信州湯めぐり紀行

 信州の日帰り温泉めぐりのお噺あれこれ...

別所温泉 大師湯

2013-06-30 | 東信
名湯「別所温泉」の共同浴場《大師湯》
北向観音の近くなので、観光客には一番人気のご様子。



 
慈覚大師が北向観音堂を建立する為訪れた際、入泉したという事から名づけられた歴史ある温泉。
ま、逸話ですがね…(笑)

 




外の券売機で入湯券を購入して番台のおじさんに…。
(券売機は入口脇にあり)
小さな下駄箱はオープン。



脱衣場

脱衣場は脱衣棚が並んでいるだけで狭いです。
(入口付近に貴重品ボックスがあります)
 
ガラス戸で仕切られた向こうには、これまたシンプルな浴室。
3~4人でいっぱいになりそうなタイルの湯船と、右手に洗い場が3つ…。



 
洗い場はカランのみでシャワーはありません。
昔ながらのプッシュすると水とお湯が出てくるタイプ。
私が訪問した時は都合5人のおじさん集団でごった返しておりました。
そこにもう一人おっさんが加わったので大変な騒ぎ(笑)
 

カランから出る湯は源泉です。
鼻をつく硫黄の香りに気持ちが癒されます。
 

湯量が豊富なのでしょうか…
湯口からは大量の湯が、ドバドバといった感じで注がれています。
強烈というほどではありませんが、硫黄の香りが浴室全体に広がっています。
湯に浸かると、その効果もあって大変気持ち良く入泉できます。
きちゃないおっさんの心までが洗い清められるようです(笑) 




湯温は41~42度
濁りのない透明ですべすべした感じもあり、大変柔らかい湯です。
名湯の多くがこのような無色で柔らかい湯に多いのも頷けます。
また、成分の強い温泉ではありませんがよく温まります。
ほんの5分程でしたがぐったり。


 

此処は飲泉も可能なので、備え付けのコップで1杯頂きました。
まろやかな口当たりで硫化水素臭があります。
美味しいです(笑)
地元のおじさんの一人は、2Lのペットボトルに温泉を汲んで帰っていきました。

 
浴室が狭く休憩する場所もないので、
じっくりゆっくり温泉を堪能すると言うのは厳しいかも知れませんが、
名湯「別所」の源泉掛け流しの温泉が150円也。
文句のつけようがありません。
 
 
住 所:上田市別所温泉大字湯川
TEL:0268-38-5750
源泉名:別所温泉3号源泉
泉 質:単純硫黄泉
    (低張性アルカリ性高温泉)
泉 温:44.4度
湧出量:100L/分
P H:8.9
残留物:254mg/kg
成 分:329mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯のみ
館 内:-
営 業:6:00~22:00
休館日:第1・3木曜日
料 金:大人/150円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
 

富士見温泉 ゆ~とろん水神の湯

2013-06-30 | 諏訪

富士見町にある
富士見パノラマスキー場の麓にある日帰り入浴施設。






水神の湯は、露天風呂がお勧め。
源泉掛け流しも謳っているので、温泉好きさんには人気なのかな…


下駄箱はロッカー式とオープン。



受付の左側に大広間があります。



湯は西の湯と東の湯があり、日替わりで男女入替。
今回アップするのは西の湯。




脱衣場は脱衣籠とロッカーあり。
ロッカーは返金なし(だったと記憶しています)





内湯

浴室はそれほど広くなく、洗い場も少ない感じ。





内湯は3人入るといっぱいになりそうです。

ちなみに、西の湯の内湯の縁は檜で、東の湯の内湯の縁は大理石です。






内湯に注がれる湯口になってるのは樽。
趣向は面白いですが、湯量の少なさに少々がっかりです。


湯は無色透明で、臭いもなく癖がなさすぎ(笑)
硫黄泉ということですが、
私には「硫黄臭」を感じる事はなかったです。

またpHが10.4ということですが、
数字ほどの柔らかさやぬめり感は感じませんでした。
……?



さて、気を取り直して御自慢の露天風呂ですが、
広い敷地に湯船が幾つもあります。

見る限り、かなりお金をかけたと思われ、、
純粋に温泉を愉しむというよりは、趣向を凝らした露天を愉しむという感じでしょうか。


「水神の湯」と名のついたところが内湯と同じ湯温。



水神の湯の隣にある「うたせ湯」は超冷泉風呂というだけあって、結構冷たいです。




注がれているのはただの水かと思いましたが、帰りに確認したところ「源泉」だそうです。




樽風呂は雰囲気があって良いですよ。
訪問した時は天気が良く日差しが強かったので、
屋根のついた樽風呂は助かりました。
湯温は少々高めでした。











他にお客がいなく、貸切状態でした。
が、露天が広すぎて…少々間抜けな感じでした(笑)



樽風呂のすぐ近くに釜風呂と呼ばれるサウナがあります。
造りが面白いです。






釜風呂の隣に冷泉風呂の「野ろまの湯」があります。




野ろまの湯は、サウナに入浴した方の為に造られたようですが、サウナの脇に作るなら「超冷泉」が正解だったと…(^_^;)
「野ろまの湯」は、普通に入っても気持ち良く入れる湯温です。




それにしても、どこの湯船も注がれる湯量が微妙。
中には湯口も見当たらない湯船も…。


HPを確認すると100%源泉掛け流しと謳っていますし、
湯量の状況を見ても、循環させていないのは理解しますが…


幾つもの湯船を備えながらの湯量を考えると、
少々、無理のある造りを成しているように感じます。
注がれる湯が源泉100%だとしても、
人が浸かる湯船の湯は、溜湯に近いのでは?と感じざるを得ません。


楽しむなら露天でしょうが、
温泉を堪能するのであれば内湯がよろしいかと…。
今回確認は出来ませんでしたが、
以前訪問した際には、湯の花を内湯で確認できました。


季節的には、
夏のカンカン照りの時よりは、
雪のある露天を楽しめる冬がいいかも知れません。


地元といえば地元の人間ではあるのですが、
利用代金700円は、少々お高く感じてしまい足が遠のきます。
もう少しリーズナブルな利用代金を期待。
あと、ロッカーは無料にした方がいいと思います。


住 所 : 諏訪郡富士見町富士見先口9547
電 話 : 0266-62-8080
源泉名 : 富士見温泉
泉 質 : 単純硫黄泉
泉 温 : 29.4度
湧出量 : 134L/分
イオン : pH10.4
加 水 : なし
加 温 : あり
還 流 : 源泉掛け流し
浴室内 : 内湯、露天風呂×4、サウナ
施 設 : 大広間、食事処、リラクゼーションルーム
営 業 : 10:00~21:30
休館日 : 木曜日
料 金 : 大人:700円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
 

みのわ温泉 ながたの湯

2013-06-29 | 南信
上伊那郡箕輪町にある「ながたの湯」
美人美肌の湯と言われる温泉です。



よく利用する施設ですが、
ここが空いていたという印象はまったくありません。
とにかく人気の高い温泉施設で、全国からも多くの方が見えられます。
人気の秘密は、何と言ってもツルスベ感ですね。
また、ながたの湯は宿泊施設「ながた荘」も併設しています。



箕輪の《ながたの湯》
南箕輪の《大芝の湯》
伊那の《みはらしの湯》
この3湯は、同じようなツルスベ感があるのでどこも人気です。
名湯昼神に通ずるものがあります。



玄関を入ると右手に下駄箱。
鍵付きはありません。

入湯券を購入してロビーに入りフロントへ。
フロントの前は売店、その奥に食事処兼大広間があります。
また二階は展望休憩所になってます。

ロビー&売店


食事処兼大広間


二階の展望休憩所

ロビーにはソファーも置かれ、脱衣場へ向かう途中にはサンルームもあって、
自分の好きな所でゆっくり休むことができます。







脱衣場は広いのですが、混み合ってるとやはり狭く感じます。
脱衣棚(籠あり)とロッカーがあります。
また小上がりもあって、行きとどいた脱衣場スペースになっています。




浴室

ひろ~い浴室!
入ってすぐ正面にかけ湯。
その右手前方に洗い場が奥まで背中合わせで広がり、
洗い場手前に水風呂とサウナがあります。
左手に気泡や超音波、打たせ湯を備えた大浴場があり、正面奥に低温浴槽があります。
露天への出入り口は左手になります。



ここの洗い場は当たり外れがあって、
水圧の弱いのがあったりします。
まぁ、それは御愛嬌という事で許してあげてください(笑)




大浴場には気泡湯と超音波湯と打たせ湯があります。
大きさは15人くらい入っても大丈夫なくらい大きいです。
湯温は41度くらい。
知覚的試験では無色透明となっていますが、微かに薄緑色に濁っているように見えます。
湯の感触は申し分なし。
湯船の中で、体を撫でるのが楽しくなる温泉です。
「美人美肌の湯」と言われるのを実感&納得!
ツルツル肌になりたい方はいらっしゃ~い!
私みたいな乾燥おっさんにも効果ありますよ(笑)



このツルツル感…
全国的にも有名な昼神温泉も美人の湯で知られていますが、
ツルスベ感だけなら、昼神以上ではないかと思います。
ただ、以前に比べ、そのツルツル感が弱くなったようにも感じます。



低温槽

低温と言っても、37~38度くらいでしょうか。
もう少し低くした方が宜しいかと。
源泉槽と勘違いしている方もいるようですが、大浴場や露天と同じ循環湯です。


でも、泉質の良さはどこの浴槽でも実感できます。
湯量も豊富ですから、かなり泉度の良い温泉が注がれていると感じます。
でなければ自慢のツルスベ感は失われているでしょうから。



露天風呂


露天は3人くらいが丁度でしょうか…
奥は半身浴や寝湯が出来るようになっています。




また、壁伝いにステージのようになってるスペースがあり、クールダウンにはナイスな場所になっています。

ちなみに、ながたの露天は景観を楽しむものではありません。
ただ、広い敷地を使っていて開放感があるので気持ちはいいです。
本日は何故か、露天のツルスベ感が一番強く感じました。
体全体を包まれているような感じを受けました。




住 所:上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-42
TEL:0265-79-2682
源泉名:みのわ温泉
泉 質:ナトリウム・炭酸水素塩温
    (弱アルカリ性低張性高温泉)
泉 温:45.5度
湧出量:420L/分
P H:8.01
残留物:mg/kg
成 分:1789mg/kg
加 水:なし
加 温:あり
還 流:循環
浴 室:大浴場、打たせ湯、冷泉、露天風呂、サウナ、水風呂
館 内:休憩所、食事処、整体、売店他
営 業:9:45~21:00
休館日:毎週火曜日
料 金:大人/500円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
 


崖の湯温泉《薬師平茜宿》

2013-06-28 | 中信
崖の湯温泉「薬師平茜宿」

鄙びた崖の湯温泉にある旅館です。
湯治では名の知れた温泉らしく、
今でも全国から湯治で訪れるお客さんが絶えないそうです。

ー崖の湯ー
神経痛なら崖へ行けと言われる温泉。
どれほどの効能があるかというと、
杖で来た人が杖を置いて帰ると言うほどらしい。
その名残として、崖の湯温泉の薬師堂には、湯治客が置いていった杖がたくさん奉納されているそうです。

温泉には伝説や逸話はつきものです。



本棟造りという木造建築の旅館


棟の先端には「雀躍り」という棟飾りがついている。
旅館内は、所々に民芸風の家具などが置かれ、それなりの雰囲気を醸し出してますぅ。




受付で代金を支払い、浴室までの道順の説明を受けましたが…
階段を降りたらとにかく道なりに突き進みました(笑)
途中、卓球台があった!





