詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

抽選帳の中身が気になる季節(ΦωΦ)

2020-12-17 20:23:20 | 日記
今年も残すところあと2週間となりました(ΦωΦ)

ここ数年の傾向で、お正月の福袋に「抽選帳」が入っているのですが・・・

3年間ほど買い方を変化させてそれなりの結論が_(:3 」∠)_

1・中身が育成アイテムやメダルが中心なので、育ってないキャラのほうがハズレでもありがたい
2・満遍なくメインキャラに持たせるよりも、集中して1キャラに持たせたほうがいいものが出やすい
3・確率計算すると分かる理屈だが、1冊だけだとハズレの可能性が60%を超える
4・ある程度、キャラによって抽選のリズムが違うので、キャラによってある程度のバイオリズムの設定みたいなのがあるんじゃないかと推測される
5・開く際、時間差を付けると気分的な問題かもしれないが中身がよくなる
6・連続して開けると同じ物のハズレを引きやすい


1・・・ハズレでも他で手に入れにくいものが多いので、特に九十九や軍神が終わってないキャラ、領国銀が不足してるキャラにはハズレでもうれしい
2・・・4冊持ったキャラと1冊しか持たないキャラでは、明らかに中身が違うってくらいの内容に。確率としては同じかもしれないが、個数が多ければ確率が低いものでも当選率はグッと上がるので。
3・・・1冊と2冊以上だと付与石(0.8%+0.2%)が全く当たらない確率が全然変わる。1冊だと65%の確率で付与石が出ないが、2冊だと35%まで下がる。4冊だと、逆に万福はいからどちらも当たらない確率が10%になる。
4・・・出るときは同じ月に付与石が同じキャラで連発しました。何故かは分かりませんが。
5・・・これは気分的なものの可能性も。ただ、連続してメダルや餌ってのは無くなりました(`・ω・´)
6・・・時間軸にもなにかあるんじゃないか?というくらい、連続して開けるとメダルや宝玉箱が。そんな経験ありませんか?(ΦωΦ)

まぁ、来年買う人の参考になればいいかなぁと_(:3 」∠)_
この瞬間だけが今年楽しかった(ΦωΦ)
(戦闘はシマセンのでこのくらいしか楽しみが@@@@)


ちなみに、基本的に抽選帳買うときの心構えがコレデス。英傑ガチャも同じデスガ。。。

自分だけが絶対当たるというものではなく、この当たればいいなの感覚ってダイジだと思うんです
「ワイ、引ける漢だから」
この思考ホントダイジ(*'ω'*)

抽選という言葉を使う以上はギャンブルな訳ですから。。。