社会福祉を考える会 ユメこえ

北斗市を拠点に活動しています
み~んなが笑顔♪
み~んなが嬉しい♪
大きな○マルを目指しています★

市民活動団体ユメこえ

ユメこえは、誰もが笑顔になれる!をテーマに活動しています。 ひとりひとりの笑顔がつながって、 大きな○マルになることを目指しています。 ユメをこえに出して見ることから、実現の一歩ははじまります。

**~ご案内~**

ユメこえでは、子育てママ、子ども、プレママ、親子が、参加できる親子レクを企画&運営しています。 障がいを持つ方も、そうでない方も、一緒に参加できるレクレーションを企画&運営しています。 また東日本大震災復興地へ募金をお届けしています。 詳しくは、このブログをご覧下さいね♪

雪、雪、雪。。。

2012-02-10 11:30:34 | ユメこえ日記
すごい雪です。。。

道南でも。
函館エリアでも。

ここは江別???
ってくらいの雪が積もっている。

今でも、
しんしん
しんしん
と、雪が降っています。

いったい、どのくらい積もるのでしょうか。。。

岩見沢エリアの人たちから見たら、
笑うくらいの量でしょうが。。。


第22回 恵山ごっこまつり

2012-02-06 10:01:44 | ユメこえ日記
立春を過ぎましたが、
まだまだ冬ですね。。。

冬を楽しむお祭りがあちこちで開催されていますね。
さっぽろの雪まつりが代表格ですが、
ここはあえて、恵山ごっこまつりをご紹介!!!



恵山近海で獲れるユニークで愛嬌のある「ごっこ」(和名ホテイウオ)を
マスコットキャラクターに行われる冬のイベントです。

他ではなかなか味わえない「ごっこ汁」や、
「ごっこの生干し」の試食など、
冬の味覚を思う存分満喫できるイベントです。

ごっこの写真はコチラです

↓↓↓

ごっこの写真

お祭り情報はコチラをご覧下さいね!!!

↓↓↓

イベント案内

さ~みんなで、なとわえさんへ
レッツゴーですよ~~~ん


気がつけば。

2012-02-02 20:41:18 | ユメこえ日記
気がつけば、もう2月。
明日は節分。

早いものです。

今年はじめに、道南に拠点を移して、
あれよあれよと言う間に1ヶ月が過ぎ、
2月に突入していました。

早いものです。

世間では、
恵方巻きを節分に食べるのが当たり前になってしまっていますが、
昔ならではの、炒り豆を年の数だけ食べてみませんか?
ヒイラギの葉と、イワシを玄関に飾ってみませんか?
鬼は外、福は内の声で、豆まきをしてみませんか?

節分だけではないですが、
オニは、なぜあのオニの姿なのかの小話。

オニといえば、トラのパンツ、頭にツノですね。
ツノは牛の角から来ています。

丑寅の方角は、良くない方角ですよ、
ということを、分かりやすく伝えるために、
この様なオニが出来上がったそうです。

昔々、
巫女さんのバイトをしていた友人から聞きました。
その友人は、勿論、髪が長かったです。

ちゃんちゃん