脱衣場はシンプルです。
脱衣籠だけですから、貴重品などはフロントに預けましょう。




浴室も広い!
10人は余裕で入れそうな内湯と壁沿いに洗い場…





内湯から

大きな窓の向こうに露天が見えます。
その遠くには松本ー塩尻の街並みと北アルプスが…
と思ったら本日はしっかり曇り空でアルプスの眺望は望めませんでした。


天気が良かったら最高のロケーションだと思います。
露天の前には遮るものがないので、素晴らしい風景が拝めます。
特に、夕暮れ時の北アルプスは最高だと思います。
(休前日は15時までの営業なので無理)

夜、眼下に広がる街並みの夜景も綺麗でしょうし、
比較的雲が少ない朝の北アルプスも素晴らしい様です。



内湯は石造りの湯船で、一部半身浴が出来るような造りになっています。
湯は明礬泉で薄緑色をしています。
湯口は見当たらず…浴槽内からの投入。

湯量が少ない為だと思われますが、
湯はオーバーフローされたのをろ過循環させている様子。
湯温はぬるめで、サラサラした感じがあります。
此処は露天風呂が有名ですが、内湯の大きな窓からの眺望も可能。



露天風呂は桧の湯船で2人くらいが丁度。
目の前は庭園になっていますが、眺望の素晴らしさは言う事なし。
本日はイマイチの天気なので無理でしたが、
天気が良ければ穂高連峰も望めたと思います。



湯は内湯と全く同じといった感じです。



一人貸切状態だったのは良かったのですが、
アブが一匹うるさくて…知らない間に刺されました(笑)
山の中ですからね…虫はつきもの。しょうがない。

薬師平茜宿 露天風呂 


旅館やホテルの日帰り入浴料金は高いのが常。
薬師平茜宿は700円。
露天風呂からの景色代も入ってると思えば安いかも知れません。


住 所:松本市内田3405
TEL:0263-58-2141
源泉名:崖の湯温泉
泉 質:カルシウム・マグネシウムー硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉
    (中性低張性冷鉱泉)
泉 温:12.8度
湧出量:不明
P H:7.0
残留物:1131mg/kg
成 分:1209mg/kg
加 水:なし
加 温:あり(泉温が低い為)
還 流:循環
浴 室:内湯、露天風呂
館 内:ラウンジ他
営 業:10:30~20:00
    (休前日/10時半~15時)
休館日:無休
料 金:大人/700円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ


新戸倉温泉《戸倉観世温泉》

2013-06-28 | 北信
名湯戸倉上山田にある共同浴場のひとつ[戸倉観世温泉]



この辺りには幾つか共同浴場があるのですが、
総称して「新戸倉温泉」と呼んでいるようです。
千曲川の対岸に位置する本家戸倉上山田温泉と分けてるのでしょうか…。

玄関を入ってびっくり。下駄箱の数が…
どんだけのお客さんが来るのよ!?(笑)
入湯券を自販機で購入して、脱衣場に入って番台へ出します。
昭和スタイルの番台。
脱衣場も広~い。
下駄箱といい、脱衣場といい…
町の共同浴場にしてはちょっと驚きの広さですね。


センター系の日帰り施設にも劣らないほど立派でしたよ。
脱衣棚はロッカー(松竹錠)式で無料。
ドライヤーは有料。



下駄箱の大きさに脱衣場の広さ…浴室に入って納得。
共同浴場の広さではないですね…。
温泉と共に暮らす地元の方がたくさん訪問されてる情景が浮かびます。


主浴槽

浴室のほぼ中央に不思議な形をした主浴槽があり、右手奥に桧の浴槽が見えます。
浴室に入って左にかけ湯があります。
洗い場は壁伝いに並んでいますが、右手の洗い場にはシャワーがついてません。
洗い場は20ほどあるかと…。

かけ湯をたっぷり浴びて洗い場へ…
予想していた通り、カランやシャワーからは源泉。
浴室全体には微かな硫黄臭が漂っているのですが、
カランをひねるとより強い硫黄臭が漂います。
ちなみに温度調節はできません。
本日の湯温は熱くてシャンプーが大変でした(笑)



シャワーフック
温泉の硫黄分による析出物。




主浴槽は、まるで入浴剤でも入れたような鮮やかな緑色。
近くにある国民温泉の透明な湯とは明らかに異なります。
ちなみに成分表の知覚的試験では無色透明となっていますが、浴槽は鮮やかな緑色。
タイルの影響もあるかもしれません。
また、その独特の形の湯船にどんな意味があるのか分かりませんが、一部半身浴も可能になっています。





湯温は42度くらい。
湯はとても柔らかく肌によく馴染む感じが気持ちいいです。
源泉掛け流しという事もあり、かなり泉度の良い温泉が気持ちよく注がれています。
オーバーフローの感じも気持ちの良いものです。

ただ、浴槽底での排湯と浴槽外に排湯口があるので、所謂パスカル方式を併用していると想像。
浴槽底の吸湯と側面からの注入があったので、純粋な源泉掛け流しではなく半循環ではないかと思います。


次は奥にある桧の湯船へ…
かなり人気があるようで、中々空かなかった。
3人入るといっぱいです。


主浴槽が2号泉で桧の非加熱槽が3号泉ということで、別の源泉を利用しているようです。
温度の加減もあるかもしれませんが非加熱槽のほうがよりやわらかな感じがして、実際、こちらの方が人気がありました。
そのせいで中々あきませんが、
源泉の違う湯を味わいたいと思う方は粘りましょう(笑)



また、ペットボトルを持ってきて湯を持ち帰るお客さんも数人おりました。
私も手に掬って口に含んでみました。
硫黄臭が口いっぱいに広がります。
少し塩味も感じました。
人によってはエグミを感じる方もいるようですから、
日によって感じ方が違うのかも知れません。


肌に感じる湯のあたりとしては、ぬる湯の源泉3号泉の感じが柔らかく感じましたが、多分…温度のせいだと思います。
匂いは主浴槽の方が強かったように感じます。
色つきも主浴槽の方が強く、泡付きも見られます。
どちらも源泉を惜しみなく注いでいますから、泉度の良さは共に素晴らしい事には変わりないです。

戸倉上山田…
温泉好きの方は、此処は避けて通れない温泉街だと強く感じました。
50以上の源泉が掘削されているそうなので、
訪れた際は、幾つか立ち寄ってそれぞれの源泉を楽しむのも宜しいのではないでしょうか。


住 所:千曲市戸倉2087
TEL:026-275-0350
源泉名:観世温泉2号泉,3号泉
泉 質:単純硫黄温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉 温:2号泉/44度,3号泉/41度
湧出量:不明
P H:2号泉/8.55,3号泉/8.77
残留物:mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯×2
館 内:待合スペースあり
営 業:5:00~22:00
休館日:第1・3月曜
料 金:大人/300円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ


田沢温泉 《有乳湯》

2013-06-27 | 東信
小県郡青木村の田沢温泉は共同浴場の「有乳湯」

小県郡…ちいさがたぐん
有乳湯…うちゆ
と読みます。


田沢温泉は小さな旅館街で気取ってなくていいですよぉ。
有乳湯は、すれ違いが厳しい石畳を上がった頂上にあります。





有乳湯の由来が書かれた看板。

子宝の湯、子持ちの湯、はらみ湯…という呼び名があるらしい。
う~ん、私には到底関係のない逸話ではありますが、
伝説の残っている温泉は親しみが湧いて来ていいですね。

伝説を信じ、女性にお勧め♪


有乳湯

立派な門構え。
唐破風という仕様ですね。
平成12年に建て替えられたそうです。

建物前は身障者用駐車場。
有乳湯手前を右に折れて裏の駐車場へ停めましょう。


玄関を入ると正面に受付があります。
脱衣場にはロッカーはないので、
貴重品などは受付前にある貴重品ボックスを利用。

休憩所というものはありませんが、展示室が下にあります。




脱衣場
壁の両脇に脱衣棚があり、脱衣籠が並んでます。


平日のお昼前だというのに、お客さんが途切れる事はありません。
人気なんですね~♪


浴室に入ると、すぐ右にかけ湯があります。

タイルの色のせいでしょうか、湯船の色とはちょっと違う…薄い緑色がかっているように見えます。

後で聞いたら、かけ湯、カラン、シャワーから出る湯は、
湯船の源泉とは違うそうです。

湯船に掛け流されているのは田沢源泉2号泉。
かけ湯、カラン、シャワーは田沢源泉1号泉。
とのこと。


詳しくはわかりませんが、
掘削している場所にそれほどの差はないと思うのだが、
こんなにも色が違うものなんですね…。




左手に仕切りのある洗い場があります。
5人ほどしか利用できませんので、
くれぐれも、場所取りなどという浅ましい真似はやめましょう。

先ずは体を洗って…と思ってシャワーを出すと、硫化水素臭が微かに広がりました。
時々出会う、カランシャワーからも源泉…
温泉好きには堪らない幸福感(笑)





湯船はタイル張りで大きいです。
注がれる湯は、気持ち良いほどにドバドバ流れ込み、
湯船の縁からのオーバーフローもお見事の一言。
浴室に広がる微かな硫化水素臭の香りも、より気持ちを和ませてくれます。

そんなに長い時間をかけなくとも、湯船の湯がそっくり入れ替わるほどの使い方に感心。
これで200円とは…。
ただただ感心するばかりで脱帽です。



湯の色は無色透明。
湯温は39度のぬる湯。
時間を忘れて気持ち良く長湯ができます。
見ると、お客さんの多くがかなり長く浸かっておられました。



気付いたのですが、
泡付きの見事さに驚きました。
湯口から一番離れた場所にいたのですが、
それでも体中が小さな泡に包まれていました。
この泡付きの見事さは、木曽の二本木温泉を思い出しました。
が、ここは単純硫黄泉…
この泡付きは、温泉の泉度の良さの証でしょう。



湯をあがった後、有乳湯の隣に足湯があったので見学。
温泉が静かに掛け流され、足湯の槽の中には、白い湯の花が大量に舞っていました。
これこそ源泉そのままといった感じでしたよ。
湯はとてもぬるかったです。
多分、35度もなかったのではないかと想像します。
この湯を使った湯船があったら入りたい(笑)
(時間の都合で足湯には入りませんでした)





裏の駐車場に戻ったあと、その奥の方に薬師堂があったので、ちょいと撮影。







住 所:小県郡青木村大字田沢2694
TEL:0268-49-0052
源泉名:田沢温泉2号泉
泉 質:単純硫黄温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉 温:39.8度
湧出量:450L/分(新湯:170L/分)
P H:9.5
残留物:194mg/kg
成 分:229mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯のみ
館 内:展示室・足湯
営 業:6:00~21:00
休館日:無休
料 金:大人/200円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ



蓼科温泉《蓼科共同浴場》

2013-06-26 | 諏訪

茅野市北山にある共同浴場。

場所柄、近所の方の利用よりも、
別荘に来ている人やハイカー、登山客の利用が多いかも知れません。




通りに面してないので、看板を見逃さないようにしましょう。

玄関入ってすぐ正面が受付。
男性は左、女性は右。


脱衣場


休憩場所も兼ねて…?



浴室は内湯のみ

洗い場は両脇にあり。
ボディシャンプーのみ備え付け。


湯船から天井に伸びる柱が特徴的。


源泉は三室源泉で、
長野では珍しい酸性泉です。
近くに、同じ源泉を使う【小斉の湯】があります。

湯は無色透明で、酸性泉という言葉とは裏腹に癖のなさを感じます。
ツルスベ感はなく、キシキシする感じがあるでしょうか。


源泉湯口

開店と同時に飛び込んだせいか、湯温は40度ほどでしたが、
湯口?のある木箱からは、ゴボゴボと凄い音を立てながら源泉が溢れ出し、
ものの数分で熱い湯船となりました。

木箱の中に、源泉と水が配管されているので、湯温は都度個人的に調整するようです(^_^;)


蛇足ではありますが、
諏訪界隈の温泉は比較的熱い湯が当たり前な処がありますから、
くれぐれも、子供が喜ぶようなぬるい湯にせぬ方がよろしいです。
…程度の問題ですが(^^ゞ


住 所:茅野市北山蓼科4035-170
TEL:0266-67‐2100
源泉名:三室平混合源泉
泉 質:ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉
    (酸性低張性高温泉)
泉 温:61度
湧出量:L/分
P H:3
残留物:mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:あり
加 温:なし
還 流:なし(消毒なし)
浴 室:内湯
館 内:ー
営 業:11:00~21:00
休館日:無休
料 金:大人/400円 


