animal☆planet

猫ドンブログです♪

パパラッチは邪魔? 奈良東大寺へ行きました

2009-02-23 | ドライブ

 



猫ドン、ぽつんと一人で佇んでます



そこで、娘っこが声を・・・



「猫ド~~ン



しかし、ピクリとも動きません



「冷たいな~猫ドン




仕方なく自分から

猫ドンに近づいて行って

ナ~デナ~デ



(=^^=) ニョホホホ

お姉たんにナデナデ

してもらっちゃったにゃん



コロンと転がって嬉しそうなお顔



今度は顎をナデナデされて

気持ち良さそうですね



そこで、パパラッチも

よし!いくぞ!

ってことで、危険を顧みず

もふもふゾーンに手を入れたら



ぎゃ~~~~~~~




案の定、見事に引っかかれました



学習能力がないね!お母さん

何度引っかかれても懲りてない

(by 娘っこ)



くぉら~~!!

酷いじゃないの~

そんな悪い子は、こうしてやる~~



お顔、むぎゅ~~っ




おっ?なかなか可愛いじゃん



やめてにゃ!!

もう~お母さんが入ると嫌にゃ

お姉たんだけが良かったにゃ




えぇぇぇぇ?

母は邪魔だったって事?

意地悪・・・そんな事言うと泣いちゃうから

ヽ(`Д´)ノウワァァァン

(自業自得だよ!って声が聞こえそう)



こうやって、パパラッチは

ますます嫌われていくのでした
学習能力、全く「0」のパパラッチですぅ~


先日は、4周年へのお祝いコメント

多くいただきありがとうございました

猫ドンも凄く喜んでいます




おまけ ドライブ日記


週末の土曜日

管理人は奈良までドライブ行きました

今回は久しぶり

東大寺方面を散策してきました



大仏殿

世界最大の木造建築物



大仏様

高さ16m、顔の幅5m、中指だけでも2mあります

頭の螺髪(らほつ)は966あって

この一つが人間の頭より大きいものです



可愛い鹿さん

いつ見ても愛らしい瞳が魅力です




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

可愛いから、ついついちょっかいを・・・

誰でもそうですよね?(汗)

応援クリックお願いします



天竜寺 瞑想猫ドン

2009-02-03 | ドライブ

 
前回の鈴虫寺から向かった先は

天竜寺です



(大方丈)



(窓から庭を望む)



(魔除け?の鬼瓦)



(愛らしいお地蔵さま)


京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場にある

臨済宗天龍寺派大本山の寺院です

山号は霊亀山(れいぎざん)

寺号は詳しくは天龍資聖禅寺と称されています

本尊は釈迦如来、開基(創立者)は足利尊氏

開山(初代住職)は夢窓疎石です

足利将軍家と後醍醐天皇ゆかりの禅寺として

壮大な規模と高い格式を誇り

京都五山の第一位とされてきました

「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています


        




黄色のパンジーが綺麗ですが

その下では・・・



カメラを引いてみると













(*^m^*) ムフッ

猫ドンが瞑想をしていますよ



何を瞑想してるのか・・・



あれこれ想像しつつ見ていると

>

じろっ!!
ちょっとにゃによ~




げげげっ!睨まれちゃった



もぉぉぉぉぉ~~
邪魔しちゃ嫌にゃ~




あらら・・・ご機嫌損ねてしまいました



ごめんね・・・もう邪魔しませんから



ところで猫ドン

どんな瞑想していたの?



美味しい瞑想をしてたにゃん



あっ・・・そう

多分、カニカマ食べてる所なんかを

考えていたんですね



追記

先日の鈴虫寺の鈴虫ですが

年中鈴虫の音色が聞けるのは

こちらの先住和尚様が

何年もかけて研究なさった成果だそうです

普通鈴虫は、やはり秋にしか聞けないです

我が家も以前、姑が鈴虫を飼育していました

秋には、いい音色を聞いて

晩秋になると、雌が雄を食べて卵を産みます

そのあと水槽を毛布などで巻いて

押入れなど、寒くない場所に保管

時々砂が乾燥しないように霧吹きなどをして

次の年、また新しい命が誕生してました

うじゃうじゃ~でしたw



余談でした・・・



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

猫ドンの頭の中はいつもカニカマ?

食いしん坊猫ドンに

応援クリックお願いします


京都鈴虫寺 猫ドンお膝猫への軌跡

2009-02-02 | ドライブ

 
先週末の土曜日

空模様が怪しい中ドライブへ

何処へ行ったのかと言いますと

娘のたっての希望で、京都嵐山方面に行ってきました




『第二名神高速道路』が開通してから

ぐ~っと近くなった京都

以前は3時間近くかかっていたのに

今は2時間で行けちゃうんです!楽々~♪



まず1番目に行ったのは『鈴虫寺』です

昨年主人と二人で行ったんですが

今回、娘がどうしても行きたい!って言うので・・



書院へ入らせていただき、鈴虫の音色ととも

お坊様のお話を聞かせていただきました

ちなみにこの鈴虫は

現在5000匹が飼育されているそうです

1年中、鈴虫の良い音色が聞けるんです

<>

(マウスオンしてみてね)

こちらは「幸福地蔵」です

ここに訪れる多くの人は

このお地蔵様を目当てとか・・?

願い事をひとつお願いすると叶うらしいです



娘っこ&猫ドンもお祈りをしています

どんな願い事なんでしょうね?(*^m^*) ムフッ




<<<<<<<


↑のボタンをクリックして見てくださいね

今回もお膝猫大成功~♪

しかし・・・ひとつ疑問が・・・

膝には乗ってくれるようになったのですが

いつも管理人に対して尻を向けてばっか

こっち向いてくれません

まだまだこれは

大成功と呼べないのかも

これからは、お膝に乗って

こっち向いてくれるように

頑張りたいと思います




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

お膝猫、徐々になれてきたらしい?猫ドンに

応援クリックお願いします


今年初のドライブへ

2009-01-17 | ドライブ

 
今日は猫ドンと

久しぶりのドライブ~♪



るんるん♪

何処へ行くのか楽しみにゃん♪



う~~ん・・・

いつもと変わらぬ光景にゃんね



すいません

何処を走っても田んぼだらけです



さぁ到着よ



ここは・・・いつもの公園にゃんね?



お姉たん、お散歩行きたいにゃ



あ・・・あの・・・

今日はリード忘れたので

お外へは出られないのよ(汗)



ちぇ~~~っ

ドジにゃんね

仕方ないから、車の中から探検するにゃ




すると

猫ドンが何かを見つけた模様

そわそわ、始めちゃいました



にゃにゃ?



にゃにゃにゃ?



お姉たん、大変にゃ!

敵が攻めてきたにゃ~




えぇぇぇぇぇ?

どれどれ・・・




見ると、男子中学生達が

クラブでジョギングしていました



猫ドン、あのお兄ちゃんたちは

ジョギングしてるだけよ



にゃ~んだ!そうだったにゃか

お兄ちゃん達頑張れ~~

安心したらお腹が空いたにゃん

カニカマにゃいの?




ないです・・・(汗)



がっかりしてる所申し訳ないですが

次へ行かせてもらいます

さぁ~めげずに

次の目的地向かってGOです



次回もドライブネタは続きます

お付き合いくださいね



おまけ画像

『出せ~~』



車から出せ~っと騒ぐ猫ドンを

宥めつつ格闘しながら

写真を撮ってるパパラッチでした



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

車中の中でも、パトロールを怠らない猫ドンに

応援ポッチンお願いします






身だしなみは大事にゃ

2008-12-16 | ドライブ

 
本日は、イルカのショーをご覧ください

<>

3頭のイルカ

トレーナーさんの手に反応して

プールの端に向かいます


なんだか、子供が電車ごっこしてる風ですね

(マウスオンしてみてね)



棒を飛び超えるジャンプ

2頭の息もぴったり

見事に飛び越えました



網の先のボール目掛けてジャンプ

先日のシャチさん同様

イルカさんも見事に命中

目が真剣で可愛いですよね

<>

こちらは、自然プールの鯨さん

餌をあげることが出来るのです

(小魚が売ってます)

早くちょうだ~いって言ってます

(マウスオンしてみてね)


        




雲ひとつ無いポカポカ陽気の日

絶好のお散歩日和




猫ド~ン♪

さぁお散歩行こう~♪



のっしのっし

猫ドン登場~♪



お待たせにゃん

(大物は、登場も堂々としてます)



今日も、お日様があたしのために

サンサン輝いているにゃんね

気持ちいいにゃ~



猫ドンのためだけじゃないと思うけど

敢えて訂正はしないでおこう



よいしょっと!

ごろ~ん♪

お腹の日光浴にゃん



あの・・・お散歩は?



あわてにゃい!あわてにゃい!

お散歩道は、何処にも逃げないにゃん



そりゃそうだけど

お母さんにも都合ってものが

(お散歩済んだら、やることがぎっしり)



そんなのあたしには関係ないにゃん

お散歩の前は、綺麗に身だしなみしなきゃ

誰に出会うかわからないからにゃん!!




そ・・・そうよね

つい先日、管理人はすっぴんでお買い物行って

ここ数年来、会ってなかった同級生にばったり

恥ずかしい思いをしました

猫ドンの言うように、身だしなみはホント大事

気をつけなきゃですよね



そうにゃそうにゃ!

わかればいいにゃん



でも・・・

今日はやけに丁寧にグルーミングしてない?

時間が~~~(汗)



はいはい!準備OKにゃ

さぁ、お散歩行くにゃん!



ふ~~!!

こんなに待たされたの初めて

いつもはすぐにサラダバー直行なのに

今日は陰謀が渦巻いてたのに違いない!!

管理人を用事に行かせまいとする陰謀か




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

きっちり身だしなみに気をつける猫ドンに

応援ポッチンお願いします


度胸は満点、すっぱり猫

2008-12-15 | ドライブ

   
和歌山県太地町立くじら博物館



週末は家から車で4時間

和歌山県太地町、鯨博物館に行ってきました



(↑自然プール)

シャチ、鯨を自然の入江を利用した

「自然プール」で飼育展示され

生態や行動能力を間近に観察することができます



シャチのナミちゃんです

私達の姿を見ると、近くに泳いできてくれました

<>

(マウスオンしてみてね)

高くに上げられた棒に付いたボール目掛けてジャンプ!

お見事命中!!

ザッバ~~ン

落ちた時の水しぶき

半端じゃなかったです

<>

(マウスオンしてみてね)

ショーを終えて、尾びれでバイバイ

最後は、手を振るような仕草で

お客さんの前に泳いできました

ナミちゃん、可愛かった~~♡


        




猫ドン、いきなりキャットタワーに

ダダダ~って上ってしまいました

(たまに気分がいい時、こんな風な行動も)

しかし・・・上ったのはいいけど

なんだかモタモタしてます



方向変換?

手をここに置いて

足は・・えっと~~って感じでしょうか!w



あぁ~あぶなっかしい



ようやく方向変換終了

尻尾でバランスを取ってるみたい



と思ったら・・・


え?


あれれ~~?



シュワッチ!


おぉぉ!下りちゃうの?

それならそうと言ってよ

という暇もなくジャンプ!!



無事着地(パチパチ)

猫ドン、さすがね~~

木登りも上手だけど

木から下りるのも、いさぎいいね!

かっこいいな~~

お母さんなんて、絶対真似できないわ!

(そう、管理人は思いきりが悪いんです


(=^^=) ニョホホホ 

あったりまえにゃん

あたしは、度胸満点の猫ドンだにゃ!

やるときは、すっぱりやる!



よっ!すっぱり猫ドン

かっこいいぞ~~♪



にゃんか嫌だにゃ

すっぱり猫なんて




やっぱり? 

他に呼び方が、浮かばなくて・・・




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

すぱ~っと、いさぎ良いすっぱり猫ドンに

応援ポッチンお願いします


レコーディング中?

2008-11-25 | ドライブ

 


3連休初日の事

高速を走っていたら虹を発見

慌てて写真を撮ったんですがわかりますか?

うっすらと見えてますよね(汗)

いいことあるかな?って思ったら

小雨が降ってたのに

現地に着いたら快晴!!いいことあったよ

小さな出来事でも、こういうのって嬉しいですよね



行った先は、名古屋東山動物園です

動物大好き管理人

一押しの癒しスポットです



フラミンゴの集団

色鮮やかで綺麗ですね♡



カンガルーさん

ぽかぽか暖かい日だったので

うとうと居眠り中



動物園の人気者像さん

カメラを構えたらちゃんとこっち向いてくれました

モデルの心得を知ってるね!

<>

マウスオンしてみてね!似てるかなぁ?

カピバラさん

お食事中のところをパチリ

もりもりと、食べっぷりが見事でした



管理人がどうしても見たかった

猫ドンの憧れの白猫さん!いや違った

ユキヒョウさんです!!かっこいい

凛々しい姿、ずっとみていたかったなぁ!


              


今日は、恒例になった?

猫ドンとお散歩編です



今回は、娘っこも一緒なので

なんだか楽しそうな猫ドンです

ゴロンゴロンしちゃってますよ



お姉たん、ちょっと待って



何故か、田んぼの方を覗く猫ドン



何を見てるのかな?



おもむろに田んぼに

ぴょ~んと飛び降りましたよ



お~~っと

なんとまた・・・

いきなりレコーディングでした(失礼)

(レコーディング=音いれ=トイレ)



用を済ませたら

せっせと後始末!!

良い子です(¬ー¬) フフ



終了!

ぴょ~~ん



身軽に元の場所に飛び上がってきました



さぁ!行こうか?



しかし・・・あれれ?

猫ドン拗ねてますよ(汗)

どうしたの?



レディーの変な所ばっか撮るなんて許せにゃい!!

いい加減にしてほしいにゃ!



すいません



猫ドンのありのままの姿をを撮ると言う使命感から

今回もこのような写真を・・・




お散歩編、まだまだ続きま~す



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

またもやレコーディング中を撮られた猫ドンに

応援ポッチンお願いします






ドライブは楽しいにゃ♪

2008-09-29 | ドライブ

  
真っ赤なヒガンバナのブーケ



田んぼの畦道で見つけました

何本あるんだろ?

忌み嫌われる花ですが綺麗ですよね




猫ドンと娘っことパパラッチ

ドライブに行きました

夏場は暑くて行けなかったので

涼しくなって、ようやく行くことが出来ました



猫ドン、助手席の娘っこと一緒に

お外をキョロキョロ



尻尾、ブンブン振って

ご機嫌です




あにゃ?お婆ちゃん

こんにちわにゃん



お散歩中のお婆ちゃんに

ご挨拶する猫ドン



八方美人ですから・・・



さぁ~到着ですよ!!




ん?ここは??

もしかして



お母さん、これはいつもの場所にゃんね?




あははは・・・

ばれちゃいましたか??

まぁまぁ、降りて探検しましょうね



って事で、次回はその模様をお送りいたします

まっててね~



        



ちょこっとドライブ編

天台寺門宗

三井寺「長等山園城寺(おんじょうじ)」




弁慶、引き摺りの鐘

<>

(マウスオンしてみてください)

表藤太秀郷が三上山の百足退治のお礼に
竜宮から持ち帰った鐘を
三井寺に寄進したと伝えられている
その後、延暦寺との争いで
弁慶が奪って比叡山へ引き摺りあげて撞いてみると
「イノーイノー」(関西弁で帰りたい)と響いたので
弁慶は「そんなに三井寺に帰りたいのか」と
起こって鐘を谷へ投げ捨てたとの言い伝えが・・・
そのときのものと思われる傷が鐘のあちこちに残っています


弁慶さんって、凄い怪力だったんですね・・・〈汗)





にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

秋深し、ドライブ楽しむ猫ドンに

応援ポッチンお願いします








猫ドンの秘密  大原寂光院へ

2008-09-16 | ドライブ

 
今日は、猫ドンの大変な秘密をお教えしますね



普段、あらゆるパーツは

↑のようにコンパクトに

収納されてますが~~~~!!



出動!の掛け声と共に

変身します!



シャキーン 耳がピーン

シャキーン 手がピーン

シャキーン 足がピーン

シャキーン 尻尾がピーン



しかし

変身には相当な体力を使う模様





ぐったり・・・




へにゃります



だ・・・大丈夫?



ちょいっと

お待ちくださいにゃん

ゼーゼー



こりゃ、エネルギーのアレ

補給しなきゃ駄目かな?



数分後




さぁ~気合入れて毛づくろいにゃん

めでたく、いつもの猫ドンに




皆様、わかりましたか?

猫ドンの実態・・・それは

猫ドンは猫型ロボットだったんです




出動!!の掛け声と共に猫に変身して

私達、人間を癒してくれる

癒し系ロボットでした(*^m^*) ムフッ


* * * * * * * 


『寂光院』

<>

↑(マウスオンしてみてね)

本堂は

平成12年5月9日火災にあい全焼

平成17年6月落成式を迎える



千年姫小松(ご神木)

平成12年5月火災により

平成16年に枯死

平成17年12月25日歌碑を建立

ご神木として祀られることになりました




風情ある石の階段です




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

猫型ロボットだった!猫ドンに

応援ポッチンお願いします





お散歩は急遽Uターン 鞍馬寺へ

2008-09-15 | ドライブ

 
朝早く(AM6:00)

猫ドンとお散歩に行きました

暇人なんていわないでくださいね・・・・



さぁ行くにゃん



とっとっとっとっ



足運びも軽やか~♪

右へ!!



とっとっとっとっ



今度は左へ!

ジグザグに歩いてますね




ところが?


あれ~?



キキキキーっ!



ありゃ?おもむろにUターン



猫ドン、どうしたの?



お姉たんがいないから

もうに帰るにゃ





え・・・?

まだ途中だよ?

それにお姉ちゃんは、まだ寝てると思うし



いいにゃん!いいにゃん!

じゃお先に~~!

バイにゃん



    



パパラッチ、取り残され

ひとり寂しく家路につきました

ちぇっ・・・・





* * * * * * * *



連休初日

京都鞍馬山と大原寂光院へ行ってきました

まずは『鞍馬寺』です



仁王門をくぐって中に行くと

可愛いお地蔵様が

行ってらっしゃい!って

お見送りしてくれてるようですね



見上げるばかりの階段

ここまで来る迄にも相当ありましたが

ここからも、まだまだたくさん・・・

もう上に行くのを諦めようか!って思ったくらいです



「奥の院」への入り口



「木の根道」

この辺りは岩盤が地表近くまで迫っているので

木の根が地中深く入り込むことが出来ず

根が地表に露出した状態になるといわれている。

牛若丸が兵法の練習をしていたところといわれています



明日は、大原寂光院をアップしますね




ただ今、管理人猛烈な筋肉痛です

随分の数の階段を登ったり降りたり・・・

普段の運動不足が身にしみます

痛いよ~~~



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

急遽、一人で帰ってしまった猫ドンに

応援ポッチンお願いします


牧歌の里の仲間達 猫ドン良いこと言うね~!!

2008-07-23 | ドライブ

 
今日は牧歌の里の仲間達

(動物さん)を紹介しますね



まずはジャージー牛さんです

お目目ぱっちり、なかなかの美牛さんです

おでこの白い部分がチャームポイントです



綺麗に撮ってモゥ~~いいよ



はいはい!!バッチリ撮れましたよ



シンクロ牛さん



同じ表情でこっち見てました

なんだか二人で、笑ってるみたいにみえませんか?




ちょっと、あの人写真撮ってるモゥ~!!




あ・・本当だ!可愛く撮ってもらうモゥ~~!!




いいショット撮れましたよん



次はウサギさん
仲良しさんなのか・・・ずっとくっついてました




おい!!あの人じっと見てるぞ

俺達が仲いいから、妬いてるのかも


ホントだ!や~~ね~~




失礼しました!お邪魔はしませんから



羊さんゾーンです

広々とした柵の中で

美味しそうに草を食べてました



めぇぇぇ~~

何か下さい!!



はいはい・・・餌を買ってきます!待っててね

(柵の外では、羊さん用の干草が売られてます)



おねだり上手な羊さんでした



この馬さんの名前はマーブル君

お利口さんで、簡単な計算問題が出来るんですよ

お客さんが出した問題に答えてるところです

(足し算、引き算、掛け算ができます)

3+3は?って聞いたら

左前足で、6回トントンって地面を蹴ってました

凄いですね~~!!芸は身を助ける?



管理人はとにかく動物が大好き♡

色んな動物さんと触れ合って

あっという間に時間が過ぎていきました

楽しかったです






何かを考えてる風な猫ドンです

何を思ってるんでしょうね?



猫ドン、何か悩みでもあるの?



あ・・・お母さん!

いいところに来たにゃ

これ、どうにかしたほうがいいにゃんよ













ほら~!!

こんにゃにお花が散ってるにゃ

お花の命は短いにゃ

だから綺麗な所だけを見てあげて欲しいニャ

枯れて汚くなった花は、早目に片付けてあげるのが

お花さんのためだと思うけどにゃ~



すいません・・・早速掃きますから

(ノウゼンカズラ、次々にお花が散るんですよ)←管理人の言い訳




あたしって良い事言うニャ~

(=^^=) ニョハハハハ



はいはい!!

