てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

2025年DIY №04(トイレ壁にカッティングシートを貼るのです)

2025年01月19日 15時54分50秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
我が家のトイレ(奥がオイラ&息子の男性用、手前がカミさん&娘の女性用)、


仕切りの壁が、


なんとも素っ気ないので、カッティングシートを貼りたいと思います。


ちなみに先日高岡の瑞龍寺で頂いたトイレの神様のお札はここに貼ってあります。


まずは貼り方についてYouTubeでおさらい、こらソラ邪魔邪魔 


長さを測り、


シートを広げて、


カットしていきます。


ウミが真剣に見つめています。


狭いトイレにカミさんと入って、作業開始、


空気を抜かしながら、上から下へとヘラを使って慎重に貼っていきます。


下まできたら余分な部分をカット、


まずは3分の2くらい貼り、


残りの部分も貼っていきまして、


OKです!


上の部分も貼りますよ、


毎日トイレの神様が見てらっしゃるので、常にトイレは綺麗にしておかないとなりません。


はい完成!少し温かみが感じられます。


このあと裏面の男性用にも貼って、本日のDIYは完了で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年DIY №03(寝室クローゼット床にコンパネ取り付けるのです)

2025年01月05日 13時37分23秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
年末年始連休の後半は連続DIYです。
次は寝室にあるクローゼットの床の改善です。


人が入ることはないのですが、薄いベニヤ版はフカフカになってしまって見た目もよろしくありません。
そこで上からコンパネを張りたいと思います。

ホームセンターでコンパネ板を購入し、必要な長さにカットしてもらいました。


例のファッションフロアを張るので、長さを測ります。


それでカット


で、


両面テープを貼り、


付けていきます。


OK


クローゼット床下に根太が通っているところに目印のテープを貼り、


コンパネを置いてから、動かないように釘を打ちます。


はい完成です。


新春から、風呂のドアのペンキ塗り、猫トイレ下のフロア張り、クローゼット下のフロア張りと
細かいDIY3本立てでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年DIY №02(猫トイレの下にクッションフロワーを張るのです)

2025年01月05日 11時19分08秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
新年早々、細かいDIYは続きます

猫たちの、


猫トイレの下を改善したいということで、


以前寝室DIYで使用して余っているクッションフロアーを張ろうと思います。


長さを測定し、


カットしていきます。


ソラも興味ありますね、


ウミはイタズラばっかり、


床に両面テープを貼って、


奥から敷いていきます。


いい感じ、いい感じ♪


完成


ウミ良かったね


ウミ:ニャア!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年DIY №01(風呂のドアを塗装するのです)

2025年01月04日 18時48分22秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
今年もDIYはやっていきます。
今日は前々から我が家の問題であった、風呂のドア問題について・・・、

長年のカビだと思うけど風呂ドアの汚れが全然取れません。
年末の大掃除でも相当ゴシゴシやりましたが無理でした。
こうなりゃ塗装するしかないと思ったので今日実施したのです。

ドアを取り外してガレージに持ってきました。


古新聞を敷いて寝かせます。


塗装は養生が9割と言われるほど大事なので、時間をかけて貼っていきます。


今回はダイソーで200円で売っていたスプレー(白ツヤなし)を使います。


いざ、ふんむ!


しばらく放置して乾かしてから、


裏返しで養生を、


ふんむ!


ふんむふんむ!


しばらくしてから、


養生シールをはがして、


明日まで立て掛けて乾かします。


よって、今晩はドアが無いので風呂は入れません。
それでもオイラは入るけどね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除の一日

2024年12月29日 18時42分00秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
今日は朝から夜まで、大掃除の一日でした。

この表には記入していない衣服整理と猫トイレ洗浄、換気扇周りに二階の一室もしてるので、本当に8時間くらいカミさんとしたのです。

残すは玄関と神棚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年DIY №04(カーペットを再利用するのだ)

2024年11月16日 13時07分27秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
リビングのカーペットを新しくしたので、
古いのは粗大ごみで出す予定でしたが、そういえばあそこで再利用できると、

まずは半分にカット


ネコたちの縁側に敷いてあるタイルカーペットがボロボロになっているのです。


そこで、このカーペットを再利用しようと、


長さを測って、合わせていきます。


書棚の中身を一旦出して、息子にも手伝ってもらってカーペットを下に敷き、


こっちは、


慎重に測って、


切っていきますよ~、


では、


完成です。


今回はプチDIYでした。(作業時間1.5時間)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の災害リスク

2024年09月14日 16時45分00秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
我が家の火災保険の更新時期で保険会社が調べてくれたリスク状況が確認できた。

すまいのハザードマップ

それによると、
各リスクは、地震発生-中、液状化-低、浸水-高、降水-低、土砂災害-低、台風-高、竜巻-中、落雷-高、雪災-中、交通事故-低
ということです。

うーむ、地震発生リスクが中、今後30年間の震度6弱以上の発生確率は19.6%か・・・、


液状化は心配なしと、


火災保険はもちろんのこと、地震保険も大事です。
南海トラフも絶対に起こるしね。
保険だけでなく、備えも万端にしときましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏にするのだ。

2024年08月03日 11時38分21秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
今日のような猛暑の日は、


庭いじりなんてできません。


だからといって家でゴロゴロはオイラの性格では無理なので、


このリビングを昔ながらの日本の夏にしたいと思います。


夏場には暑苦しいカーペットを丸めて、


秋まで長廊下の隅に置いておきます。


で、


古い上敷き畳を取りまして、


Amazonで注文した、


新しい上敷き畳10畳を、


敷いていきます。


い草の香りがいいね。


はい、


思わず蚊取り線香なんか炊いちゃって、


玄関絵手紙も、


夏モードへ


はい、落ち着きます。

日本の夏に近づけたかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年DIY №03(シン・キャットウォークを作るのだ)

2024年07月21日 20時12分12秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
以前、北側の縁側にキャットウォークとのぼり棒があったのですが、


その時の投稿記事→以前のキャットウォーク

先日、エアコンを設置するにあたり、全部撤去したのです。


ソラもウミも、さらなる遊び場が欲しそうなので、
今回あらためてカミさんとキャットウォークを作ろうと思うのです。


まずは測定から、柱から柱までの距離が大事です。


さすが設計外注のカミさん、こういうのは得意のようです。


ソラ、こらこら



ホームセンターで、材料を購入。
指定の長さにカットもしてもらいました。


昼食を食べてから、作業を開始します。


邪魔なソファーやキャットタワーなどを移動させて、材料を運び入れます。


柱に補強板を取り付けていきます。


高さも少し違いを出して、


特にエアコンの場所は狭くてむずかったですね。


それから、通路用の板にブラケットを取り付けて、


それを補強板に取り付けていきます。


電動ドリルを持っていないのでドライバーでの作業


おかげで指にまめができました。


そんな苦労も知らず、ソラはタワーでお休み中・・・


それでもなんとか、


カミさんも頑張って、


取り付けていきます。


エアコンの上は、少し狭いがなんとか通れるうにします。


こらっウミ!


ソラ:邪魔すんなよ。


大相撲中継を見ながら作業は続く、大の里ナイス!


そして、納屋に片付けてあった、


のぼり棒を持ってきました。(これも以前苦労して作ったんです)


ここに設置してと、


バランス補強用の板にスペースがあったので、


ソラ&ウミの街道、ソラウミウォークと名付けよう。

漢字名だと弘法大師さんになるんだな・・・、

とりあえず完成です!


さっそく来ましたな、お二人さん♪


まずは好奇心旺盛なウミが先行して、


慎重派のソラが続きます。


いいぞ、いいぞ


ウミ、チミは怖いモノ知らずか!


ここまでスンナリ来ちゃったね、


ソラが心配そうに見守ってます。


と思いきや、さすがお兄ちゃん、一旦、床に降りてから、
ドドドド・・・と、のぼり棒を駆け上がりました。


これにはウミもびっくり!


しばらく遊んで、ソラもウミも、


ネンネしましたよ。


大変だったけど、久しぶりのDIY、楽しかったです

今後はキャットウォークでの猫たちの動きを見て、少しづつ改良していきたいと思うます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のリビング用クーラー設置

2024年06月21日 18時10分21秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
念願のリビング用クーラー設置されました。


室外機もOK 隣は以前からある寝室用、


これで今年の夏を乗り切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は酷暑だそうで・・・

2024年06月16日 18時28分41秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
毎年毎年、夏が暑すぎると話題になりますが、
2024年の夏は特に暑くなると予報されてます。

ということで、ケーズデンキへ、


実は我が家リビングにエアコンがありません。
隣のダイニングからのエアコンで冷気を回していたのです。(中継は扇風機
今年は猛暑のさらに上の酷暑が多くなるということなので、リビング用のエアコンを注文しました。

工事日は来週の金曜日、


新たな室外機の場所を、


準備しておきます。


除草シートを敷いて、


敷石も敷くぞ、


水平にして、


準備OK。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいのきた。

2024年05月09日 19時19分35秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
新しいウォーターサーバーが来ました。


以前のよりも、機能的でコンパクトです。


よく水を飲む家族ですのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年DIY №02(息子寝室の天井壁紙貼り)

2024年05月06日 17時45分20秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
GW最終日は、朝からうれしいニュース。
大谷さん4打数4安打、しかもホームラン2発です!

さて今日は、息子の部屋の寝室部分の天井をDIYしたいと思います。
2年前に頑張ってDIY⇒天井改修編

だって、少し前よりこういう状態なんですから・・・、


うすいパネルがめくれています。


こうなったらパネルを外して、ホームセンターへ新しいパネルを買ってきます。


ソラも見守っています。(いえ邪魔してるだけ・・・


新しいのを強力両面テープで貼り付け、さらにネジ止め、これでめくれることはない、
そして隙間にテープを貼ってフラットにしました。


天井の壁紙貼りは横の壁と違って2倍大変です。
カミさんと悪戦苦闘して何とか貼り付けました。


照明器具も取り付けて、


ライトON!

完了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは張り替え

2024年04月20日 10時21分20秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
今日はいろいろウチ仕事を、

まずは・・・、


網戸の張り替えを、


こんなんやし、


よし、最初は手こずったけど後半要領がわかってきた。


はい終わり!


続いて庭木の剪定に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中でも花見しちゃる

2024年04月04日 19時34分28秒 | 【ヒゲ親父】家のこと
桜の苔玉、家でも花見ができるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする