた気合いを入れて歩きました(笑)

神社の紫陽花
Z8 Z70-180mmf/2.8




公園の玉紫陽花
Z8 Z400mmf/4.5 VR S


小川の護岸に咲いた大金鶏菊


モンシロチョウがよく来る様になりました。




カワパパの得意技のホバリング






幼鳥チビクロちゃんのダイビング
















まだ小エビも獲れないチビクロちゃんたちですが、そろそろ親の給餌は終わりますね😥💦

22/May ムクドリと桑の実とカワセミの幼鳥たち

2024-05-23 01:06:56 | 野鳥
曇りの薄暗い朝でしたが夜明けからカワセミの幼鳥を探しに小川へ行きました。

赤くなった桑の実を食べにムクドリが飛んで来ました。

Z8 Z400mmf/2.8 TC WR S






カワセミはパパが大きな魚を給餌用に捕って来てくれました😽✌️








でっかい魚を貰えて嬉しそうな幼鳥でした。


チビクロちゃんが親にくっついてますね(笑)


ガマの実に乗ってました(笑)






幼鳥は3羽になりました。






後から出て来た子は真っ黒でまだ幼い感じでした。