てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

M1グランプリ優勝に異議あり!

2010年12月26日 21時22分22秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
数少ない必ず見る番組というのが
オイラにもある。

それが本日のM1グランプリ2010であった。
先程終了したのだが、

今回の優勝は、
明らかにスリムクラブだった。
と思ふ・・・。

が、実際は笑い飯。

ファイナルステージで
笑い飯もパンクブーブーもオイラ的には
ネタに飽きていた。
「なぜだろう・・・?」

サンドウィッチマンの時も
チュートリアルの時も、
似たようなネタを続けたのに
おもしろかった。

なのに、今回のファイナルステージのネタは
あきらかに飽きたのだ。

これだから、
視聴者は困ったもんだと思う。

M-1終了か・・・

毎年楽しみにしてた
家族みんなでワイワイ見れる
数少ない良い番組だと思ったのに。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマスってかい!

2010年12月25日 17時40分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラはサンタさんを
何歳まで信じていたか?
忘れた・・・
案外、早かったような気がするが。

息子と娘も
いまだに信じてる?
もう来年中学だけど・・・

どうだかな、微妙だね。
さすがに、空からソリに乗ってサンタが来る
というのは信じてるのかな。

そうだとすれば、
親として、ある意味微妙・・・

さて、今年の子どもたちへの
プレゼントは、
やはり、wiiのソフトになってしまった。

ドンキーコングリターンズと
Wiiパーティー
である。

今日は朝から
Wiiデイです。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらのプチ手術

2010年12月25日 17時18分32秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラの首筋にできた
粉瘤腫(アテローマ)切除手術は
ほぼ無事に終わるようである。

これは、まったく大したことのない
手術ではあるが、
オイラにとっては、なかなかの経験でしたぞ。

麻酔は、
例の歯医者で打つあの嫌な
麻酔とおなじなんだって、

麻酔が効いた後は、
もちろん痛みはないが、
なんか嫌な感じでしたよ。

あとは、月曜に
抜糸して終わりです。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりすごいぞ、さかなクン

2010年12月23日 22時26分27秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
今上天皇に褒められるなんて、
やっぱりすごいぞ
さかなクン。

数ヶ月前まで、
チミのこと変なヤツと
誰もが思っていたのに・・・

芸人でこれほど
他者評価が向上したのも
珍しいじゃないだろうか。
【ヒゲ親父】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す、すごいぞ!サカナくん・・・

2010年12月15日 18時00分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
環境省のレッドリストで「絶滅種」
に指定されている
「クニマス」が山梨県の西湖で
生息していることが、京都大の中坊徹次教授や、
東京海洋大客員准教授でタレントの
「さかなクン」らの調査で明らかになった。
って

すごいぞ!サカナくん。

これがそのクニマスだって。
">

オイラの願いとしては、
同じように、高知四万十川の
ニホンカワウソを見つけてほしい。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分水嶺

2010年12月15日 16時07分25秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
少し前に投稿した県境もそうだが、
オイラ分水嶺にも興味があるのである。

なんか、最近、
地理的マニアになっているかな。

でも、分水嶺は、ずい分前から興味があって
写真の分水嶺公園は何度か行っています。



そうまさにこのポイントが、
太平洋と日本海への分かれ道。

わが子に、
「いいか、ここで川の流れが
日本海へ行くか、太平洋へ行くか、決まる場所なんだぞ」
と延々熱く説明しても
「ふ~ん、だから?」
とくるから、
「こんな場所は、そうそう無いんやぞ!本当に貴重な場所なんだ!」と言って
「そうかなー」とくれば
ほら、この葉っぱは日本海行き、この木の枝は太平洋行きになった」
と言っても、
「ま~そーやけど。」
とくるから
「きぃー!」
となってしまう。

わかんないかな、この貴重な場所のありがたさ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ー!オイラが手術!?

2010年12月15日 15時26分36秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
今日は会社を休んだ。

朝起きたとき、少し風邪気味だったので
大事をとって休んだ。

でも、10時頃には、寝てるのも
暇になって、カミさんに
「何かヒマだな~」って言ったら、
「その首のヤツ、病院に見せてくれば?」
と、
それもそうだなと
近くの総合病院に行きました。

オイラの首筋には、直径2センチ程の
ポコンと膨らみがある。
たしか2年程前からである。

痛みは無い、ただ見苦しいだけである。

そう、こいつの名は、
「粉瘤腫(ふんりゅうしゅ)」と言う。

ウィキペディアによると、
粉瘤腫とは新陳代謝によって、
表皮から 剥がれ落ちる垢などの老廃物が、
皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる
良性の嚢胞性病変の総称でアテローマとも呼ぶ。

そして、病院に行って、
先生が
「では、来週20日に手術しましょう!」って
「えー!手術?」って思ったけど、
局部麻酔注射、レーザーメスでの切開、腫瘍除去、縫合とくれば
立派な手術だって。

今日は採血して帰りました。

オイラ生まれて2度目の手術です。

1度目は、前にブログで書いたけど、
扁桃腺切除の手術で
保育園時代だから、もう35年ほど前のことであります。

いや~手術か~
こりゃまいったな。
ちなみに、添付写真はオイラ自身ではありませんよ。
でも場所や症状等は非常に似ておるので借りました。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民総すぐ嫌病?

2010年12月13日 19時44分01秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
小泉純一郎が総理大臣を辞めた
2006年9月26日より、
総理大臣は、
安部晋三、
福田康夫、
麻生太郎、
鳩山由紀夫、
管直人と
5人目である。

では、総理在任日数はというと、
小泉純一郎=1980日

安部晋三=366日
福田康夫=365日
麻生太郎=358日
鳩山由紀夫=266日
管直人=170日(進行中)

安部~管の5人の合計1525日で
小泉さんに今だ及ばず。

あきれるほど、短命すぎるのだ。

我々国民が総理を
すぐ嫌になる病気でもなったか?

いや、そうではないだろう。

それほど、
政界人材不足?
直接選んでいないから?
・・・わからない。

でも、考えてみれば、
小泉さんは、
すごかったと言わざるを得ない。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまの親族ファミリー麻雀はいいもんです。

2010年12月12日 19時17分51秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
昨日の親父の古希祝いは、
外食から皆で帰ってきて、
実家でまた飲み直しって、
また始めました。

お袋、おでんやら用意して、
何だよ、外食した意味ないやんか、って
お袋としては、子や孫が集まるのが
一同に揃うのが何よりなんだろう。

そんな際、高校生になる姪や、
中学の甥が
「麻雀したいー!」
って言い出した。

麻雀か、最近してませんね。

もちろん、彼らは麻雀を詳しく知らない。
大人への憧れもあるのだろう。

だから、久しぶりに麻雀をしました。

親父、オイラ、義兄さん、義弟が
それぞれ子供達のアドバイザーと称して
麻雀半ちゃんやりました。

オイラも息子のアドバイザーとして、
「う~ん、厳しいなぁ、」とか
「よし、きたー!」って、
良かったわ、楽しかった。
ファミリー麻雀も良いもんですね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始どう過ごそ

2010年12月12日 17時52分01秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
確か、昨年の年末年始は、
ゲームで過ごした記憶がある。

信長の野望である。

今年はゲームなんもない。

wiiって、なんかゲームが
子供っぽいのばっかじゃない?

大人がじっくりできるゲームが
あってほしいな。

今年の年末年始はどう過ごそ?
【ヒゲ親父】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希祝い

2010年12月12日 14時02分10秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
昨日、父の古希のお祝いをしました。

父は70歳になりました。

町のお食事処で
なるべく安く、安くで実施しました。

子は3人(配偶者入れて6人)
孫の数は8人、
現代では多い方だと思います。

その子と孫が全員出席できたのは、
今後はなかなか難しいかもね。

まア、親父も大変喜んでたから
やっぱり、やって良かったよ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のところは中国はそれでいい

2010年12月11日 11時28分18秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
写真は、ノーベル賞受賞式で
欠席せざるを得ない中国の
劉暁波氏への受賞光景である。

だから中国はだめなんだ。
と世界の国々は一様に伝え、
オイラ自身もそう思う。

だけど、だからこそ安心する
部分もある、
あの中国が、政治的にも一流になったら、
どんなけスゲー国になってしまうの
と思ってしまうからだ。

政治体制が三流だからこそ、
周りは少し安心だったりして
時間稼ぎにもなるのだろう・・・
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめない

2010年12月11日 10時50分55秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
見よ、この写真
この岩礁を島と称して、
その国民が強引に無理やり
住んでいる、らしい。
(プッ笑える・・・)

日本にもある、
日本最南端の沖の鳥島だ。
岩礁の周りをコンクリで囲み、
常に水没しないように、
処置を施している。
(これまた笑える・・・)

なぜそこまで必死になるかというと
島を中心とする半径200海里
約40万km²の排他的経済水域(EEZ)を設定すること
ができて恩恵をうけれるからである。

だからくじけそうな時なんかは
この写真を思い出して、
あきらめるな!と
思っても良い。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラの禁煙日記05

2010年12月11日 09時28分15秒 | 【ヒゲ親父】禁煙日記
禁煙開始・・・70日(2カ月超)
節約金額・・・57,400円
節約時間・・・1400分(233時間)(10日)

続いてる、続いてる。
もうそれほど意識していない。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか今週は無償に「県境」にはまった。

2010年12月09日 20時35分50秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラは熱しやすく冷めやすい。

先日の休日、
何気なく図書館で
「県境」の本を借りてみた。

それが、ドキューンと
オイラ的にハマッタのである。
(3日程だけでしたけど・・・)

県境とは、○○県と○○県の境のことでもあるが、
これがなかなか面白い。

写真なんか見るとなんとも味があり、
そんな場所に行ってみたくもなるのだ。

そんな県境マニアの
聖地といわれているのが、
添付写真の三県境地点である。
(埼玉県・栃木県・群馬県の三県境)

(この溝、幅20cm程度)

まさにこの場所が日本で唯一といわれている
人が訪れることができる平地の三県境である。
(三県境は他にもあるが湖や山が普通)

どうです。
おもしろいでしょう。
一度行ってみたくなりません?
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする