我家のピンクのハナミズキ 今が満開 毎日σ(^^)わたし♪達家族の目を楽しませてくれています~ 『ラベンダーに誘われて』 ラベンダーの香りに誘われてやってきたのかな 猫ドン、ころんって寝ころんじゃった 「いい香りだにゃん~しあわせ~」って言ってたのかも? 暖かな昼下がりのホットな光景でした 『菖蒲』 お庭の菖蒲の花が咲きそめています もうすぐ開くね!嬉しいな~ ( ̄o ̄ ̄ 3)ん? を見ると 猫ドンも・・・ 石の上から菖蒲のお花観賞してました まじっすかぁ 確かに見てましたよ~!! 『お昼寝』 お花観賞のあとは・・・ やっぱり木陰の猫ドンになって お気に入りの場所で お昼寝体勢に入っちゃいました こっくり(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり 猫ドンは 花より団子ならぬ 花よりお昼寝でしたね・・・ |
>
|
お土産のポピー もうこんなに咲きました やはりピンクがなかった・・・ 今日は珍しいことが いつもは「猫ドン、“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ」って言っても知らんぷりなのに 今日は、呼ばなくてもσ(^^)わたし♪の膝に乗ってきたのです 何故かスリスリ甘えちゃって (・∀・) あひゃ♪可愛いじゃん しかし・・・嬉しい気持ちも半減する事が 猫ドン、嬉しいのか 興奮しちゃって爪を出して 足が"/(;-_-) イテテ・・・状態 おまけに最近太った 猫ドン、重いよ~ デブブな猫ドン←声をひそめてね これは拷問?? 猫ドンの逆襲?? な~んて思いたくないけど 「猫ドン痛いよ~~」って言ったって 耳だけピクピクしながらも どっしり構えちゃって動く気配なし~ 見てくださいよ この猫ドンのどっしりした後ろ姿 おおきなお尻・・・ これが幸せっていうもの 膝に乗ってくれてるんだもんね 滅多にない事だもんね でも・・・痛いよ~重いよ~ 『早くどいてくれ~~』 由乃心の雄叫び 暫くしてやっとどいてくれました (〟-_・)ン? 猫ドンの横顔 なんか嬉しそうじゃないですか? 『( ̄∀ ̄*)ウシシシ・・・してやったり~~』 な~んて思ってるのかもね? |
今日はmi-caさんに教えてもらった場所
食堂のおじさんが、新鮮な餌をあげていたのです 尻尾をグルグル回して離したら びゅ~~んって飛んでいっちゃう? オイオイ・・ (;´д`)ノ そんなわけないだろ~ |
咲いた~咲いた~チューリップの花が~ 並んだ、並んだ、赤、白、黄色~ 日本には色々ケーブルカーがありますが 日本一短い「猫ドンケーブル」ご存知ですかぁ? 「知らないよ~」って声が・・・ ですよね~~(* ̄^ ̄*)(*_ _*)ウンウン それが当然です 今日は、由乃家に伝わる「猫ドンケーブル」を紹介しますね 創業8年、歴史は浅いですが いまや由乃家の有形文化財となっております~ 今日、皆様をご案内しますにゃん ガイドは、私・・・猫ドンにゃん ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク 「猫ドンケーブル」は、『幸福』って名前がついているにゃん これに乗ったら、幸せになれて福もいっぱいにゃん ((( ^^)-oo-( ^^)ランラン♪ まずは上りのケーブルをご案内にゃん 上りは「幸号」って言いますにゃん 幸せに向かってまっしぐら~ GO GO 次は下りケーブルをご案内にゃん 下りは「福号」 って言いますにゃん 名前のとおり福がいっぱい 一体どんな福が訪れるか・・・ 皆様、是非乗りに来て幸福を見つけて下さいね 日本一長いケーブルはこちら |
|
猫ドンへ 我家に来てからもう8年経ったのかしら ある日の夕方、娘が「猫がいる~~」って騒いでいるので 見に行くと、あなたが家の前に座ってて。。。 赤い首輪をしてたから、きっと何処かの飼い猫だったんでしょうね 触ってもゴロゴロと逃げる様子もなくて 人を怖がらないので、可愛くてしばらく遊んであげて いや・・・遊んでもらったのかも 暫く遊んでから 「お家帰りなさいね」 ヾ(*^▽^*)oヾ(*^▽^*)oヾ(*^▽^*)o バイバイ♪って お家に入ったσ(^^)わたし♪達 次の日の朝・・・外に出てみたら何処にいたのか またσ(^^)わたし♪の元へ走ってきてにゃ~って 猫好きな娘は、「飼いたい」って とりあえず隣近所に聞いて回ったのだけど 何処も知らないとの事 (*-*)う~ん・・困った σ(^^)わたし♪も、猫のいない生活が寂しかったし (結婚前は、ずっと猫のいる生活でした) 主人と両親を説き伏せて、ついに猫ドンを飼うことにしました プライドが高かった猫ドン 来た当初は、自分からスリスリ甘える事もなかったけど 今では、年とったせい? 