new 本当の優しさにふれると。。。

自宅にて書道教室・お料理教室・洋裁教室を。丁寧に暮らす工夫と環境。積水ハウスIS ROY+E

ワッフル編みのブランケット、考察

2023年11月06日 | ハンドメイド

ブロックチェックのブランケット用の糸が切れたところで、

手元に ワッフル編みのブランケット用の糸が 届いたので、そちらを先に進めます。

優秀賞でもらったコットン糸を使って、ワッフル編みのブランケットを編んでみます。

その 考察、

もらった糸は 

ごしょう産業、olivia(オリビア)、コットン50・ナイロン50パーセント

40g、73m (0,55g/m)、色04ミントグレー12個

珍しくゲージを編んでみました。

くさり編みの作り目 23目で10センチ

もらった糸で編めるブランケットを 算出します。

くさり編みの作り目、119目で、いつもと同じくらいのサイズはできず、ワンサイズ小さめです。

 

マイメモ 

作り目119目、4号かぎ針

作り目は 3の倍数引く1

編み図

途中色替えも無いので、編み方を覚えたら、すいすい編めます。

ワッフル編み遠目では

近づいてみると、糸割れを発見

このままでも、ほどけたりはしませんが、2段程度なら やり直します。

だから、1段ごとに しっかり点検。

この糸の特徴、縒りがあまく、柔らかい。その為、糸割れがし易い。

4号針で編む この糸は かなり、細い。


作品コンテスト優秀賞受賞の景品

2023年10月28日 | ハンドメイド

作品コンテスト優秀賞受賞の景品は 4000円分の毛糸のクーポン券でした。

何をもらおうか、何時間もかけて、計画を立てたけど、

疲れきって、もう1色でいいやー。

届いた毛糸(コットン糸)です。

先日作った ワッフル編みを作ることにして12個のミントグレーと 

残300円だったので、1個ミントをプラスして申し込みました。

こういうの 貰うのが すっごく嬉しい。


ブロックチェックのブランケット 考察、

2023年10月27日 | ハンドメイド

ブロックチェックのブランケット 考察です。

買ってきた糸は、

ダイソー リサイクル毛糸 60g、140m (0,43g/m)

色 1ミルキーホワイト 4アッシュグレイ 5チャコールブラック

用意した毛糸真ん中がチャコールブラック

1枚だけ編んでみました。

編み図

使用かぎ針 4号

1枚 サイズ7,5センチ、4g

作るモチーフの数 9×13枚=117枚、合計の重さ468g+縁編み1個

サイズ 67,5×97,5センチ 縁編みを入れておおよそ、69,5×99,5センチ

ブロックチェック柄とは

この3色の割合は ミルキーホワイト 、アッシュグレイ、チャコールブラック

それぞれ 1対2対1の割合です。(縁編み含まず)

ということは 合計468gのうち

ミルキーホワイト  96g(2個)、24枚

アッシュグレー   350g(4個)、70枚

チャコールブラック 96g(2個)、24枚、縁編みをチャコールブラックにするため合計3個

1枚のモチーフが小さいため、完成まで果てしないなー。

内容が若干変更になるかもしれません、完成に至らないかもしれません^^。

 

緻密に色を入れていきたいので、細い糸、細い針を使っていますが、

並太でもいいと思います。


ワッフル編みのアクリルたわし

2023年10月22日 | ハンドメイド

ワッフル編みのアクリルたわしを作りました。

きゃ、可愛いなあ。

これ結構、難しくて、

裏側になると 表が表引き上げ編みなので、裏引き上げ編みで編む。とか、何のこっちゃ?

30分編んでいるところの動画を ずっと見ていて、ようやく理解できた^^。

編み図

拡大図

参考にした動画

ワッフル編みのアクリルたわしの編み方 Waffle Stitch Tawashi / Crochet and Knitting Japan

 

セリア なないろ彩色(太めの並太)

やや硬さはあるが、しっかりしている。ウールが入っているので、たわしとしては不向きかもです。

アクリル85%、ウール15%   30g、54m   0,56g/m

作り目23目 13g、サイズ10,5,×14センチ、8号かぎ針

 

ダイソー アクリルヤーン 

アクリルたわしとしては柔らかいので、不向きかもしれませんが、ブランケットにはいい。

アクリル100%、 55g、115m 0,48g/m

作り目 23目  サイズ10×12センチ、11g   5号かぎ針


残り糸でブランケットを作る

2023年10月15日 | ハンドメイド

これだけ多く、ブランケットを編んでいると

その都度、計算して糸を買っているとはいえ、1個弱残ったものが多く出てきます。

それを使ってブランケットを作りました。

この色の組み合わせを 可愛いーって言ってくれる子がいるので、プレゼントします。

残った糸なので、糸の太さは均一ではありません。

素材もコットン100だったり、アクリル100だったり、

針サイズを変えたりして、サイズと表情は近づけるようにしています。

追加で買ったのは 一番広い面積のミントを5個。

セリア エンジェルコットン、11番 

綿100,25g・65m

振り返って、54枚(6×9)繋ぎ合わせる。

縁編みをしたところ

裏に芯地をしつけ

買ってきた裏打ち用の布を水通し

裏布をしつけ

バイヤステープを作り、ミシン掛け

縦まつりをして完成です。

完成サイズ 67×98 センチ

コーナーに付けた革タグ

オリジナルタグ


帽子クリップ

2023年10月09日 | ハンドメイド

毎回帽子を買って最初にすることは、

風で飛ばされないように 帽子クリップを付けることです

黒いテープを縫い付け

そのテープに帽子クリップを取り付けます。

この帽子クリップは ダイソーの物で 使い廻しができます。

出先で写真を撮っても、黒いひもなので、写真には写り込みにくい。

飛ばされ防止で色々試してみたけど、これが一番スマートです。

先に付いているパール、紫外線に当たるとピンクに変わります。


昨日のランチとお稽古

2023年10月08日 | ハンドメイド

昨日の事、アルティナージャロッソでチビとランチ

ほんと、ここのピザ美味しいのよ、サラダドレッシングも抜群です。

スタッフに紛れて修行に行きたいくらいです。

帰宅してから ハンドメイドのレッスン「トートバッグを作る」

3時の休憩

車に乗り込む前に撮った、今日の最終形

本人は ほぼ完成したみたいに思っているけど、

私「表地が出来上がっただけだよ^^」