てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

久しぶりに・・・

2024年07月06日 22時03分18秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
ネコとの生活が始まってからは、あまり出掛けなくなりました。
よってブラオイラも6月は一度も投稿しなかったし、
新年度から2回しかあげてません。#458富山の四重奏(4月)と#459鯖街道(5月)だけです。

来週の三連休は是非とも出掛けたいと思います。

候補地は・・・、

①近江八幡

以前、岐阜の大垣かで悩んだ際に近江八幡の水郷は夏が似合うと思ったから。

②丹後半島伊根

以前より行きたい場所であり、近くの浦島神社も気になる。

③信州諏訪湖

訪れたことががないし諏訪大社にも興味があるので。

あとは天候ですね、梅雨が明けてればいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し旅行計画変更か・・・、

2023年08月18日 19時47分25秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
来月の中国地方への旅行計画、
出雲と広島をマイカーでなんて欲張ってみたけど・・・、

(カミさん希望地)

なかなか体力的に厳しい(片道7時間運転)という現実・・・、
少し計画を変更の流れ、

(オイラ日中何やってんだ仕事しろ、仕事!

今回は広島のみとして、
交通手段も車と電車(新幹線)へと変更する予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする家康」と静岡旅行.

2023年06月25日 19時38分00秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
静岡旅行の旅程表が大体できました。

Googleマップをガン見して作成しました。
愛知県は岡崎市と新城市、静岡県では浜松市と静岡市に行くことになります。

今回のテーマは「どうする家康」、
行き先もドラマに関連する場所を中心に決めました。


おっ、始まる始まる (毎回NHKーBS4Kの18:00を視聴します)


いよいよ悲しき築山殿事件に向かうのか・・・、


今回も面白かった。さすが有名脚本家だけにドラマとして見るには大変面白いです。
有村架純さんですっかり築山殿もいいイメージが出来ましたね。

ということで・・・、
旅程表に追加しちゃいます カキカキ♪

時間があれば、築山御前塚にも行って来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅程計画中・・・

2023年06月23日 21時13分00秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
オイラの場合、ある程度の旅行となると自分で旅程表を作成します。

来週末に静岡方面に行くので、ぼちぼちグーグルマップを見だしたところ・・・、

どうも天気が心配だがこればっかりは運を天にまかせるしかあるまい。
東京・鎌倉・横浜の時は天気は良かった。

さてどうして静岡か・・・?
はい「どうする家康」影響でカミさんからの大推薦だからです。

静岡となると、富士山は絶対拝みたいし、浜松に眠るおじい犬の墓参りもしなくちゃだし、家康関連で久能山にはぜひ行きたいなと、
ということで、グーグルマップでいろいろチェックするのだ。


するとカミさんがスッと紙を・・・、
「私の行きたいとこ」だって、

(完全にどうする松潤影響だわ・・・
う~ん、岡崎からか、これはタイトな旅程になりそうだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと・・・

2023年01月13日 18時41分27秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
オイラはよく図書館で本を借りますが、
いつもMAX借りられる10冊を借ります。
先日カミさんと行って、3冊だけカミさんが選びました。

まぁオイラも参考にするけど、基本的にはグーグルマップから行き先候補を探すつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が好んだ近江を見てみたい・・・

2022年01月27日 22時09分16秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
街道をゆく 1 湖西のみち
街道をゆく24 近江散歩

「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、私には詩がはじまっているほど、この国が好きである。
(湖西のみち冒頭文)

司馬遼太郎がこよなく愛した近江(滋賀県)

その他にも
街道をゆく16 叡山の諸道
街道をゆく 4 北国街道とその脇街道
でも近江を訪れている。

なぜにこれほどまでに近江が好きなのか?
司馬遼太郎の住んでいた大阪からほど近いというのもあろうけど、
歴史作家ならばむしろ京都や奈良を好むだろうに、
なぜか近江である。

オイラは昔から司馬遼太郎のファンである。
その人がそれほどまでに引きつけた近江という国を、
オイラも司馬さんの感覚を意識して見てみたい、
通過するだけの滋賀県に下りて、じっくりとこの目で確かめてみたい・・・・。


