湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

16/Nov 山茶花と乙女椿と薔薇と紅葉とセグロセキレイ

2024-11-15 21:46:21 | 
雨上がりに公園の花を観に出かけてみました。

R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM

綺麗な山茶花が咲いてますね🎵




乙女椿でしょうか....




薔薇が増えて来ました。




錦木の実と紅葉


山梨の実と紅葉


セグロセキレイ
R5Ⅱ RF600mmF11 IS STM


ISO8000は厳しくて6400くらいに抑えて撮りたいです。




光があればISO8000でもなんとか

アオサギ


ハクセキレイ


やはり、暗い日の高感度撮影にはR5ⅡではなくR8を使いたいですね~😽❗️

14/Nov 暗い朝の富士山とタゲリ

2024-11-14 18:58:39 | 富士山
晴れの予報が外れて薄暗い朝になりました。お天気が下り坂らしいので早めに富士山を観に出かけました。

おぼろげに霞んだ富士山
R5 RF70-200mmF2.8L IS USM


渡って来たタゲリちゃん
R5Ⅱ EF400mmF4DO ISⅡ USM+EF1.4XⅢ




















もっと明るいスポットライトが当たる晴れの日に撮りたかった😣💦

13/Nov 朝の富士山と昨日のカワセミ

2024-11-13 18:45:47 | 富士山
今朝はやっと西の空の雲が無くなり富士山が見えました🎵
R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM





昨日の西の池で撮ったカワセミです。
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM


オスですね❗️










桜の樹に止まってペリットを吐きました❗


オスとメスのバトルでした。




メスです❗️




ダイビングお魚ゲット❗












やはり昨日のRF600mmF11よりもF7.1で少し明るいレンズなので1/3200sはISO8000程度で撮れたのでAFがより良く効いてる感じがしました。

12/Nov マガモとコガモとカワセミとホオジロとヒメツルソバ

2024-11-12 20:51:02 | 野鳥
今日は快晴で富士山がスッキリ見えるはずが西の空は雲が多くて全く見えず残念でした😥💦

西の池でF11の暗いレンズを使ってみました。
マガモのカップル❓
R8 RF600mmF11 IS STM


コガモ




神社の檜でブランコするカワセミ(笑)


たまにメスも池に来ます。




こちらはオスのダイビングです。






水しぶきの中から魚を咥えて戻って来ました🎵










今シーズン初見のホオジロ


綺麗に咲いたヒメツルソバ



11/Nov 小菊と花蜘蛛と冬のヒマワリと皇帝ダリアと金星と夕月

2024-11-11 22:04:48 | 
朝は小雨が残ってなかなか明るくなりませんでした。
こんな日は普段なかなか行けないグランドの花畑をのぞいてみました。

小菊の雫玉
R8 RF70-200mmF4L IS USM






どこか火星人に似た花蜘蛛を発見(笑)




今年も着々と準備が進み花が咲き出した冬のヒマワリ❗






皇帝ダリア


まだがんばる百日草


仕事帰りは晴れていて金星と月が観れました🎵


月齢9.8の夕月は上弦の月ですね🎵