![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/64673d59c08e1f22899857e063239215.jpg?random=3bfcb1e7fa45f3935a475991866ecaf4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/b87e2325b2bef92770a7821748f3bbe2.jpg?random=6dcbe06217af318e5abbbd8a1b68546a)
変な顔扱いされたパパラッチに
太陽がまぶしかったから
目をつぶってたんじゃ?って
言っていただいた方がいて
嬉しいパパラッチです
ありがとうございました
次からはお天気の日は
このサングラスを掛けてもらって
パパラッチを見てもらおう~っとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/7d57566645e230371768943e2cb4bd11.jpg?random=3c84663fd27367f14bcc37276dd9fdf7)
今度はちゃんと
パパラッチを見てね
それはどうかにゃ・・・
いくらサングラス掛けたって
変なものは変だしにゃぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/6ba2c9f3f27fc4cb0360c675a50b4357.jpg)
もしかしたら
見てくれないかも・・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![にほんブログ村 猫ブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/f4b51e483878b5b68e21de3b6f705ff1.jpg)
![人気ブログランキング](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/f916fc915bb939456b61367251ee4b39.png)
2つのランキングに参加しています
宜しかったら応援ポチお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
ここからは
管理人の覚書みたいなもので
猫ドンに関係ない記事ですので
スルーしてください
(長い文章になったので)
私の両親は私が嫁いでから
二人で暮らしていました
実は私には兄が居たんですが
18歳の時に、病気で亡くなっています
父母は元気で病気知らず
仲良く二人で暮らしていたんですが
あろうことか・・・昨年
二人同時に倒れて救急車で病院へ
たまたま、私が実家に帰ったら
家の中で二人が倒れててびっくり
(意識はしっかりしてましたが)
即入院となったんです
母は心不全、父は肺炎でした
最近老人の孤独死というのが取り上げられてますが
もし、私があの時実家に
行ってなかったらっと思うと
ぞっとします!!
3週間あまりで母の方が
退院通告がありました
入院前までは普通に歩けていたのに
入院中はずっと寝たっきりだったため
(心臓に負担を掛けないよう動いちゃいけなかったらしいです)
歩くのが困難になってしまってたんです
そこで、もう少し入院させていただいて
リハビリを(歩けるまで)させてくださいって
お願したんですが
病院の答えはNOでした
治療の必要がないからとにかく早く
出て行ってくださいとの返事
病院って冷たい!って実感しましたが
どうしようもない事です
そこからは怒涛の毎日でした
今まで元気で居たから
老人介護のことなど
何から何までまったくの無知
病院の中の相談センターの方に
色々教えていただきました
まずはケアマネさんを探しから
ケアマネさんが見つかったら
次は役所に行って
色々手続きをしました
書類を何枚書いた事か・・・
退院後はケアマネさんの計らいで
母を一時老人ホームで
お世話になることになりました
短期入所です!!
ホームでお世話していただいてたら
歩けるようになるかも?
そしたら在宅介護でも大丈夫ですよ!と
(家にヘルパーさんにきてもらってお世話になること)
ケアマネさんにいわれてて
安心していたんですが
あろう事か・・・ここでも災難が起きてしまいました
入所中に、母が転んで怪我をして
ますます歩けないようになったんです
これじゃ在宅介護は絶対無理ですねと(汗)
しかもショートステイは
期間が過ぎたら出なきゃいけません
(3ヶ月間の予定でした)
我が家に引き取りたい思いで一杯でしたが
車椅子の母を引き取るのは
主人の両親もいるし(まだ二人は元気です)
出来る事ではないし・・・
やるせない思いでしたが
この先にっちもさっちも行かない
四面楚歌状態だったので
介護していただける施設に入れようと決心しました
そこからがまた大忙し
何処に入れてもらえるか?
探さなきゃなりません
今は何処の施設も満杯状態
あちこち訪問して、説明を聞いて歩いて
入所申し込み手続きを
あちこちに出しに行きました
(1箇所に限らず、複数出してもいいらしいです)
施設に入所するためには
いろんな条件があるんです
1、介護度が高い人
母は入院中に介護申請を出したので
(寝たきりだったので)
介護5の認定を受けてました
多分・・・今は、認定を受けたときより
軽くなってるだろうと
施設の方はおっしゃいます
2、今まで介護保険を使っている事
(介護保険を使った点数が規定数に満たされてないと却下らしいです)
母は、ショートステイを使っていたので
点数は規定以上に満たされてました
3、家で面倒を見る人が居ない
当然、誰も居ないです
など・・・全部クリア出来ています
後はどこかの施設からの返事を
待つばかりでしたが
先日、1つのホームから受け入れOKの
お返事をいただきました
そこは家からも近いホームなので
いつでも会いにいけるし
ほっとしてる次第です
嫁に出るまでの間
大事に育ててくれた母
たとえ施設に入ろうと
ずっとずっと大切にしていきたいです
私の一番の相談者であり
理解者ですから
出来る限りの事をしていきます
老人介護・・・何も知らなかったので
色々大変な事がっぱいで驚きでした
今回の事で、いろいろと勉強になりました
後は父の事もありますが・・・
それはまたいつか