今週末に予定していた片山津温泉がまん防で流れた。
口惜しいから・・・、

片山津から近江にする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町って面白い。

2021年11月15日 19時42分51秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
昨日、高岡市に行って、


もらってきた無料のパンフなんか見ると、


なかなか面白そうな町だなと思っちゃいます。


どんな町でも、
歴史があって、文化があって、個性があって、
歩いてみたくなる。
また行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問、なぜ中国と・・・

2021年10月20日 19時52分25秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
日本は北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の八地方区分がありますが、
なぜそのような名称になったかイマイチわからないのが中国地方です。

中国地方は、
岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県の五県だが、

旧国名区分では、
備前(びぜん)備中(びっちゅう)美作(みまさか)
備後(びんご)安芸(あき)
周防(すおう)長門(ながと)
因幡(いなば)伯耆(ほうき)
出雲(いずも)石見(いわみ)
の11か国にもなる。

その中国地方という呼び方が中華人民共和国が由来ではないことはわかっているけど、
中国が苦手と感じている方も多いし、なんとも微妙な名称ですね。

諸説あるうちの一つ、
京都と大宰府の中間地点にあることから中国地方と呼ばれるようになったとか。
なんともアバウトな理由・・・

ということで終了、風呂入る!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち見はじめました。

2021年03月03日 21時14分11秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
当選した宿泊券を使用すべく⇒やったね!

週末にこのあたりに行く予定です。


グーグルマップを詳細に見はじめました。
行程を立てないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストマップをじっくり見よう。

2019年09月10日 20時07分22秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
こういうイラストマップが好きです。


先日中能登に行った際に無料で頂いてきた能登周遊イラストマップです。

こういうのをじ~と見るのが好きなんです。

その場所がイラストで表示されているんです。

のと里山空港。

先日行った雨の宮古墳群や


石動山大宮坊など、

訪れた場所を再確認するのも面白い。


まだ行ってない場所でも、そのイラストから興味をそそるわけです。

碁石が峰県立自然公園なんか池があっていい場所の感じがするし、

永光寺付近にある白きつね伝説の道なんてのがオイラ的には興味をそそるわけです。


どこかへ行くのに、こういうイラストマップを見て選ぶと言うのも面白いと思いますよ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・・

2018年11月19日 20時00分57秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
ぼちぼち
行程(行き先)考えなくてはね



あなたのひとポチがオイラのパワーになります。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西文化の境界線を検証したかった・・・

2017年07月24日 22時18分36秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
昨日富山に行き、不気味な石仏群なんぞ見てきて、それはそれで興味深かったわけだが、
オイラが富山に行って本当に確認したかったのは、
の存在感だったのだ。

正確に言うと、
呉羽山は東西文化の境界線、あるいは分水嶺と言われている。
これを検証したかった。


司馬遼太郎 街道をゆく 立山の御師 から、
野の中央に、呉羽山という低く細長いナマコ形の丘陵が隆起しており、この平野の人文を東西にわけている。
「呉東(ごとう)・呉西(ごせい)」などと、富山県ではいう。
町でいえば富山市や魚津市は呉東であり、高岡市は呉西である。
この最高部が145メートルでしかないひくい丘陵が、人文的に大きな意味をもつのは、これを境界線にして富山県における関東文化圏と関西文化圏を大きく二つにわけていることである。
東西は方言もちがい、生活意識や商売の仕方などもすこしずつちがっている。人文的な分水嶺を県内にもつというのは、他の府県にはない。

である。

オイラは富山県人ではないから、実感できてるわけではない。

でもオイラはこの呉羽山による東西文化圏の境界線ということにもの凄く興味が湧くのだ。
こんな貴重な地域はそうあるもんではない。


例えば、東と西では、うどんの出汁(だし)が違う。
関西風はうす口で、関東は濃い口と言われている。

ネット情報でも、富山県には関西風と関東風の二種類のカップ麺が混在していると聞いたので、ぜひともそれを確認したかった。


まずは、呉羽山より手前、つまり関西文化圏にあるコンビニへ



ローソン射水生源寺店。

ここで「緑のたぬき」を買う。


横面を見る


ここに「W」とあるが、

これはWEST(西)つまり関西風ですよということである。


だから、呉羽山を超えたローソンに置いてある緑のたぬきは、
きっと「E」、EAST(東)のはずであると。

呉羽山を越えて行け・・・


長慶寺からの富山駅方面の風景、ちょうどここが呉羽山の関東文化圏の最先端である。


富山市内から呉羽山の丘陵を見る

ほんとに低い山だ。

さて、ローソンへ、


なんと、富山はローソンだらけじゃやないか!

しかし・・・

東老田中央店も「W」


富山県立大学前店も「W」


水墨美術館前店も「W」

あれ?

全部「W」だけど・・・

もし、これで「E」の緑のたぬきが置いてあったのなら、
前回のブラオイラは「富山呉羽山東西文化の分水嶺編」となっていました。

現実はうまくいかないもんですねぇ~。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の最初から最後までを辿ってみました。

2017年03月18日 19時51分18秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
手取川の最上流から日本海に注ぐまでの様子を辿る決定版

先日投稿した手取川ダムから日本海まで辿った記事。

当然、手取川はダムよりさらに上流があるわけで、
最初から最後までというのなら、その部分を加えねばならなかった。


以前に百万岩を訪れた際に撮った記事と、

約10年前に家族で白山登山をした際に録画したビデオから、

古っ

その部分を加えました。

(ウィキより)
手取川(てどりがわ)は石川県の主に白山市を流れて日本海へ注いでいる一級河川。石川の通称で呼ばれた時代もあり県名の由来となっている。
石川県白山市南部の旧白峰村の岐阜県境にそびえる白山に源を発し北流する。上流には手取川ダムがあり、中流域の旧鳥越村・吉野谷村地区では河岸段丘を下刻して手取峡谷を形成している。
旧鶴来町市街地で流路を西へ変更し、山から金沢平野へ抜ける地点を扇頂とした扇状地を形成している。能美市と能美郡川北町の境界を流れ、白山市の旧美川町で日本海に注いでいる。
平均河床勾配1/27は日本有数の急流河川である。
河口より約40km北東に位置する「千里浜なぎさドライブウェイ」で有名な千里浜は、手取川が運搬した土砂が沿岸流によって運ばれ堆積したものである。


それでは、はじまり、はじまり~


今から10年ほど前に家族で白山に登ったことがある。

頂上にて息子&娘

そこに映る小さな流れは、標高2600m付近のまさに手取川の最上流である。


夏場でも大変冷たい雪解け水だ。


息子と娘がふざけて葉っぱを流してこう言った。

明日には海に行くかなぁ~。

どうだろうね・・・


少し下って、川らしくなり、


(2016-07-10撮影)
さらに下ると日本一の石ころがあったり、

百満貫の岩、そしてこの付近の手取川の感じ。

さらに下流の白峰での川の様子。

大きな石がゴロゴロありますね。


そして・・・・、

(2017-03-12撮影)
じゃ~ん!手取川ダム


ひょえぇぇぇぇぇ!!!


157号線を走っていくのさ


ダムから最初の橋、女原大橋です。


少し下って、仏師ヶ野町へ架かる仏師ヶ野橋です。

集落もあります。

この橋から手取川第二ダムが見えます。


さらに下って、

木滑り新橋下の様子。

対山橋


へぇ~


あっここは!


そうここは、今は無き廃線金名線の終着駅「白山下駅」があった場所でした。

こんな山奥まで線路があったんだよねぇ。

さてさて

まだまだ残雪が残っていて入れない場所があります。

出ました!

野性の証明でも登場した大東橋です。

大東橋から下を見る。

わお!

そして手取峡谷といえば、不老橋ですよね。





紅葉の時期は、ここ本当に綺麗です


鳥越まで下りてきました。


黄門橋

黄色じゃないだ

橋上からの風景もいい

ここは高い壁だな。

しばらく下って、
ここら辺まで来ると川の流れも少し穏やかに


川沿いの田んぼも今はおやすみ。

でも春は近い。

橋が並列に架かっています、珍しいね。

江津橋

ここからの風景もいい感じ

ここで川が合流しています。

ふうん。


もう一つの橋を透して下流方向を見る。


ここから少しだけ下流には、

めおと岩なるものが。

なんじゃこりゃ!


そして鶴来まで下りてきて、


道の駅「しらやまさん」より

対岸に今では役目を終えた七ヶ用水大水門が見えます。

天狗橋

昔ここに能美線の鉄橋があったのだ。

とにかく手取川はずっと川沿いに走れるからいいね。


河原まで降りてみた。


ちゃぷちゃぷ

今日初めて川に触れた。

ブーンと音がしたので見上げてみると

ラジコン飛行機が飛んでいた。

川北大橋

昔ここが有料で100円だったんだよね。

さらに下流に行くと

グランドで少年野球。

川がキラキラ反射してキレイ。


手取フィッシュランドと手取川橋

この橋は古いよ~。

プラス遠くに白山


採石場にある機械のゴチャゴチャした感じが好き。


さらに下流、

出ました!北陸新幹線橋梁工事現場で~す!

早~く、早~く

少し下ると、

また工事

道路用の橋も建設中でした。


おっ中年の方のパラグライダー講習。

楽しそう。

今日は本当にいい天気。


北陸本線の鉄橋に福井方面に向かってサンダーバードが通ります。

ガタンガタン!

そろそろ河口だね。

美川大橋。

昔ここの川沿いに石川県庁があったとか。


小さな港

漁船が十隻ほど。

釣れますか~


最後の橋は北陸自動車道です。


今日は波穏やか。


手取の川もいよいよ日本海に・・・。

はい、ゴール!!!!

凄い、スゴイ、すごい!
!!!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリでまだ行ってない県庁所在地

2016年08月16日 16時23分14秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
ヒマだからゆるゆると調べてみたよ。
ブラタモリで訪れた町は、
長崎、金沢、鎌倉、函館、川越、奈良、仙台、東京、松江、出雲、軽井沢、博多、福岡、札幌、小樽、熱海、小田原、松山、沼田、那覇、熊本、京都、伏見、横浜、志摩、伊勢、横須賀、会津若松、新潟
である。その他富士山なんかも行ってますが町ではありませんのでカットと。

で、47都道府県を並べて、訪れた県庁所在地等を一覧にしてみた。

<〇訪れた、-まだ>
〇札幌市
-青森市
-盛岡市
-秋田市
〇仙台市
-山形市
-福島市
-水戸市
-宇都宮市
-前橋市
-さいたま市
-千葉市
〇東京
〇横浜市
〇新潟市
-富山市
〇金沢市
-福井市
-甲府市
-長野市
-岐阜市
-静岡市
-名古屋市
-津市
-大津市
〇京都市
-大阪市
-神戸市
〇奈良市
-和歌山市
-鳥取市
〇松江市
-岡山市
-広島市
-山口市
-徳島市
-高松市
〇松山市
-高知市
〇福岡市
-佐賀市
〇長崎市
〇熊本市
-大分市
-宮崎市
-鹿児島市
〇那覇市

軽井沢や鎌倉など、県庁所在地以外の町も行ってますが、上記のとおりいまだ訪れていない場所は多いです。
目撃情報によると、広島市は確定らしいけど、
早く訪れて欲しい町はありますね、高知とか宮崎なんかはぜひ見てみたいものです。

ところでブラタモリっていつまでやるんだろうか?
どうせなら47都道府県制覇までやってほしいね。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラの地理的直感!?

2016年05月25日 20時00分00秒 | 【ヒゲ親父】地理のこと
先日われながら驚いたことがありました。

ネットであるサイトで紹介されていた風景を見て、
「これって京都のここらへんの道かなぁ」と直観的に思い、ズバリ当ててしまった!
オイラはその場所へは行ったこがないのである。
(言ってる意味わかんないでしょうね・・・)

要するに・・・、
行ったことのないとある風景写真を見て、
その場所を、グーグルマップの日本地図の中から一発で当てたということ。

それがこの場所である。

(思わず写メった)

左のサイト画像を見て、
右のグーグルマップで場所を特定させた!


オイラの頭の思考はこうだ。

これは京都っぽいね・・・
しかも山間部だなぁ・・・
料亭らしき建物があるから、おそらく川沿いにあるだろう・・・

(グーグルマップ)で、
となるとここらへんかなぁ・・・?

ストリートビューで見てみよう

ポイっ

マジか!(ドンピシャやんけ!

ということである。

ホント驚いたわ。

オイラの驚異的な地理的直感力ってとこかな(なんちって

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする