午前中は雨。
天気予報通りのお天気。
でも、午後からは青空が戻ってきた。
夕飯の材料を調達に友達と。
苺が美味しそうだったけれど・・・
まだまだ高いよね~
これは以前買った「いちごさん」という名前。
高いけれど、たま~に買っちゃいますね。
今日はパス。
その代わり果物屋さんでフレッシュジュース。
もちろん苺ジュース!
400円!
苺買った方がいいのか?
美味しかったのでOK!!
もっと安くなっていっぱい食べられますように
午前中は雨。
天気予報通りのお天気。
でも、午後からは青空が戻ってきた。
夕飯の材料を調達に友達と。
苺が美味しそうだったけれど・・・
まだまだ高いよね~
これは以前買った「いちごさん」という名前。
高いけれど、たま~に買っちゃいますね。
今日はパス。
その代わり果物屋さんでフレッシュジュース。
もちろん苺ジュース!
400円!
苺買った方がいいのか?
美味しかったのでOK!!
もっと安くなっていっぱい食べられますように
13:00発表の天気、温度は18度。
高知は、22度だって~
明日からまた雨になるようです。
洗濯物が乾かないね。
昨日のまめいり食べたけれど、今日はまた美味しいものがあります。
信さんのお土産!
別府のたまごまんじゅう
まだ食べてないので写真をお借りしました。
周りのピカピカに光ってるのはチョコらしい。
黄身餡が本当の卵みたいで可愛いね。
毎日美味しいものが食べられてほんと幸せ。
すみません
パソコンの日でした。
Excelは、分かりだしたらとっても面白いと思うけれど・・・
まだその域に達していません。
いつか、しっかり使いこなしたいな。
先生から頂いた「まめいり」というお菓子。
美味しかったので残りを頂いてきました。
内子町で作られているみたいです。
原材料は、米・あられ・ピーナツ・砂糖・水飴・醤油。
材料の配分がいいのか、あっさりとパクパク食べられます。
醤油味ってところも良かったのかな?
四国の香川県には、「おいり」というあられがありますが、そんな色合いもいいな。
香川の「おいり」可愛いです。
また機会があったら食べた~い!
そんなお菓子でした。
久々のパソコン教室。
休憩時間も挟まずみんな黙々と作業。
藤の花の作成。
そして授業の後ベトナムのお土産を頂きました。
こっちは写真をお借りしてきました。
帰ってからいろいろ調べてみたのですが・・・なかなか該当するものがなくて、なんで~って思いました。
それでも
ベトナム中部の古都、フエの伝統菓子だと分かりました。
メ―スン(ゴマ付き餅)
フエ100年の伝統の味って書いてありました。
なかなか美味しい物でした。
滅多に頂けない物だろうと思って食べましたよ~
ご馳走様でした。
今日は、今年最初のパソコン教室でした。
習ったのはWordでお絵かき。
12月はクリスマスの柊と赤い実。
今日は季節に関係なく藤の花。
またまた頂点の編集に四苦八苦。
それでも皆さん出来上がっていました。
ただし葉っぱだけ・・・
花の方は次回です。
信さんが松山からお土産を持って帰ってこられました。
いつもありがとうございます。
期間限定のポエムあまおう味です。
外側の皮の方にもあまおうの香りがしみ込んでいて、いい香りがしました。
スマホに入れておいた写真が言うことを聞いてくれないので、借りてきました。
な~ぜ?