正直、隠形薬持ってP4手分け作業なら1分で終了シマス
準備するもの
・隠形薬イッパイ(神職なら隠れ技能でOK)
・ソロでも楽勝だけどP4で手分けすると速い
・やる気
・絡まれても逃げられる準備(武士道+痺れ英傑)
これだけです(ΦωΦ)
以前、御札の力でも考え方を書きましたが
マップというよりは飛べる部屋の関係性は次の図の通りで安計呂山では共通デス
卯の部屋から隣接する青と赤のゾーンに、
酉の部屋から紫と緑のゾーンに飛ぶことができ、
4つワープスポットがありますが、2か所使えば全部回れる仕様デス
覚えておきたいのが
子の部屋はネズミがイッパイでたまに事故る
・・・なので、薬使うのがメンドクサイので
卯と酉の部屋から進行するのがオススメ(*'ω'*)
この2部屋はワープの女の子のすぐ脇に飛べるので絡まれにくいのです(`・ω・´)
※たまーに歩かないといけない距離に飛ぶので注意
同じ色の部屋で、扉の鍵と葛籠の鍵がセットになっています
扉の鍵は特に法則は無く葛籠からランダムで手に入る感じになっています
鍵が手に入ったら、画像の部屋の鍵に対応してますので、
その先の小部屋にいる尼僧に話しかければ終了デス(*'ω'*)
リハビリに丁度いい・・・・・(*'ω'*)