名湯「葛温泉」にある3軒の旅館の内のひとつ仙人閣。
葛温泉は湯量も豊富で、その泉質も中々のものだと思います。
葛温泉の名前の由来は、高瀬渓谷に葛(クズ)の根を採りに来て発見したのでこの名がつけられたと伝えられています。
昭和44年に水害で3軒すべてが流出しましたが、3軒とも復興されています。
玄関
脱衣場入口
脱衣場にロッカーはないので、貴重品は入口前のロッカーを利用しましょう。
脱衣場
脱衣場は施設の規模の割に少々殺風景な感じを受けますが、変にゴテゴテしてるよりはずっといいです。
浴室に入ると、3~4人も入るといっぱいの内湯があり、隣に滝風呂と呼んでる岩風呂の内湯があり、洗い場も備わってます。
内湯
メインの内湯の湯口が気になります。
亀?と思って聞いたら、たぬきの茶釜でした。
浴室の壁にはたぬきの絵も描かれていたので、何か謂れでもあるのかしら?
しかし、女湯との境になってる石組の壁に目が奪われます。
こういう趣向があるなしで気分も変わります。
湯の当たりは、キシっとした感じがあって気持ちいいです。
湯温は43度ほど。
茶釜から零れる湯の音と、オーバーフローの感じが更に気持ちを癒してくれます。
隣の岩風呂は、大きな岩が組まれていて立派な造りとなってます。
前面がガラス張りなので、外の景色を眺めながらまったりできます。
個人的にはなくてもいいような気がしますが…
滝風呂から内湯~
露天は岩風呂と呼んでるものと、女湯とつながってる混浴の仙人風呂があります。
露天風呂
露天の向こうには高瀬川が流れ、遮るものもなくとても気持ちの良い露天です。
岩風呂からは北アルプスも拝められるそうです。
…山には興味がないので、自分はよくわかりませんでした。
露天の湯は内湯と違ってツルスベ感を感じます。
柔らかくて気持ちがいいです。
女性にお勧めですね。
湯の花も確認できます。
混浴となってる仙人風呂(男性側)
こちらにも大量に白い湯の花が舞っていました。
内湯では湯の花が確認できなかったので、内湯と露天では使用している源泉が違うと思います。
ちなみに、つながってる露天はちゃんと壁がありますが、一部湯口になってるあたりには壁がありません。
一応混浴となってるようですが…微妙な造りです。
私自信後で知ったので、男性はともかく知らずに入る女性もいるでしょうから、つまらない事件にならぬよう入るのが宜しいと思います。
こちらの露天は岩や竹の壁で閉塞感を感じるので、解放感を感じるならもう一つの露天の方がいいでしょう。
葛温泉から給湯してもらっている大町温泉郷やゆ~ぷる木崎湖は人気ですが、温泉好きさんには、少し足を延ばして混じりっ気のない源泉掛け流しの名湯葛温泉を愉しんでもらいたいですね。
ちなみに、訪問日は時間的に宿泊者がいなかったので一人貸切状態でした。
仙人閣
帰り道、道端で落ちた木の実を食べる猿に遭遇(^_^;)
龍神湖
住 所:大町市平2118
TEL:0261-22-3211
源泉名:仙人2号湯・大町市集中管理
泉 質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
単純温泉(低張性中性高温泉)
泉 温:49.5度・78度
湧出量:2028L/分
P H:9.4 / 7.4
残留物:589mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯x2・露天x2(1つは混浴?)
館 内:
営 業:11時~19時
休館日:-
料 金:700円
BLOG更新の励みにします。
大町にある共同浴場《駒留の湯》
葛温泉に向かう道の途中、大町エネルギー博物館近くにあります。
建物は立派なもので、築300年以上の豪農屋敷を移築したものだそうです。
ぱっと見、温泉施設には見えない。
ただ、入り口が微妙で手作り感いっぱい。
何よりも、人の気配が感じられず、営業してるのかしら?と不安が…(笑)
案内に従って、トンネルになった通路を上がり、
受付らしき場所があったけど、声をかけても全く反応なし。
どうもそこではないみたい…
(多分、以前はここが受付だったと思います)
振り返ると玄関があったので、靴を脱いで通路を上がっていくと、大きな部屋の前に事務机が置かれ、そこに受付のおばさんがいました。
共同浴場の雰囲気はないです(^_^;)
でも、なんとも言えない他にはない変わった空気が流れていました。
休憩スペース?
脱衣場は殺風景なものですが、それでもしっかり鍵付きロッカーです。
浴室入り口ドアが開け放たれていましたが、
お客がいない時は開けておいてください。という注意書きがありました。
湯気抜きが微妙なのかな…
実際入るとわかりますが、長く浴室内にいるとかなり体力を消耗します。
熱気がこもってサウナ状態になるせいでしょう…。
広い空間なのに…なんか、勿体ない感じです。
浴室は、大きな内湯が存在感たっぷりに鎮座してます。
見るだけで気持ちが癒されます。
洗い場は、ドアの左右にあります。
お湯が出るまで時間が掛かります(笑)
静かな場所にありますから、注がれる湯の音とオーバーフローされる音しか聞こえません。
オーバーフロー
湯かき棒
オーバーフロー
湯は良泉を伺わせる無色透明。
ここは、葛温泉からの引湯で、加温加水消毒なしの源泉掛け流しとなっています。
葛温泉からの距離はかなりありますが、泉度の良さは言うまでもなく申し分なく、
葛温泉で見られる湯の花は確認できませんが、泉質の良さはまったく損なわれていないと感じます。
肌に纏わりつく感じが気持ちいいです。
湯温は少し熱く感じました。
43度を超えていたかも…。
入口から脱衣場に至るまで、あちこちに手書きの貼り紙がいっぱいありました(笑)
中には笑っちゃいけないけど、思わず笑みが零れてしまうような貼り紙も…
また、浴室の天井などは継ぎ接ぎだらけ…
でも、個人的にはこういうの大好きです(笑)
此処は、個人で経営されていると思われますが、建物は立派なのに、その良さが生かされてない。
というか…清潔感が足りないような気がします。
古くても日々の清掃がきちんとされていれば、年月が経てば経つほどいい色合いを出すもの。
それと、汚れは違います。
玄関から浴室に至るまで、もぅ少しの配慮があれば、もっと人気が出てもいい筈の温泉だと思います。
入湯代金は400円。
帰り、次回使える200円の割引券を頂きました。
いきなり半額?
でも、期限が短くて使えませんが、感謝の気持ちを込めてまた訪問したいと思います。
駒留の湯
住 所:大町市平高瀬入2112-108
TEL:0261-22-1227
源泉名:高瀬分譲地温泉
泉 質:単純硫黄温泉
(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉 温:84.0度
湧出量:-
P H:8.37
残留物:611mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯
館 内:休憩所
営 業:9:00~19:00
休館日:木曜
料 金:400円
BLOG更新の励みにします。
※注意※
・データーは訪問時のものです。
・温泉及び施設関する話は、あくまでも私個人の感想や思いです。
名湯戸倉上山田にある共同浴場のひとつ[戸倉観世温泉]
この辺りには幾つか共同浴場があるのですが、
総称して「新戸倉温泉」と呼んでいるようです。
千曲川の対岸に位置する本家戸倉上山田温泉と分けてるのでしょうか…。
玄関を入ってびっくり。下駄箱の数が…
どんだけのお客さんが来るのよ!?(笑)
入湯券を自販機で購入して、脱衣場に入って番台へ出します。
昭和スタイルの番台。
脱衣場も広~い。
下駄箱といい、脱衣場といい…
町の共同浴場にしてはちょっと驚きの広さですね。
センター系の日帰り施設にも劣らないほど立派でしたよ。
脱衣棚はロッカー(松竹錠)式で無料。
ドライヤーは有料。
下駄箱の大きさに脱衣場の広さ…浴室に入って納得。
共同浴場の広さではないですね…。
温泉と共に暮らす地元の方がたくさん訪問されてる情景が浮かびます。
主浴槽
浴室のほぼ中央に不思議な形をした主浴槽があり、右手奥に桧の浴槽が見えます。
浴室に入って左にかけ湯があります。
洗い場は壁伝いに並んでいますが、右手の洗い場にはシャワーがついてません。
洗い場は20ほどあるかと…。
かけ湯をたっぷり浴びて洗い場へ…
予想していた通り、カランやシャワーからは源泉。
浴室全体には微かな硫黄臭が漂っているのですが、
カランをひねるとより強い硫黄臭が漂います。
ちなみに温度調節はできません。
本日の湯温は熱くてシャンプーが大変でした(笑)
シャワーフック
温泉の硫黄分による析出物。
主浴槽は、まるで入浴剤でも入れたような鮮やかな緑色。
近くにある国民温泉の透明な湯とは明らかに異なります。
ちなみに成分表の知覚的試験では無色透明となっていますが、浴槽は鮮やかな緑色。
タイルの影響もあるかもしれません。
また、その独特の形の湯船にどんな意味があるのか分かりませんが、一部半身浴も可能になっています。
湯温は42度くらい。
湯はとても柔らかく肌によく馴染む感じが気持ちいいです。
源泉掛け流しという事もあり、かなり泉度の良い温泉が気持ちよく注がれています。
オーバーフローの感じも気持ちの良いものです。
ただ、浴槽底での排湯と浴槽外に排湯口があるので、所謂パスカル方式を併用していると想像。
浴槽底の吸湯と側面からの注入があったので、純粋な源泉掛け流しではなく半循環ではないかと思います。
次は奥にある桧の湯船へ…
かなり人気があるようで、中々空かなかった。
3人入るといっぱいです。
主浴槽が2号泉で桧の非加熱槽が3号泉ということで、別の源泉を利用しているようです。
温度の加減もあるかもしれませんが非加熱槽のほうがよりやわらかな感じがして、実際、こちらの方が人気がありました。
そのせいで中々あきませんが、
源泉の違う湯を味わいたいと思う方は粘りましょう(笑)
また、ペットボトルを持ってきて湯を持ち帰るお客さんも数人おりました。
私も手に掬って口に含んでみました。
硫黄臭が口いっぱいに広がります。
少し塩味も感じました。
人によってはエグミを感じる方もいるようですから、
日によって感じ方が違うのかも知れません。
肌に感じる湯のあたりとしては、ぬる湯の源泉3号泉の感じが柔らかく感じましたが、多分…温度のせいだと思います。
匂いは主浴槽の方が強かったように感じます。
色つきも主浴槽の方が強く、泡付きも見られます。
どちらも源泉を惜しみなく注いでいますから、泉度の良さは共に素晴らしい事には変わりないです。
戸倉上山田…
温泉好きの方は、此処は避けて通れない温泉街だと強く感じました。
50以上の源泉が掘削されているそうなので、
訪れた際は、幾つか立ち寄ってそれぞれの源泉を楽しむのも宜しいのではないでしょうか。
住 所:千曲市戸倉2087
TEL:026-275-0350
源泉名:観世温泉2号泉,3号泉
泉 質:単純硫黄温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉 温:2号泉/44度,3号泉/41度
湧出量:不明
P H:2号泉/8.55,3号泉/8.77
残留物:mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯×2
館 内:待合スペースあり
営 業:5:00~22:00
休館日:第1・3月曜
料 金:大人/300円
この辺りには幾つか共同浴場があるのですが、
総称して「新戸倉温泉」と呼んでいるようです。
千曲川の対岸に位置する本家戸倉上山田温泉と分けてるのでしょうか…。
玄関を入ってびっくり。下駄箱の数が…
どんだけのお客さんが来るのよ!?(笑)
入湯券を自販機で購入して、脱衣場に入って番台へ出します。
昭和スタイルの番台。
脱衣場も広~い。
下駄箱といい、脱衣場といい…
町の共同浴場にしてはちょっと驚きの広さですね。
センター系の日帰り施設にも劣らないほど立派でしたよ。
脱衣棚はロッカー(松竹錠)式で無料。
ドライヤーは有料。
下駄箱の大きさに脱衣場の広さ…浴室に入って納得。
共同浴場の広さではないですね…。
温泉と共に暮らす地元の方がたくさん訪問されてる情景が浮かびます。
主浴槽
浴室のほぼ中央に不思議な形をした主浴槽があり、右手奥に桧の浴槽が見えます。
浴室に入って左にかけ湯があります。
洗い場は壁伝いに並んでいますが、右手の洗い場にはシャワーがついてません。
洗い場は20ほどあるかと…。
かけ湯をたっぷり浴びて洗い場へ…
予想していた通り、カランやシャワーからは源泉。
浴室全体には微かな硫黄臭が漂っているのですが、
カランをひねるとより強い硫黄臭が漂います。
ちなみに温度調節はできません。
本日の湯温は熱くてシャンプーが大変でした(笑)
シャワーフック
温泉の硫黄分による析出物。
主浴槽は、まるで入浴剤でも入れたような鮮やかな緑色。
近くにある国民温泉の透明な湯とは明らかに異なります。
ちなみに成分表の知覚的試験では無色透明となっていますが、浴槽は鮮やかな緑色。
タイルの影響もあるかもしれません。
また、その独特の形の湯船にどんな意味があるのか分かりませんが、一部半身浴も可能になっています。
湯温は42度くらい。
湯はとても柔らかく肌によく馴染む感じが気持ちいいです。
源泉掛け流しという事もあり、かなり泉度の良い温泉が気持ちよく注がれています。
オーバーフローの感じも気持ちの良いものです。
ただ、浴槽底での排湯と浴槽外に排湯口があるので、所謂パスカル方式を併用していると想像。
浴槽底の吸湯と側面からの注入があったので、純粋な源泉掛け流しではなく半循環ではないかと思います。
次は奥にある桧の湯船へ…
かなり人気があるようで、中々空かなかった。
3人入るといっぱいです。
主浴槽が2号泉で桧の非加熱槽が3号泉ということで、別の源泉を利用しているようです。
温度の加減もあるかもしれませんが非加熱槽のほうがよりやわらかな感じがして、実際、こちらの方が人気がありました。
そのせいで中々あきませんが、
源泉の違う湯を味わいたいと思う方は粘りましょう(笑)
また、ペットボトルを持ってきて湯を持ち帰るお客さんも数人おりました。
私も手に掬って口に含んでみました。
硫黄臭が口いっぱいに広がります。
少し塩味も感じました。
人によってはエグミを感じる方もいるようですから、
日によって感じ方が違うのかも知れません。
肌に感じる湯のあたりとしては、ぬる湯の源泉3号泉の感じが柔らかく感じましたが、多分…温度のせいだと思います。
匂いは主浴槽の方が強かったように感じます。
色つきも主浴槽の方が強く、泡付きも見られます。
どちらも源泉を惜しみなく注いでいますから、泉度の良さは共に素晴らしい事には変わりないです。
戸倉上山田…
温泉好きの方は、此処は避けて通れない温泉街だと強く感じました。
50以上の源泉が掘削されているそうなので、
訪れた際は、幾つか立ち寄ってそれぞれの源泉を楽しむのも宜しいのではないでしょうか。
住 所:千曲市戸倉2087
TEL:026-275-0350
源泉名:観世温泉2号泉,3号泉
泉 質:単純硫黄温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉 温:2号泉/44度,3号泉/41度
湧出量:不明
P H:2号泉/8.55,3号泉/8.77
残留物:mg/kg
成 分:mg/kg
加 水:なし
加 温:なし
還 流:源泉掛け流し
浴 室:内湯×2
館 内:待合スペースあり
営 業:5:00~22:00
休館日:第1・3月曜
料 金:大人/300円