甘え上手にもなったよね 娘が小学生の頃は こっそり学校までついて行って大騒ぎ なんと教室まで入って行ったらしいんです σ(^^)わたし♪の職場に先生から電話があって 「お宅の猫が、学校についてきました!お母さん迎えにきてやって下さい」って σ(^^)わたし♪は、仕事を抜け出して迎えに行きましたよ あの時は、ほんと(◎_◎) びっくり したわ~ 夏休みのラジオ体操には 歩いて5分くらいのお寺の境内迄 毎日のように娘達に付いて行って よその男の子達に 「この猫何処の猫や?えらい不細工やな!」って言われたって 確かに・・猫ドンって不細工?! だけど味のある顔してるよ 今は娘達も大きくなって、一緒に付いては行けないので なんと・・・お婆ちゃんの後をついて近所のスーパーまで お買い物に付いていったり お寺参りの時も一緒について行って 境内の中にまで入って行って大騒ぎだったとか こんな感じなので、ご近所では 「お散歩猫ドン」としてちょっと有名にもなったりして 全く変な猫だよね~猫ドンって でもね、家族みんな そんな猫ドンが大好きなの 面白くて、ユーモアあって めっちゃ可愛い存在なんだもん これからも、猫ドンとの楽しい思い出を 私の、そして家族みんなの思い出アルバムに増やしていこうね ず~っと長生きしていってね!猫ドン I LOVE NEKODON |
最近の天候不順で桜も散っちゃったかなぁ・・・ 今年はちゃんとしたお花見もしないまま終わってしまった なので、まだ満開の頃の桜の花咲く公園を 通り抜けた時の写真をしてみました 娘がうたた寝してると 猫ドンが近くに寄ってきました ね~お姉ちゃん起きてにゃん (ρ_・).。o○ねみゅいのよー・・もう少し寝かせて 仕方ないにゃ~ 少し待つにゃん チクタクチクタク 時間が経過しても・・・・ 娘、起きるどころか 熟睡しちゃいましたよ 春だしね~確かに眠いですもんね ピキピキ←猫ドンの何かが切れてます お姉ちゃんたら、起きるって言ったくせに もう遊んであげないにゃん あらあらオカンムリな猫ドンですね・・・ この怖いお顔 相当怒ってらっしゃる あたしだって・・・ あたしだって・・・ ふて寝しちゃうにゃん ( ̄△ ̄;)エッ・・? ∑(・д・lll)ぇ? Σ(^∇^;)えええええ~?? なんとか、かんとか文句言いつつ やはり好きな娘の横で寝ちゃった猫ドンでした 幸せそうな顔しちゃって・・・ こんな夢みてるのかしら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
|
|
お天気が良かったので、春を探しにドライブへ ( ̄o ̄ ̄ 3)ん? 何か視線を感じるにゃん・・・ (・ェ・^ )( ^・ェ・)キョロキョロ(・ェ・^ )( ^・ェ・) あ・・・見てたのはおばさんだったにゃんか 何かご用ですかにゃ? お・・・おば・・おばさん??? それって誰の事にゃ?? 誰って、おばちゃんの事にゃ~ お姉ちゃん、お姉ちゃん あっちで、怖いおばちゃんが睨んでるにゃん ヘ( ;゜▽゜)┌あら・・・? 猫ドンだったの?ダメでしょう 仲良くしてね 私の大事なお姉ちゃんまであっちの味方にゃん~~ イジイジ(○´д)σ|木| いいもん、いいもん どうせ・・・私は、日陰の女にゃん~~ ( ̄^ ̄*)(_ _*)( ̄^ ̄*)(_ _*)ウン 確かに日陰に入ってますね~ これぞまさしく、日陰の猫ドンですよね |
今年も我家の庭に、ノースポールが一人咲きしてます 丈夫で毎年あちこちに種を飛ばして咲きます 長い期間、花を楽しめて 我家の庭を賑やかにしてくれてますよ~ (@゜Д゜@;)あら??? 猫ドン何か様子がへんですね・・・ 一体どうしたんでしょう?σ(・・?)..ヘ(~・・)ゝホェホェ???? 実は・・遊び心で、またまた匂いを嗅がしてみました そしたら↑のような状態に(;^□^)あはは…
以前にも同じような事をしたので見比べてみてね 嫌だにゃん、σ(^^)わたし♪たら・・・ 恥かしい姿見られちゃった と・・・照れてました(*^m^*)ムフッ♪ |
三重の名所シリーズ3回目は
『大王町 わらじ祭り』 毎年9月ごろ、旧暦8月の申の日に行われる伊勢志摩の代表的な祭りで 三重県の無形文化財になっています ダンダラ法師(ダンダラボッチ:「沖の一つ目」とも言います)を 葦夜の神様が知恵を絞り、当地から追い立てた古事に由来し 追い出したダンダラ法師が二度と波切に近づかないようにと行われる様になった神事です 『横山展望台』 日本有数のリアス式海岸・英虞湾の複雑に入り組んだ海岸線が 一望できる横山展望台は伊勢志摩随一のビュースポットです。 碧の入江に真珠筏のかすり模様が映える様子が美しく また、ツバキ、桜、ツツジなど四季折々の花も散策道を鮮やかに彩ります。 「あご」とは「波静かな海」という意味で真珠貝(あこや貝)の「あこ」と同じ意味です マウスオンしてみてね お日様サンサン昼下がり ( '∇^*)^☆うふっ♪ ( ̄o ̄ ̄ 3)ん? にゃんだ?? ε-(´▽`) ホッ
|