![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/f487f8816ab69d36d372abfdb033c685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
とても寒い朝です。
窓ガラスが、一面凍っていました。
水道の蛇口も一か所 凍結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
大寒が過ぎ、寒があけるまで 時々こんな日があります。
そして、寒さと裏腹に
太陽は、輝いて日中は、良いお天気です。
磐梯山の雪景色も朝日にてらされ 美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
磐梯山周辺のスキー場も 三連休は、たくさんの人が訪れています。
ゆめの暮らす町にあるスキー場は、たくさんのコースがあり
一日中、楽しめるスキー場。
アルツ磐梯スキー場があります。
おすすめ昼食は、カレーライス いらしたときには、忘れず食べてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
帰りは、スキー場下にある おおるりの湯で温泉も楽しんでください。
遠くの方は、ぜひ、スキー場わきにある
磐梯山ホテルに宿泊をしてみてください。
きれいで広々お部屋ですよ。
食事もバイキングですが、
なかなか、凝ったものも用意されていて(もちろん 郷土料理もあります)
とってもおしゃれですよ。
(実は晩秋に、どうしても宿泊してみたくてモニタープランでお得に負け パパと泊ってみました)
アルツ磐梯スキー場
http://www.alts.co.jp/index.html
磐梯山ホテル
おおるりの湯
http://www.bandaisan.co.jp/ory/index.html