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ





鹿教湯温泉《文殊の湯》

2013-06-25 | 東信

鹿教湯の共同浴場。
専用Pはありませんので、
鹿教湯交流センターに車を止め、
湯端通りをまっすぐ降りて行くとあります。


鹿教湯交流センター
足湯があります。






湯坂にある飲泉所


湯坂


五台橋
湯坂を降り切るとあります。


五台橋を渡った先の階段を登ると、薬師堂と文殊堂があります。
お時間のある方は散策してみましょう。



湯坂から見た文殊の湯


脱衣場(ロッカーあり)



浴室

シンプルな作りです。
浴槽は二つに分かれています。
手前の小さい方には、源泉が注がれているのかそこそこ熱いです。

入るなら湯口のある掛け流し槽に入りましょう。





古くから、湯治場として名を馳せた温泉。
名湯と呼ばれる多くの温泉がそうであるように、無色透明で癖のない湯です。

以前は、飲泉が出来たと記憶していますが、
現在はコップが取り除かれております。



露天

露天は竹垣や塀で遮られ解放感は薄れますが、
湯温が適温なので、
すぐ下を流れる内村川の川音に耳を傾けながら、のんびり湯につかってみるのもいいでしょう。

三人も入るといっぱいですが…。




住 所:上田市鹿教温泉1369-1
TEL:0268-44-2288
源泉名:鹿教湯混合泉
泉 質:単純温泉
    (弱アルカリ性低張性高温泉)
泉 温:47.9度
湧出量:2400L/分
P H:8・22
残留物:573mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:掛け流し(一部ろ過)
浴 室:内湯・露天
館 内:休憩スペースあり
営 業:9:00~21:00
休館日:無休
料 金:大人/300円 


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ



下諏訪温泉《菅野温泉》

2013-06-25 | 諏訪

下諏訪の共同浴場のひとつ。

付近には、新湯、矢木温泉、児湯(こゆ)、旦過の湯があり、
菅野温泉も含め、全て旦過の湯源泉を利用しています。
そのせいという事ではないでしょうが、
基本的にどちら温泉も熱いので、
湯温にうるさい人はさけましょう。



菅野温泉に向かう通路
昭和にタイムスリップします(笑)


菅野温泉看板

玄関入ると券売機があります。
以前は、お金を入れると年季の入ったプラスチックの入湯券が出てきましたが、
最近新しくなって、紙に変わりました。



脱衣場
ロッカーはありませんので、
心配な方は持ち込まないか、番台に預けましょう。
(脱衣棚は両脇にあり)

…無駄に広い感じもしますが、いいですよ♪
竹製の脱衣籠も昭和…
落ち着きます(笑)



浴室~広い空間の真中に楕円形の湯船が鎮座してます。



洗い場は両脇にあって、
カラン・シャワー共に温度調節不可。
他の利用者によって、お湯の出が悪くなります。
決して、文句など垂れずに、
その場その場の空気感を楽しむ気持ちを持ちましょう。




湯は源泉掛け流し(旦過の湯)
湯船の縁から流れるオーバーフローの感じもいいです。

湯温は、44度前後。
癖のない透明な湯が注がれています。
ただ、熱湯ですから、湯温に譲れない拘りがある人(ぬるくないと駄目という人)はやめましょう。

熱い時は45度超えます(^^ゞ



脱衣場にある、歴史を感じる体重計


住 所:諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
TEL:0266-27-6095
源泉名:旦過源泉
泉 質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
泉 温:56度
湧出量:L/分
P H:8.7
残留物:1112mg/kg
加 水:あり(泉温が高い為)
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
色味香:無色透明
浴 室:内湯
館 内
営 業:5:00~22;00
休館日:なし
料 金:大人/220円 小人:110円


諏訪大社秋宮へ向かう坂道の入口左手に小さな看板あり。
専用Pはありませんが、奥に四ツ角駐車場がありますので、
そちらで、菅野(すげの)温泉に行きますと告げると、
駐車場利用券を渡されますので、
湯あがり後に、番台のあばちゃんに判をついてもらうと無料になります。 

 
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