いきなり纏めございます(o^^o)
ウーセスタは1番花、
2本蔓が伸び9輪ずつ蕾を付け豪華な咲きっぷりでした。
その後、1本は一番下の花の下部分で剪定(一般的な剪定箇所)、
もう1本はそれぞれの節についてた花殻のみカットしました。
すると、節からすぐ蔓が伸び、すぐに蕾を付けました。
凄かったわ。
これが新旧両枝咲の強みなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/a913afb0de936136b73120ead3f85c72.jpg)
ウーセスタ2番花は7/3だよ。1番は6/3だったから凄く早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/899689812e3121563c989aa1d392a420.jpg)
ただ、普通に剪定した方が、
力を蓄えて八重になり易いのかもしれない。
そんなで今年は八重になりかけさえも見れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/7ad0bd12d36c9ed5e9e9cf32d64e9d3e.jpg)
シャキッとした美しい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/8fc647a3f4588c793cbc41335960995f.jpg)
パレットは2番花はうすいピンク色で可憐に咲いてくれた。
8/18でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/59e754eebfc3937f8af0776695eaaee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/67ffb630006c6257fdcc74a916b02374.jpg)
同居してる薄紅肥後すみれが元気です。
今年こそ、植え替えをしてあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/343325ed696e736801a7b7db265b34e9.jpg)
パープレナは1本蔓が抜けてしまい、
土の中から新蔓が伸びてきました。6/16
細くて頼りなさげなのが心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/cc590d7bb1ac8c337f297e3b9ce453ac.jpg)
貧弱ですが2番花が咲きました。7/17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/cfc6edfeba498f8efb5abd4b13589175.jpg)
この夏は暑すぎて私自身耐えられず、
最低限のお世話しかできなかった。
ごめんね。
何とか頑張ってくれた3番花ゴージャスパープレナです。8/22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/73ccff7f0ab977f97ef2d892ff2ac8e8.jpg)
外で見守っている仙人草。
今年はひどい状態で、雑草の刈り取りがされず、
春の芽吹きから8月の開花確認まで、
こんな状態 ↓ でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/c852a6b9ca5df1a63018cedf54b1d0ef.jpg)
この背の高い雑草を掻き分け、
蔓が伸びているのは確認していました。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/d0a4e7cae07b670602b1927d31ccc15b.jpg)
8/25咲いているのを確認した。
いや~、日当たり激悪だったろうに頑張ったなぁ・・・。
春まで力を蓄えて、また沢山の花が見られますように。