2014年9月7日
@日暮里のファーストプレイス東京でJCFの競技会がありました。
できたばかりのホールのようです。藤井組が出場しないということでしたが、駅からも近く行きやすい場所だしJCFはお馴染みになってきてるから出掛けました、1日いました♪
南山&雅さんがチャレンジラテンスターで出場赤い衣装でした。
入賞されたけど、今回生徒さん?結構見に来てたようでお話されてたから遠くから応援で終わってしまったけど、実は競技会では初めて観れて良かった
終盤のラテンスターは凄い熱気と迫力、決勝6組はどの方を応援しようか困りましたよ(^^;)
個人的に槇&福吉組が目を引いたし、溝上選手はジャイブでpartnerの股下をくぐるのが客席から歓声浴びて楽しかったです
あと、三浦&向井選手はいつも映えますね
パソドブレが始まるとき、床を蹴るスタンバイ、あの音が大好き~早く私もやってみたいわあ。
standardは、クイックステップが楽しいです♪あれは人口密度のある一次予選のうちから選手たちが丸く円で走ってくる姿が好きですねえ
始まって間もなく、ラテン出場のプロの先生から「蒲田のパーティにいらっしゃいましたよね?」って声かけていただきました。そういえば。その先生はラテン、standard両方出場されてました。
いつもはstandardの時間とかに休憩いくのですが、この日はこう応援したい人が現れたり、プロのstandardとアマのラテンが交互だったり。外してると勿体ないタイムテーブルだったな(^^;)。
アマでもラテンはパソドブレとジャイブは見たいから♪
ノービスもいくつかありました。1カップルのが多かったな。あれ観たら私も出てみたくなったわ(^^;)
投稿日 2014-09-09 日記・エッセイ・コラム | リンク用URL | コメント (0) | トラックバック (0)
@日暮里のファーストプレイス東京でJCFの競技会がありました。
できたばかりのホールのようです。藤井組が出場しないということでしたが、駅からも近く行きやすい場所だしJCFはお馴染みになってきてるから出掛けました、1日いました♪
南山&雅さんがチャレンジラテンスターで出場赤い衣装でした。
入賞されたけど、今回生徒さん?結構見に来てたようでお話されてたから遠くから応援で終わってしまったけど、実は競技会では初めて観れて良かった
終盤のラテンスターは凄い熱気と迫力、決勝6組はどの方を応援しようか困りましたよ(^^;)
個人的に槇&福吉組が目を引いたし、溝上選手はジャイブでpartnerの股下をくぐるのが客席から歓声浴びて楽しかったです
あと、三浦&向井選手はいつも映えますね
パソドブレが始まるとき、床を蹴るスタンバイ、あの音が大好き~早く私もやってみたいわあ。
standardは、クイックステップが楽しいです♪あれは人口密度のある一次予選のうちから選手たちが丸く円で走ってくる姿が好きですねえ
始まって間もなく、ラテン出場のプロの先生から「蒲田のパーティにいらっしゃいましたよね?」って声かけていただきました。そういえば。その先生はラテン、standard両方出場されてました。
いつもはstandardの時間とかに休憩いくのですが、この日はこう応援したい人が現れたり、プロのstandardとアマのラテンが交互だったり。外してると勿体ないタイムテーブルだったな(^^;)。
アマでもラテンはパソドブレとジャイブは見たいから♪
ノービスもいくつかありました。1カップルのが多かったな。あれ観たら私も出てみたくなったわ(^^;)
投稿日 2014-09-09 日記・エッセイ・コラム | リンク用URL | コメント (0) | トラックバック (0)