![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/204424c0e329edc1d48e86a6f4a7dbbe.jpg)
1日(月)は7:00出発でナイタイ高原(上士幌町)へ。十勝の中でも特に好きな場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/8a7a60b1786f43134236ed416b1e7888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/ca4bfedc445c1bec43ce356ee20e0c68.jpg)
日本一広い牧場に2,000頭の乳牛が放牧され展望台からは十勝平野を一望することができる。
・・・と、確か前にも書いたけど(笑)眺望が本当に素晴らしくて北海道らしさが味わえるんだよね。
ぶた丼のとん田(帯広市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/c7b298ee8fcff7993a0534820440230e.jpg)
昼ごはんは豚丼。待ち時間が長そうだったのでテイクアウトで購入。
店員さんが皆とても感じが良く、テキパキとされていたのが印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/aefc7ed74b43b13ec75b14ae9bb6a49b.jpg)
肉厚で甘いお肉。過去に食べた豚丼で断トツ1位。美味しすぎた。
十勝ヒルズ(幕別町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/951d665fc8a9155afe532b3982044317.jpg)
年間1,500種の花や樹木が楽しめるイングリッシュガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/2587866aa341eae995a77846678141e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/0cdd5cc9ed8705483d2086c9d93f86be.jpg)
が・・・冬季休業されていたのがオープンしたところで、花があまりなく少々寂しい感じだった。
「舞いあがれ!」のロケ地にもなっていたので楽しみにしていただけにちょっと残念。
その後池田町へ移動。昨年もお世話になった十勝まきばの家(16:20到着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/f68b28682cd3eef161539776849d4315.jpg)
私たちが泊まったコテージ。隣との距離も十分あって気を遣うことなくのんびりとできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/ec75fff7aa443e084b0614fba24eaefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/f189199fb7b2edec5b7fc8f4fc606dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/8f852497490cf881fb7513f0f7720914.jpg)
部屋も広いし屋外&屋内ドックランもあって犬連れには嬉しい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/4c7085fa8f802bfca67a6a14ec72f04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/fc512970bc426500b468c4853e0bc1c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/e76b3d4324c482fbb94bebaf0ce2a55f.jpg)
夜ごはんは各々のコテージに併設された個室でゆったり。
スーパーで北海道産のホタテや鶏肉も調達、一緒に焼いて楽しんだ。ホタテうまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます