詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【英傑】三好義賢の設定 -夢幻城や逢魔以外で個性が発揮できるタイプー

2020-12-12 21:17:25 | 信on英傑行動設定
特化:武芸(一刀侍)
固有:傀儡の刃
・モーションは傾奇の双光刃なので、とどめでバーが長くなる
・ダメージは17000ベースで、技能を積んで20000行かない程度で若干低い
・ダメージがそこまででは無い代わりに守護に影響されない
・行動の追加効果で魅了が確率で付く(体感的に50%弱)
・魅了の効果時間は3分と相当長いが、永続不動は貫通できない
・東西のイベントにて、武芸に電光石火を入れる人が多いが、それが普通にできる英傑と考えると覚えが早い。暗殺に武芸の蓄積が備わったと思えばストレスにならない?
・最新ダンジョンでは全く空気だが、人型相手だと面白い動かし方が可能
・単体攻撃しかできない構成で存在感を発揮


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ちょっとクセが強すぎる英傑_(:3 」∠)_
ただ、狙って動かせば他とは違った楽しみ方が出来そうです
魅了時間が長いので、魅了できた相手を放置できる構成だと…(*'ω'*)

ほぼ思い通りの所を狙える三好義賢


P密教使用前提で組んであります(*'ω'*)
他の特化で対応するときはターゲット設定を変えないといけません
赤キラまたは死人を追う設定で、どちらもいなければ関係ない相手を魅了狙いで殴る設定です
術アタセットで物理耐性が減った相手が一番ダメージを受けていればそちらも狙いに行きます
動画のような動きになるはず・・・(ΦωΦ)


【英傑】岡部元信の設定 ー紹運さえいなければ・・・・(ΦωΦ)ー 12/10一部修正

2020-12-09 20:40:56 | 信on英傑行動設定
いや、確かに紹運の劣化と言われても仕方が無いのですが・・・_(:3 」∠)_
紹運の固有がぶっ壊れ技能ナンデス(ΦωΦ)そこを前提に。。。

特化:武士道(槍)
固有:高天神の決意
・もっと噛み砕いていうと、湯池鉄城の結界が明鏡止水に変わり防御が強制的に3倍になる
・固定力は湯池と同じ程度。湯池の上位互換として使うほうが入りやすい。
・紹運と比較すると物足りないが、アッチが壊れてると考えて比較を他に変えると、性能の高さを実感できる

☆鬼庭左月斎との明確な違いは特化による技能の差
 ・左月斎は軍学であり、明鏡止水の上書き更新が出来ず結界維持が難しい。
 ・左月斎には闘志や回避極意は無く、耐えたり回避したりが期待できない
 ・元信は武士道であり盾としての性能は技能を含めてトップクラス
 ・固有ー明鏡2のサイクルで術以外は気にならないレベル
 ・元信は極端に言えば盾以外は出来ない。(紹運も同じデスガ)
 
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
簡単に言うと、紹運を持ってないなら是非欲しい。紹運持ってれば要らない英傑という現状デス
盾としては宗滴よりも有能デス
ただし、攻撃面は一切期待できません
紹運と同じ使い方は出来ません。が、武士道として結界維持のサイクルを入れてあげるだけで代役は充分可能な内容になってます(ΦωΦ)

サイクルは 固有>明鏡2>固定してれば小玉や大玉・要人 になります

※12/101枚目画像の行動3を明鏡止水・弐に差し替え
 


激昂・輝神が前提デス
1は開幕の釣り補助技能を待つ待機です。これは開幕に痺れ系英傑が動くことが前提で必要なければOFFで
輝神+痺れ=固有>要人>明鏡2と動くようになります

明鏡の指示が少々くどくなってますが、開幕からのバーや1のON・OFFに自動的に対応するための設定です
全固定+明鏡で要人や大玉などを使うようになってます

やることなくなったらヘイト維持を始めます


攻撃面に一切の期待が出来ない反面、盾としての性能は全英傑の中でも2番手相当なので、紹運持ってない人は是非(ΦωΦ)


【英傑】庵原将監の設定 ー小細工無しでも召喚っぽくもー

2020-12-08 23:16:17 | 信on英傑行動設定
特化:召喚(懐剣)
固有:破界の風
・敵全体に結界解除を含む風属性妖術+物理耐性15%低下
・ダメージは敵7体で6500~7000ほど
・敵の数が減るとダメージが増し、1体なら11000まで上がる
・ダメージは物足りなさを感じるが、政宗や幸村のような間接全体物理と組ませることによって、ダメージ以上の恩恵がある英傑
・気合効率は30%とやや高め。能や古と組ませたい。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
全体の物理耐性を削り落とせる貴重な英傑デス(*'ω'*)
小細工せずに固有連打で普通に動きます
気合効率はやや悪いので、詠唱側で気合管理が必要になります。ダメージも物足りないので目立つ存在ではありませんが、じわじわと相手に効いてくる固有持ち英傑といった感想デス

幸村と組むと、その固有の効果が視覚的にも目立つようになります


ほぼ破界の風だけでもいい内容です。画像の技能をすべてONにすると
式消滅ー式召喚ードラゴン呼べる蓄積まで固有連打ー式消滅ー白付与あればドラゴンのサイクルです。画像のようにすることで固有優先で連打になります



【英傑】鬼庭左月斎の設定その2 盾鍛冶セットver. ー安宅強力サポート計画ー

2020-12-07 22:34:25 | 信on英傑行動設定
特化:軍学(槍)
固有:最後の砦(安宅セットだとマジ最後の砦状態)


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
技能の性能、特化の都合で中途半端な印象のいかりやサン 左月斎ですが、安宅冬康の登場で「やはり鍛冶セットが理想」という印象に落ち着きました(*'ω'*)

目的としては
・安宅に攻撃をさせても安定して相手を固定するため
・安宅と手分けをすることで被弾の回数を少なくして、釣り以外の軍としての行動が取れるように
・安宅の固定や守護に期待して、明鏡止水が割れても耐えられるように
という部分になります

サイクルは堅忍ー固有で釣りー才覚や要人などの行動となります(*'ω'*)
固有で全固定しなくても安宅で釣れるし、全固定しても安宅の守護警護で被弾は減る計算デス
それによって、他の行動を挟むことも可能に!
よって堅忍最優先にしてあります(*'ω'*)
何度か使った結果、ちゃんと沈黙まで行動できてたのでこっちのほうがしっくりくるかと(*'ω'*)
家臣とセットでも効果あります(ΦωΦ)

【英傑】安宅冬康の設定 -軍学とセットで攻撃的な鎧鍛冶ー

2020-12-07 22:14:06 | 信on英傑行動設定
特化:鎧鍛冶(鉄砲)
固有:淡路流鉄砲術
・簡単に言うと、鎧の極み+全体射撃(上昇幅も極みで、改のほうが上)
・防御力を上げつつ全体間接が可能。基本7500ダメージで技能を入れて8500~9000ほど期待は出来る
・鎧の極みなのでレベル2に変化しない欠点がある。羽重・衣重が無いとkpされて床ペロに
・レベル2もレベル1に変化するので注意。防御力はちゃんと極みの上昇幅で上がってはいますが。。。
・武士に釣らせて守護警護目的でこの技能を連打するのはありよりのあり
・使い勝手が難しかった鬼庭左月斎との相性は抜群。交互に釣らせて固有で防御を上げつつ、堅忍を挟み結界と衣重を維持すれば青付与反転攻撃を受けても安定する。基本従来の軍学行動しかできない左月斎の足りない部分を補える。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
鉄砲で実装されると思ってたのに意外な形で実装されました(ΦωΦ)
貴重な鎧鍛冶ですが、盾性能だけで言えば家臣のほうが身魂奮迅があるので上なのです・・・・_(:3 」∠)_
生命こそ10000のハンデがあるものの、固有の性能やその他のステータスは家臣より上なので使い方次第で結構有能デス

左月斎と組ませると非常に安定します(*'ω'*)


陽動ー初回だけ磐石ー陽動ー固有のサイクルです

1は激昂・輝神合わせの設定(黄ネーム相手)です。青ネーム相手のときは9秒に変えると合わせることができたと思います。不要ならOFFで。
羽重・衣重(詠唱付与でも対応可能)が付くと鉄砲連打モード突入デス
攻勢闘争心や追い込み心得、鉄砲の心得を入れると攻撃力がすこし上がります。
命中極意が入ってますが、検証でぶちかましを多用した名残で消し忘れデス。。。

自制心も何となく入ってるだけなので入れなくても構いません

お好みで刀の至りを指示アリで1に入れるのはアリだと思います(*'ω'*)
結構お気に入りでちょこちょこ連れて歩いてます(*'ω'*)


全く危険な匂いがしない危険な旅路・極(ΦωΦ)

2020-12-06 16:16:41 | 安土町方衆!
正直、隠形薬持ってP4手分け作業なら1分で終了シマス

準備するもの
・隠形薬イッパイ(神職なら隠れ技能でOK)
・ソロでも楽勝だけどP4で手分けすると速い
・やる気
・絡まれても逃げられる準備(武士道+痺れ英傑)

これだけです(ΦωΦ)


以前、御札の力でも考え方を書きましたが
マップというよりは飛べる部屋の関係性は次の図の通りで安計呂山では共通デス
卯の部屋から隣接する青と赤のゾーンに、
酉の部屋から紫と緑のゾーンに飛ぶことができ、
4つワープスポットがありますが、2か所使えば全部回れる仕様デス




覚えておきたいのが
子の部屋はネズミがイッパイでたまに事故る
 
・・・なので、薬使うのがメンドクサイので
卯と酉の部屋から進行するのがオススメ(*'ω'*)
この2部屋はワープの女の子のすぐ脇に飛べるので絡まれにくいのです(`・ω・´)
※たまーに歩かないといけない距離に飛ぶので注意

同じ色の部屋で、扉の鍵と葛籠の鍵がセットになっています
扉の鍵は特に法則は無く葛籠からランダムで手に入る感じになっています

鍵が手に入ったら、画像の部屋の鍵に対応してますので、
その先の小部屋にいる尼僧に話しかければ終了デス(*'ω'*)

リハビリに丁度いい・・・・・(*'ω'*)

【英傑】今川義元の設定 -生まれ変わった義元公の威力を刮目せよ!-

2020-12-06 00:19:13 | 信on英傑行動設定
特化:陰陽道(妖刀・水属性)
固有:海道一の弓取り(無属性)

・敵単体に25000ベースの無属性妖術。陰陽の技能で34000平均は期待できる
・玄女などと組み合わせると、信長や雨森などとのセットで爆発的なダメージに
・全体2500前後回復
・レベル2の赤青▲
 ∴上昇値は固定(?)青付与で概ね1400程度の上昇値
 ∴刀の至り、鎧の至り、武具神楽などを上書きしない
・五行相生と同程度の属性上昇
・効果時間はレベル2が120秒、付与効果と属性上昇は全部で10分。
・気合は33%。弁才や高度な気合韻が無いと維持が難しい
・元々修羅は乗らないが、基本ダメージが大きく主砲として使える
・回復しながら攻撃できる大当たり大名に格上げ

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
技能の大幅修正で使い勝手が大きく変わり、固定大砲となりました(ΦωΦ)
ダメージは浅井、足利と比較しても遜色アリマセン
検証したところ無属性扱いのようです

細かいことを気にせず気合の続く限り撃ち続けましょう
(ΦωΦ)


サイクルは反閇+周天優先から固有連打デス

2の略式は優先度を5より下げると、さらに攻撃優先になります。
気合が40%を切ると省エネ運転に(ΦωΦ)
構成次第で玉を使わせるのにも最適です

呪詛を受けると無理してでも固有を撃ちます

以前のように細かく設定するような煩わしさが無くなりました!

ターゲットは自分で修正してくださいね(*'ω'*)

試運転:三好長慶+安宅冬康+岡部元信

2020-12-04 22:59:10 | 日記
試運転:三好長慶+安宅冬康
試運転:岡部元信

三好長慶は固定10000 ◎14000の他に指定20000が付いて使いやすくナリマシタ(*'ω'*) ※12/5修正
以前より攻撃寄りに動かすほうが効果は大きそうデス

安宅冬康は想定外の鎧鍛冶!鎧の極みをしながら敵全体に対して7000ダメージ(貫通力若干低め)攻勢闘争心などの技能を入れると8500前後までダメージが上がります。刀の至りを手動で入れても面白そうです。
基本的に鎧の極みなので霧散や青付与を反転してくる攻撃に弱いですが、左月斎と組ませると安定感が増し、家臣よりも扱いやすくなります(*'ω'*)
どっちかというと、旧ダンジョンのお供に最適といったところでしょうか?

岡部元信は固有の効果こそ鬼庭左月斎と同じですが、特化が武士道なので、左月斎と比較すると安心して盾を任せられます。釣り補助技能と組み合わせて、固有ー明鏡のサイクルで紹運の代役にはなれそうな気配デス(ΦωΦ)

土曜日以降にもうちょっとまとめて、設定公開かなぁ。。。
(まだ本調子には程遠いのです・・・( ;∀;)


今回の鈴の感想(*'ω'*)

2020-12-02 22:24:44 | 日記
雪斎・・・回復1400ベース+生命付与50%+智拳6回

岡部元信・・・鬼庭左月斎の武士ver.。防御3倍+明鏡2枚だが、特化性能で盾としては左月斎の倍以上しぶとく耐える。明鏡や釣り補助と組み合わせることで紹運の代役として立派に戦える性能

安宅冬康・・・鎧の極み+全体間接物理7000ダメージ。極みなのでレベル1付与。羽重ねホシイ。至りのターンで攻撃できるメリットはありそう(*'ω'*)

松永のオッサン・・・出ない( ;∀;)

今回のは付与が大きく絡む技能が多いので、けがの具合も重なってちょっと時間かかります。。。。。

庵原は間接徒党で使えそうだったり、義元・長慶の修正で活躍の場が増えそうだったり色々手を加える部分はありそうです(*'ω'*)