![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/7a241b1a52fb8c4a249c6bb7f0142e2c.jpg)
おろろ、また何か作っていますよ。
ホームページを見ると、アザラシプールが工事中のようですが、実際にはアザラシプールの回りのスペースに、新水槽を作っているじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/becc7feaded41f87de11884fec63c510.jpg)
のとじまが、ジンベエザメを入れる1500t水槽の建設が計画されていますが、ここ松島では本館の回りに、ほぼ毎年のように増築が続いています。夏休みまでに完成させる予定ですね。
この貼り紙を見て予想した事。
現在、本館の大水槽(20t位かなぁ?)にいるサメやエイ、ツバメウオと言った海水魚達を新水槽に移動。新水槽はどの位の物かは分かりませんが、多分100tクラスと予想。…で、空いた大水槽は淡水にして、いつも左向きのジャウーやコロソマ、アリゲーターガーを入れて、アマゾン水槽とする。…だといいなぁ。
だって、今日も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/dc3cac72ec468fdcd02f01db2e9cd6a7.jpg)
狭い水槽で、斜めになっていたもの。
たまには泳ぎたいだろ。魚なんだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/45819993adcd72dea3c3b555a670b603.jpg)
この工事のため、アザラシ達はいつもと別の場所にいます。
リリィ達の♀組は、昔ウミガメプールだった円形プールで、半身浴をしています。浅いもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/47f499eb298f8cb5762bb13669793e33.jpg)
トマムとホタルの♂組は、普段小型海水魚のふれあいプールとなっているところにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/2cb2501b587b8dba9650b6a518ee7bdb.jpg)
一緒にいる他の2頭はよく泳いでいるのに、リリィは給餌の時以外はほとんど半身浴でした。リリィふやけるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/10c08cc36f59fc261e823f70eb49050f.jpg)
さて、建設中と言えば、もう時期オープン予定のイルカプールです。本館屋上から覗いて見ると、左のショープールの真ん中には“うず”が巻いています。何か凄そう。黒っぽい所がそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/fd811e4361ed23137ab79403afb1fa29.jpg)
右側のふれあいプールに寄って見ると、既にバンドウイルカが2頭いますね。ここは底が昇降式になっていますので、ふれあいの時には“浅瀬”になります。いよいよ本格的な準備に入ったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/136e8d6d2d94dbd277e2a7a18f84c22c.jpg)
永年親しんできたイルカプールでショーを見るのは、これで最後かもしんないなぁ。もちろんこのプールも残りますので、予備プールとしてだけではなく、何かに使われるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/b8cbe258f20ea997d7deca5672687b11.jpg)
冬場限定のオウサマペンギンの散歩です。
さて、ホームページを見ると、コンペイトウの赤ちゃんが孵化して、一般公開が始まったそうです。
ちっちゃいおたまじゃくしみたいなのがいるようです。
前回見た白いズワイガニはいませんでした。
お鍋になったかな…?