歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中国、ノーベル平和賞の報道を規制

2021-10-09 22:58:10 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
中国、ノーベル平和賞の報道を規制か 速報削除、主要メディア報じず
10/9(土) 5:31配信



1960

=ゲッティ
 中国のインターネットなどで8日夜、同日発表されたノーベル平和賞の受賞者に関する速報記事が流れたが、その後に削除されて閲覧できなくなった。中国当局が、強権下で「表現の自由を守るため努力をした」とノーベル賞委員会に評価されたジャーナリスト2人の受賞報道について、不適切だと判断した可能性がある。 【ノーベル平和賞受賞のムラトフ氏が会見】 


 速報を流したのは、中国の通信社である中国新聞社や中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報。中国新聞社はノーベル賞委員会が発表した直後、受賞が決まった2人を似顔絵入りで紹介した。しかし速報はすぐに削除され、一部の転載された記事以外は閲覧できなくなった。その後も、国内の主要メディアは平和賞に関して報じていない。  


ロシアやフィリピンで公然と体制批判を続けてきたジャーナリストへのノーベル平和賞授与に、中国当局が強く反応したとみられる。ノーベル賞全般については中国国内でも関心が高く、平和賞以外の各賞は連日報道されていた。


  中国でメディアは中国共産党の「喉と舌」と位置づけられる。2010年に中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞が決まった際は、当局が国内での報道を封殺し、各メディアは受賞決定を非難する当局の談話を伝えただけだった。劉氏は17年に事実上、獄中死した。


 

 
コメント    この記事についてブログを書く
« 追悼  イ ラン初代大統領 ... | トップ | 習近平氏「台湾統一は必ず実... »

コメントを投稿

☆メディア(本・映画・Web・音楽など)」カテゴリの最新記事