安曇野の小高い室山の山頂に建つファインビュー室山。
宿泊施設ですが、日帰りも受け付けています。
途中途中に看板があるので、目的地までは比較的に楽に辿り着けると思います。
山頂に着くと、細長く伸びた建物が迎えてくれます。

玄関を入ると、左手に宿泊者専用の下駄箱。
右手が日帰り入浴者の下駄箱となっています。

中に入ると、窓を広くとったロビーがあり、その向こうに広がる松本平が一望できて目を奪われます。

ロビーの左手奥にカウンターがありますが、こちらは宿泊者用です。
右手にある自販機で入湯券を購入したら、その裏側に行くように階段を降りていくと正面に受付があります。
脱衣場は無料ロッカーがメインですが、隅に籠もあります。
ここのロッカーは、扉が開けっ放しにならないので使い難いです。
浴室に入ると、正面に背中合わせの洗い場が奥まで続いています。
左に水風呂とサウナがあります。
右手にジャグジーと大浴槽が窓際いっぱいに広がっています。



洗い場
地元の方は、使用した風呂椅子&桶を所定の位置に片づけていました。

湯口
湯温は41度弱。
湯色は無色透明で綺麗でした。
当然、循環消毒ありの温泉ではありますが、大浴場と露天に関しては、塩素臭は気になりません。
また、湯のあたりは柔らかくスベスベする感じもあります。
ジャグジーは臭いです。
お湯の投入はそこそこありますが、新湯の投入が少ないような感じを受けます。
ここの良いところは、やはり景色だと思います。
それほど高い山ではありませんが、眼下に広がる松本平と遠くに見える山並み…。
言う事なしの景観だと思います。
露天から望む夜景が素晴らしいという話を聞きますが、絶対そうだと思います。
でも、夜は混み混みだろうなぁ…。


外に出て露天に…
ハチにご注意の貼り紙があります。
長野の温泉の多くは自然の中にあるので、ハチやアブ、ブヨなどに注意しなくてはいけません。

この日は天気が良すぎて、外に出て露天に入るまでの石畳の通路が熱せられて大変でした。
露天は岩風呂になっていて、湯の透明度の良さで、湯船の底石が美しく輝いていました。



景観は言う事なし。
天気もよく美ヶ原の方まで望む事ができましたよ。
しかし、屋根がなく隠れる場所もないので、長居は出来ず、太陽の熱さにギブアップしてしまいました(笑)
露天の岩も熱くなっているので注意が必要です。
何かしらの工夫や配慮が必要と感じます。
サウナは4~5人でいっぱいでしょうか。
今日の暑さもあって、サウナは控えておきました。

脱衣場を出ると左にお休み処があります。
でも、休むならロビーがいいかも…。
窓からの景観は一見の価値がありますから。
住 所:安曇野市三郷小倉6524-1
TEL:0263-77-7711
源泉名:安曇野みさと温泉
泉 質:アルカリ性単純温泉
(アルカリ性低張性温泉)
泉 温:38.6度
湧出量:-
P H:8.81
残留物:-
加 水:なし
加 温:あり
還 流:循環
浴 室:大浴場・ジャグジー・サウナ・水風呂・露天風呂
館 内:お休み処・ロビー・食事処
営 業:10:00~22:00
休館日:第3木曜日
料 金:500円
BLOG更新の励みにします。
よろしくお願いします。



