
4月6日、なんだか丸子に呼ばれているような気がして、天候不良の中行ってきました。
このところ日々体調が変化し、良かったり悪かったり。
飼育記録が伸びるほど、もしかするとこれが最後になるかもと覚悟していました。
そう思いながらも、何度も元気な姿を見せてくれていました。
夢海子を産んでくれてありがとう。
こんなに長生きしてくれてありがとう。

最後となった6日も、前日からちょっと調子がよくなったそうです。

亡くなった当日(9日)も、おいしく魚を食べていたそうです。
丸子らしい毎日を過ごし、丸子らしい一生を送りました。
寂しい。悲しい。そんな気持ちも当然あります。
でも、丸子には大きな拍手を送って、「たいへんよくできました」と大きな花丸をあげましょう。

自由だなぁ。
後ろでは、右に行ったり左に行ったりを延々と繰り返し、幼稚園児みたいな遊び方だと思いながら、にこやかに気持ちになります。

左がシャーくんで、右が孫のサン太です。
8日に生まれた赤ちゃんの、一番上のお兄ちゃんです。
たまに場所が変わることがありますが、とりあえず食事の時間以外は非公開です。
でも私には常時公開されています。

ピークを過ぎて、以前より太れなくなったとは言うものの、やっぱり小鉄はでかいですよ。
今の時期なら丸々としています。

ビデオ撮ってる前でポーズ決めてくれてありがとうございます。
初めて見る人はびっくりするだろうなぁ。
私が初めて二見に来て時は、小鉄が1歳の子供で、海獣広場まで来て逆立ちの練習をしていました。
その子がこんなに大きくなって8頭もの子供の親になっているわけですからね。
元気にしていてくれると、とてもうれしいです。

はい。べーです。
アサヒグローバルのCMでもやっていますね。
三重でおうちを建てるならぁ~って、実際にはネット上でしか見たことはないんですけど、夢海子バージョンはパソコンに保存してあるので、今でも時々見ています。
現在のバージョンはたくさん登場していますね。

ヒナもべーです。
また赤ちゃん産んでくれるかな。
ここあはどうしているだろう。うみたまごに行ってみたい。

この逆立ちの練習を見ていたのが、15年近く前でした。
まだ大人のメスのアシカくらいで、ちっちゃかった。

ちょっと、そこの人。
どこいくのよ。ゴマちゃん見に行く?
だったら私にふぅ~してから行きなさい。
私を誰だと思ってんのよ。

ゴマちゃんタイムって以前は強引?なショーにしてたけど、今はふれあいだけになっちゃった。とは言っても二見だからね。ふれあいの合間にいろいろやってるし、風和とか蹴太とかは勝手にやってたりするし。二見の遺伝子受け継いでいます。

ちょっと、そこのあんた。
なに素通りしようとしてんのよ。
私にふぅ~しなさい。
私が呼んだらすぐに挨拶に来なさい。
私を誰だと思ってんのよ。まったく!!

丸ちゃんレプリカとの記念撮影コーナーまでのご案内です。
いいねぇ。この誘導サイン。

クロちゃんごはんだよ~
さっきまですっぽりキツネ鍋になっていたのに起き出しました。
丸まっていただけじゃなくて、本当に寝てたんだ。

リードをつけてお散歩の時間です。
お散歩が終わらないと、ご飯になりません。
地に足が着いた途端、猛ダッシュ!…したものの5mも走ると壁にぶつかったかのごとく瞬時にピタッと停まる。
目が少しずつ衰えてきた私には、ビデオで追いかけるのも難しいスピードです。

クロスケの散歩の時間は、セイウチの散歩の時間とかぶっていたんですねぇ。
そりゃ見たことないはずやわ。
たまたま今回はセイウチの時間の前にクロスケを見に行ったのでタイミングがばっちりと合ったようです。(プログラムには乗っていませんし、時間も多少前後していますので必ず同じ時間になると言うわけではありません)

雨が強くなってきたので、ヒマがお客さんの近くまでやってきてくれました。
触ってみている子供たちの中には、はまっていく子とトラウマになっていく子がいますね。きっと。トラウマはいつか治ると思うけど、はまったら一生抜け出せません。

今日も元気でフガフガしていました。
この子より先に水槽の寿命が来るな。

カクレクマノミ水槽。
意味がわからなくてとりあえず撮った写真なんですが、このパイプは電柱を模しているんでしょう。それで住所が書かれているのだ。きっと。

お客さんが一杯でも、比較的空いている事のあるポイントがこの辺りです。
魚館のノコギリエイ水槽の裏から回ります。
ここにはいれないほどの時はあきらめて、午後4時ごろからアシカプールをうろつきましょう。普段見られない子も登場したりします。
とりあえず、昼からは鳥羽水に移動です。
雨も強くなってきました。

鳥羽から戻ってまいりました。
今日はクロスケによく会える日です。
2度目の散歩の時間でした。でも抱っこされて散歩に連れて行ってもらっている時間になっています。寒いの嫌なんだって。

今回の訪問で、丸子とはお別れになってしまいました。
ここしばらくは体調が不安定で年齢的に回復するのが難しいと考えられ、次に来るまで元気でいて欲しいと願いつつも、毎回これが最後になるかもしれないと覚悟して見てきていました。夢海子の時と違うのは「まさか…」のショックではなく、「ついにその日が来てしまったか」の寂しさでした。
丸子は期待以上のことをやってのけてくれました。
飼育の世界記録を塗り替えた長生きと、二見シーパラダイスの大黒柱として、そこにいてくれるだけで十分な子でした。

目もうつろ~。
これからは寝たいだけ寝られるね。
いままでもそうだったけどね。