さすが猫ドン様ですね




わかれば良いにゃん♡



ちょっとムカムカ(管理人)


にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています


中々良い事言うな~!!な猫ドンに

応援ポッチンお願いします



お花だらけの牧歌の里  謎の○○に猫ドン怒る!

2008-07-22 | ドライブ

 
ひるがの高原「牧歌の里」


東海北陸自動車道高鷲IC下車15分



岐阜県奥美濃にある花と緑と牧場のテーマパークです

広大な大地に、綺麗な花、花、花

可愛い動物達も、放牧されてて

とても良いところです












空気は澄んでて、湿気もなくカラリとしてます

景色も最高、可愛い動物とも触れ合えます



次回は、可愛い動物達をアップしますね~♪



今回買った入場券(入場済の半券)を

残しておいて今年の11月までにまた行ったら

次回は半額で入場できるんですって・・・

また行きたいな~~w



皆様に問題です



これ↑は、何だかわかりますか?

ここでわかったあなたは素晴らしい

でもわからない人もいらっしゃると思うので

正解を解いていきますね~



まずは、玄関先に寝てる猫ドン

ぐっすり眠っています



そこで、出ました

ブラッシング~♪

(最近、このネタ多いですか?)

シュリシュリ!

今日も大人しくいい子の猫ドンです




次は、綺麗にブラッシングした

猫ドンのお腹のモフモフ部分で

ミステリーサークルを作ります

ミステリーサークルは、じゃむびいき

じゃむたんママさんがされていたのを

真似っこさせていただきました



ミステリーサークルのアップです




で・・・ここに



今日の成果の毛玉ちゃん

(前回より小さめです)

毛抜けの時期も、そろそろピークかな・・・?




上記のミステリーサークル+毛玉ちゃんを合体

題して

『ミステリーサークルに落ちてきた隕石』

(毛玉は隕石だったんですね~)

正解者はいらっしゃいましたか?



そんなの、分かるわけにゃい




やっぱり??

すいません、管理人の妄想の賜物です

分かるわけないですよね・・・



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています




爆走する管理人の妄想に

怒りあらわな猫ドンに

応援ポッチンお願いします




近江八幡  野生児猫に教訓を

2008-07-15 | ドライブ

 
『かわらミュージアム』



かわらミュージアムは平成7年に

滋賀県近江八幡市が設置した「瓦」の博物館です。

300年以上も続く八幡瓦の歴史を後世に正しく伝えるため

瓦つくりの道具や製品などを残してゆこうと本館が建設されました。




近江八幡は「八幡瓦」の産地で

かつてはその生産工場が多く操業していましたが

近年は大産地に押され

工場もそのほとんどが廃業や転業しているのが実情です。








雨の八幡堀りです



お堀りに住むカモさん

私達の姿を見ると

急いで泳いできてくれました!可愛い♡



この撮影は、6月中旬にしたものです

編集が遅れていて、今頃のアップとなりました

雨の中、八幡堀を散策してきました




連日の猛暑ですね!この写真で

少しでも涼しさをお届け出来たらいいな~♪



        




夕方、玄関先の段差を枕に

すやすや  してる猫ドン

むふふ・・・悪戯心がむくむく

ちょっとだけ、ちょ~っとだけ

ちょっかい出しちゃおう~~



まずは、お手手をツンツン



(*^m^*) ムフッ気づいてない様子です



で・・・今度は尻尾をそっと掴んだら



目が覚めた!!

がっつり!掴まれちゃった




あぁぁ~痛い!!

爪がくい込んでる~~




しかし、まだ尻尾を放さない管理人

(尻尾、ゆるく掴んでるだけです)




はにゃせ~~~!

こんにゃろ~~!!



がっつりの他に

ガブガブガブ攻撃も



めちゃ痛い~~



たまらず放したら



この手、悪い子にゃん!!

もうあっち行け~



押しやられました



まったく油断も隙もにゃいわ!




野生児は、どんな時も

油断しちゃ駄目って言う教訓ですよ!

(本当は猫ドンと遊びたかっただけです



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています


野生児猫ドンに

応援ポッチンお願いします



湖東三山「百済寺」  猫ドン痩せた?

2008-07-14 | ドライブ

 

『百済寺』





百済寺(ひゃくさいじ)は滋賀県の湖東三山のひとつで

山号を釈迦山といい湖東三山の中でも

最も古い歴史を持っているお寺です

その創建の歴史は非常に古く

今から1400年以上も前の飛鳥時代

推古天皇の時代590年にさかのぼります

百済寺の名前の通り

当時の朝鮮半島にあった百済(ハクサイ・くだら)から来ました

渡来人のために聖徳太子が

開基となって建立した寺と伝えられています

<>

イモリのいる池です

子供の頃は、イモリを見た事ありましたが

今は何処にいるのか・・・見かけなくなりました

石垣参道に沿って400mほど登った所の池です

おたまじゃくし、かえるも見つけましたよ

マウスオンしてみてください

モリアオガエルの卵です

モリアオガエル→産卵を樹上で行なう唯一種のカエル




庭園入り口




<>

静けさの中の庭園ですが

池の中は賑やかですよ~

マウスオンしてみてください

うじゃ~っと鯉がいっぱい

餌をあげたら、大きなお口パクパク

元気いっぱいの鯉さんたちでした


          



肉球よ~し



鼻の穴よ~し



朝から、何撮ってるにゃ



げっそり・・・・




可愛いと

いじられすぎて

猫痩せる



猫ドン、心の俳句


            

ちょっと~~

それは訂正させていただきます

只今、猫ドン抜け毛が半端じゃばくて

ブラッシングしたらごっそり抜けちゃって

痩せた風にみえるだけですのであしからず



今日のおまけ



でへへ・・・お嬢さん

な~でな~で




いやん~!



変態ちっくな管理人と

超迷惑そうな猫ドンでした

お顔、嫌そう~ですし

手がいやにゃ~~って

物語ってますよね

(逃げ手になってるし)



やっぱり、いじられて痩せたのかしら??(汗)



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています



管理人のせいで

痩せたと主張する猫ドンに

応援ポッチンお願いします


新居関所  抜け毛で何が出来たかな?

2008-07-09 | ドライブ

 
アガパンサス

(和名:紫君子蘭)

<>

マウスオンあります

我が家のお花畑です・・・こんなに増えちゃった

アバガンサス群生中





新居関所(あらいせきしょ)

静岡県浜名郡新居町新居

東名高速三ヶ日I.Cより30分・浜松西I.C より30分




江戸幕府は、江戸の防衛を目的とし

各課移動の要所に関所を設置しました

俗に「入り鉄砲と出女」といわれるように

鉄砲などの武器が江戸に持ち込まれるのを防ぐことと

江戸から京都方面に旅する女性の通行に対して

厳しいチェックが行われました

新居関所は、正式には今切(いまぎれ)関所といって

慶長5年(1600)に徳川家康によって創設されました

創設当初は浜名湖の今切れ口近くにありましたが

地震津波などの災害で移転を続け現在地は3度目の場所になります

現在の建物は安政2年(1855)に立て替えられたものですが

関所建物としては全国で唯一現存するもので

国の特別史跡になっています


面番所



面番所は関所建物のなかで最も重要な施設で

通行人の取り調べを行ったところです

45畳の広さがあり

20畳間と25畳間の二室に分かれています






面番所の内部


このように、関所役人が目を光らせています



ここは、先日の竜ヶ岩洞の帰り寄ってみました

隣接する関所史料館もあったんですが写真撮影禁止で・・・(残念)

「街道と関所」「旅と宿場」をテーマにした関係資料が展示してありました



          




猫ドン、この抜け毛で今から遊んじゃうね



またかにゃ・・・

迷惑そうな猫ドンです








ではご覧下さい


<>



まずは、『猫花火』です

これからの時期にぴったりですね

夜空に輝く花火!たまや~~♪

(マウスオンしてみてね)



次は『猫ドン鬼』


立派な角が生えました

来年の節分にいかが?

鬼役になって、元気に走り回ってくれますよ



次は『のびのびドン湿布』


肩こりによく効きます



次は変装グッズの紹介です

『白髪のカツラ』

変装してお出かけしたい方にお勧めです




いかがでしたか?

猫ドン抜け毛、色んな物が作れちゃいますね

楽しや、ブラッシング~





にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています



大玉花火になっちゃった猫ドンに

応援ポッチンお願いします